MACINTOSH WAVERLYは、ミドル丈の軽くて着回しのし易いキルティングジャケット。ストライプマフラーが良いアクセントとなりますね。また、寒くなる時期でもウインターホワイトと呼ばれるようにホワイトパンツが活躍します。ローゲージのニットや、ボリュームあるチロリアンシューズを取り入れ、天候に左右されないアイテムを選びました。英国的な冬のカジュアルスタイルは如何でしょう。
冬の足元、もうお決まりですか? <UGG(R)>の定番ショートブーツです! モッコモコで、ポッカポカになれる大活躍間違いなしのアイテムです❤︎ サイズを試されたい方は、是非【試着申し込み】をご活用くださいね!
各所でグリーンカラーをポイントとして用いたジャケットコーディネート。ジャケットはグレンプレイドチェック+グリーンペーン入り。これに合わせる様にタイ、ニットで同じ色を拾いつつ、ブリティッシュアメリカンを彷彿とさせるスタイルを構築しました。色を拾い、合わせる様なコーディネートは豪奢な煌びやかな装いとは違い、センスの光る部分ですね
ジャケットのブルートーンに対して、Vゾーンを近い色で合わせたジャケットスタイル。ジャケットにはネップが入り、適度にスポーティな印象となります。その為、オンオフと使える汎用性の高さが売りですね。Vゾーンも統一感を持たせつつ、クレリックカラーシャツに入る白で、抜ける雰囲気を作っております。
寒くなる時期に向け、ニットジレをレイヤードしたジャケットスタイルのご提案です。ジャケットの色合いであるブラック、ブラウンの色を全体で取り入れました。分かり易く色を拾う、合わせるでは無く、其々のアイテムで色を繋げております。
TAGLIATORE イエローチェックジャケットを、同じ暖色系カラーのVゾーンで合わせました。上下の繋ぎはタイの剣先に見られるグレーです。意識的にウールトラウザーと色の繋がりを持たせ、皮小物はブラウンスエードを選ぶことで冬らしさを感じられます。
大きなグレンプレイドチェックが特徴のコートは、TAGLIATOREのもの。中に着たジャケットも同ブランドのスエードジャケット。コートのペーンの色を拾いつつ、同系統の色合いとしてボルドーのタートルネックニットを選んでいます。上半身の色、柄が引き立つよう、オフホワイトのコーデュロイパンツを合わせました。
フレンチをイメージしたジャケットスタイル。ゴールドカラーを取り入れ、ラグジュアリーな雰囲気をプラスしてみました。ブラックのアイテムを意識的に取り入れ、フランスらしいモードな印象に。格好良さを重視しつつ、普段にも着用し易いコーディネートに仕上げました。
BEAMS F シェットランドニットを肩掛けしたジャケットスタイルです。上半身は同系統色のグラデーションで合わせ、下半身のトラウザーはホワイトを選びました。綺麗な色で上のグラデーションを引き立てつつ、素材はコーデュロイでテイストを揃えました。
フロントロゴ入りのスウェットにファティーグジャケットを羽織ったアメリカンカジュアルなコーディネートです。ストライプシャツやデニムなどアメリカンアイテムを合わせつつ、足元はアメリカ色を薄くしています。足元を含め、全体でブラックを足すことでフレンチな雰囲気を感じるよう選びました。
別注ウール生地のBarbourを、モノトーン×ベージュカラーでコーディネートしました。色を合わせ過ぎて不自然に見えない様に注意しつつ、 Barbourで使用しているペーンの色を拾いました。ブラックカラーのアイテムは全て素材が異なる物を合わせ、其々を引き立たせています。
フレンチスタイルを不良っぽく着こなす、FDG(エフデジェ)と言う言葉を昔の雑誌で見ました。こんなに格好良いコーディネートの不良はいないでしょうが、FDGをイメージしてみました。強いて言うなら、スタッズ付きのベルトが少し悪そうに見えるでしょうか。白黒のモードスタイルに合わせた首に巻いたドット柄のネッカチーフが洒落ていますね。
ツイードジャケット、タッターソールシャツなど、トラッドアイテムをブリティッシュアメリカンスタイルに落とし込みました。英米のミックススタイルは普遍的なので、流行を感じさせません。良い物を長く着る、と言った今の時代にもピッタリなのではないでしょうか。
今年も<FABIO RUSCONI>のショートブーツご用意しております! どんなスタイリングにも馴染みやすいシンプルで綺麗なシルエットです◎
久々の追加入荷【Paraboot】MICHAEL。チロリアンシューズとしても代表的なモデルですね。コバか張ったボリュームある足下にはジーンズやコーデュロイは勿論のことフランネルやツイード調の冬らしいパンツにも相性良さそうですね。
全体で茶系を用い、少し変化を付けたトラッドスタイルがテーマです。タッターソールシャツにコーデュロイパンツの合わせは、冬の定番的なトラッドアイテムですね。そこに剣先のみプリントされたアニマルタイを締め、ジャケットはツイードでは無くレザースエードを羽織る。ウールと違い、素材を変える事で見え方が変わりますね。