【サイズについて、左右履き比べてみました】左足(画像右側)のみ、サイズ9(27.5)を着用しております。ヒモを締め上げて、細長く見せて履きたい方、ボリュームを出したい方にはお薦めです。※私には少々緩く感じるのと、サイズ8.5のボリューム感で十分に感じました。
【シルエットとスラントポケットが】sage de cret にBEAMS PLUS が別注した『Royal Navy Cargo Pants』は、整ったシルエットとスラントポケットがポイントです。※スラントポケットは、斜めについたカーゴポケットのことです。何よりストレッチが効いて動きやすい履き心地がポイントです。身長175センチ細身体型の私でMサイズを着用しております。ご参考くださいませ☺︎⤴︎。
【スタッフの着こなし術106】BEAMS PLUS のブレザーの中で、私が1番好きなブレザーは・・・『3B Comfort Blazer Uniform Serge』です。タフさ、シワの入りにくさ、着やすさ。ガンガン着るブレザーはこうでなくちゃ!を実現しています。在庫がある内に如何でしょうか。この日はジーンズと合わせて、カジュアルにコーディネートしていました。
ENGINEERED GARMENTSのモノトーン スタイルは・・・マチガイナイべ⤴︎。そして、WORK SHIRTとPEGのグラスフィールドパンツのゆったり目でありながら整ったシルエットがポイントです。身に纏った瞬間、『あっ良いな』と感じられる洋服はNEW YORK でつくられていることも・・、マチガイナイべ☺︎⤴︎。
PEG の『GLASSFIELD PANTS 』のココのポケット、バンダナもコンパクトに畳むと入ります。サイズによってはスマホも入ったり・・・10数年前、ココにポケットがあるパンツを履いた時は、バンダナ入れたり、ベルトループからキーチェーン垂らして入れてるスタッフがけっこういたなと思い出した次第です。何より・・・このパンツの率直なデザインのカッコ良さがマチガイナイべ⤴︎でございます。
ナイロンサッカーの開襟シャツが今の季節に丁度いい。超細番手の糸ということもあり、軽量かつ見事な通気性。良い意味で羽織っている感覚が少ない為、インナー使いでも重宝しそう。男らしく白Tで透け感を楽しむのもあり、細幅のボーダーとも相性が良さそうです。
【スタッフの着こなし術105】プリントTシャツの着こなしは、スタッフ清野が・・・マチガイナイべ⤴︎。ハットやサングラス、バッグなどの小物使いが先ず上手いです!グラフィックが素敵なのは、勿論でございまして・・・着こなしの良いスパイスとして、素敵な笑顔がマチガイナイべ☺︎⤴︎。
7/27(土)BEAMS PLUS のラジオ『プラジオ』の【RUGGEDMEN】の収録でした※プラジオで検索くださいませ。ウィークリーテーマは、MOTO とKOVALAM‼︎ 今回は、スタッフ有本の新コーナー 【コレってアリ?】がスタート※32:55〜。『このコーナーは、言いたいことも言えないこんな世の中の疑問に対して、どことなく反◯に似ている気がする私アーリーと、この世の中の疑問に対しアリかナシかを一緒に考えるコーナーです!俺の答えはいつもアリ⭐︎』是非!聞いてくださいませ☺︎
【アッパーの革は2枚使い】ファーストサンプルは1枚革でした。更なるクオリティを求めて、アッパーやストラップの革を2枚使いにして仕上げて頂いたBEAMS PLUS 別注のX-STRAP SANDAL。細部まで拘って作られたこの1足。是非在庫がある内に。
【サイズMとLを履き比べました】画像上は、サイズMのクロムエクセルレザーを着用。画像下のステッド社製のメイプルスエードは、サイズLを着用。私は、普段ニューバランスやバンズのスニーカーを27.0センチで履いています。丁度良く感じるサイズはサイズMです。サイズLは、ソックスを履く場合は丁度良く感じます。ご参考くださいませ。※履き心地について、ストラップでしっかりホールドした際には歩き易いサンダルだと感じました。肉感のある革が馴染んだ際には、より良い履き心地が期待できます。ご参考くださいませ。
【スタッフの着こなし術104】スタッフ須藤の『色のコントロール』の巧さが、マチガイナイべ⤴︎。フォレストグリーン×オリーブ×オフホワイトの組み合わせが素敵です!RANCOURTのボートモカシンとソックスのコンビネーションも、マチガイナイべ☺︎⤴︎。※身長166センチ細身体型の須藤でカーディガンのみMサイズ他はSサイズで着用しております。シューズは、普段25センチをよく選んでいますが、ボートモカシンはサイズ6.5を選んでいます。ご参考くださいませ。
"KOVALAM"のトングサンダルにブラックが新登場。 よりミニマルな印象でトラウザーとの相性も抜群です。 私はSサイズを着用しております。 本日のブログで詳しく記述しましたので是非ご覧くださいませ。
快適な着心地のメッシュシャツ。 透け感が強いので単体で見ると敬遠してしまっていましたが、インナーの上から羽織ればむしろ良いアクセントに。 シンプルにホワイトのカットソーがおすすめです。
夏は半袖シャツとストライプのTシャツが・・・マチガイナイべ⤴︎。この組み合わせの時、ボトムスはジーンズが1つお勧めです。コーディネートに迷った時、BEAMS PLUS の5 Pocket Wide Denimが絶妙なバランスで仕上がっている為、綺麗にハマります。頼りになる1本としても如何でしょうか☺︎⤴︎。
毎年買い足している"SAGE DE CRET"別注のMilitary Cargo Shorts、今年はオレンジをチョイスしました。 昨年までMサイズをジャストサイズで着用していました。 今年はゆったりとしたフィッティングに変わったのでSサイズでも履けましたが、今まで通りMサイズを選んでリラックスしたフィッティングに。 マドラスチェックのブルゾンを腰巻きしてアクセントを加えました。
【スタッフの着こなし術103】やはり、ブラウジング。ブラウジングとは、シャツなどの裾をタックインした際にでる腰まわりのシャツの膨らみのことです(コートなどでウエストベルトで縛った際にでる膨らみも同じです)。このブラウジングの感じの良さを直ぐに体感したい際には、BEAMS PLUS のクラシックフィットのマドラスチェックシャツがおススメであることは、マチガイナイべ⤴︎。生地の風合いの良さ、クラシックな雰囲気をの良さを楽しみむしょう☺︎!