《 木村陶苑 》から素敵な器が届きました。栃木県の益子焼らしいブラウンや木村文子さんらしい独特な色柄表現が魅力です。老若男女オススメです![気になったら是非お気に入りをー]
【 ビームス ジャパンといえばコレ!】な定番商品、富士山どんぶり。サイズは小中大と3サイズ、カラーは小だけ橙と藍の2色です。丼としては勿論ですが、麺類にも実はオススメ◎飾ってる時も可愛いですよね。[気になったら是非お気に入りを]
《 九州のうつわ展 》から届いた《 かじや窯 》からのご紹介第二弾はコチラ。ココットと4寸皿。4寸サイズのお皿は取り皿や小皿としても重宝しますが、この様に受け皿として使うのもオススメ。食卓がより華やぎますね。[気になったら是非お気に入りを!]
出西窯が入荷しました。楽器の“銅鑼(どら)”の形に似ていることから名付けられたドラ鉢で、6寸(直径19cm)と7寸(直径21,4cm)がございます。出西ブルーがとても美しく料理は勿論、果物の盛り付けや生花用の花器としてもオススメです。【気になるアイテムがございましたらぜひお気に入り登録お願いします】
fennica別注《濱田窯》の益子焼、こちらの柄もございます。魂が飛んでいるような地掛白差の柄。こちらも戦時中に作られた柄を描いてもらいました。
fennica別注で作っていただいた栃木県《濱田窯》の益子焼。特徴的なのはこの柄。戦時中は釉薬が貴重だった事で柄が少なかったそうですが、この青分打可愛くて良いですよね。私的には飯碗の高台が高めなのが持ちやすくてGOODです!