【TAKAHIRO BEST BUY】購入して以来、愛用しているイカットマドラスのボタンダウンシャツ。絣(カスリ)とも呼ばれる伝統的な織りをベースに、クラシックフィットで風通しも良く、軽やかな着心地が魅力です。一枚でも勿論、スポーツコートとのコーディネートにもオススメです。ちなみに私は「YELLOW」推しです!
【TAKAHIRO BEST BUY】昨年からクラシックフィットを採用しているシャンブレーのワークシャツに、同系色ながらさりげなくコントラストを効かせたカラーTシャツの組み合わせがお気に入り。Tシャツは色違いで3枚揃え、普段よりワンサイズ上のMサイズを着用しています。
【アップデートされた名作Tシャツ】〈REMI RELIEF〉の定番ポケットTシャツが、今季NEW FITで登場。ネックの緩さはそのままに、身幅や着丈を見直したリラックスシルエットにアップデート。 オーガニックコットンの落ち綿を再利用し、スラブ糸を織り交ぜた風合い豊かな生地を採用。自然な色落ちを再現したヴィンテージ加工も魅力のひとつです。
【トラッドとワークの狭間で】サックコートにハンティングジャケットの要素を融合させた〈MOJITO〉の「Propose Sack Coat」。ブランドの象徴でもあるヘミングウェイが着ていたであろうサックコートをイメージし、ヨーロッパのワークウェアのエッセンスを加えたデザイン。〈BEAMS PLUS〉別注では、着丈やポケット仕様などを調整し、よりスポーツコートライクな印象に。強撚のウォッシャブルウール生地は、ドライなタッチでシワになりにくく、シャツやタイとのスタイリングにも好相性な一着です。
【TAKAHIRO BEST BUY】かつて“悪魔の酒”と呼ばれたアブサンのように、袖を通す人を虜にする〈MOJITO〉の名作“ABSHINTH SHIRT”。適度なゆとりをもたせたリラックスシルエットと、開襟ならではの開放感が魅力の一着です。 ネイビーベースに刷毛で描いたようなピンクのチェックが上品に映えるリネン生地は、シャリ感のあるタッチ。着込むほどに柔らかさとツヤが増していく、まさに“育つシャツ”。 ブランドの定番でありながら、初めて手に取る方にもおすすめしたい一枚です。
【控えめな配色が魅力。〈Munsingwear〉別注パネルカラーポロ】1950年代のモデルをもとに日本製で復刻した〈Munsingwear〉別注ゴルフポロシャツ。クラシックな「リトル・ピート」の刺繍や三角タグ、アクションガゼットなど、細かなディテールに当時の名残を感じさせます。控えめな切り替えがポイントのパネルカラーは、落ち着いた配色でコーディネートに馴染みやすい仕上がりに。
今期からの新作、クラシックフィットのプルオーバーシャツです。これまでよりもゆったりした身幅と着丈により大きくブラウジングします。より太いパンツと相性が良くなり、バランスもとれる様になりました。雰囲気抜群のパッチワークマドラスとよく合っています。ぜひお試しください。
【メッシュで魅せる、静かな格好良さ】粗めのメッシュ素材が特徴の清涼感あふれる一枚。クロスステッチ調のラインや、襟・袖口のトリムがさりげないアクセントに。強撚コットンを使用したシャリ感のある肌触りと、風通しの良い編地が春夏シーズンにぴったりです。オーソドックスなシルエットで、1枚でもレイヤードでも活躍します。
【TAKAHIRO BEST BUY】〈BEAMS PLUS〉のジップニットポロ。 50〜60年代のアメリカンストアブランドを思わせるストライプを、現代的なシルエットと素材でアップデート。 シャリ感のあるラミー×コットンは、夏の着こなしにちょうどいい。 選んだのはBROWN。スポーツコートのインナーに差せば、程よい"抜け感"を演出できます。
INDIVIDUALIZED SHIRTSトランクショーで過去に作成した中でカジュアルな素材選び、ディテールの1枚。ボタンダウンの場合、"UNIVERSITY"を選ぶことが多かったのですが、こちらは"THE BD"。比べると襟腰がやや低く、ポイントが短いという特徴があります。1番の違いとしてノータイの際のナチュラルな雰囲気が挙げられます。また、小柄な方にも馴染みやすいオススメの衿型です。是非トランクショーへお越しください。
BEAMS PLUS ハウンドトュース ワークシャツ。クラシックフィットのゆったりとしたサイズスペックのため、インナーにもアウターにも着用可能な汎用性の高い1着。私おすすめのブラウンカラーは、ベージュやブラックを基調としたコーディネートにする事で、柔らかで上品なムードを演出できるためおすすめでございます。是非ご検討下さいませ。
BEAMS PLUS / 強撚ウール パナマ 1ボタン スモーキング ジャケットにBEAMS PLUS / コットン シルク ブロックストライプ ショートスリーブ オープンカラー シャツとリラックスムードある組み合わせ。サマーウールの打ち込みが強いタッチ感とシルク混のテクスチャーが程よいバランスを保ってくれてるような....是非チェックしてみてください。
差し色に最適なBATONERのニットポロ、ブラックカラーを購入しました。ベージュ、ブラウン系は勿論ですが夏らしい淡いトーンのコーディネートにプラスして頂くだけで良いアクセントに。襟の開きも丁度良く大袈裟になり過ぎないのも嬉しいポイント。河野、オススメです。
昨年行われたREMI RELIEF Custom Order Events にて、オーダーしたワンウォッシュカラーのウエスタンシャツ。着用してから約半年、濃いインディゴだった色味は全体的に白っぽく色落ちし経年変化を肌で感じております。デニムを育てるとはこういう事なのでしょうか?....加工のスペシャリストであるブランドならではの技術。今年ももう間も無く始まる予定です。是非お楽しみに。
ENGINEERED GARMENTS バティックプリントのロイタージャケットは、今シーズンおススメの1着。毎シーズン、テクスチャーの風合いを変更しながらブランド定番モデルとして君臨しています。本日は、インナーにウエスタンシャツを合わせアンバランスなアイテムチョイスにしています。オックスフォード生地のサックスボタンダウンシャツに見立てた所がポイントでしょうか....
本日、オンラインショップより発売スタートとなるDouble RL × BEAMS PLUSのシャンブレーシャツ。徹底的に細部まで拘ったアメリカ製のブルーカラーを象徴するシャンブレーファブリック。今回は、US NAVY型のシャツからインスピレーションしBEAMS PLUSの為だけに作成して頂きました。当店らしいコーディネートと共にご紹介を....タイドアップスタイリングにも是非取り入れて欲しいなと個人的に思ってます。お早めにチェックしてみてくださいね。