ENGINEERED GARMENTSの『FLORAL PRINTED CORDUROY』のネクタイは、いわゆるサマーコーデュロイの生地でやや薄手の柔らかな風合いがポイントです。ポップサック生地(ジャバクロス)のジャケットと合わせて、クラシックな雰囲気を楽しんでみても・・・マチガイナイべ⤴︎。
ENGINEERED GARMENTSの『MADRAS DOBBY JACQUARD』の生地の風合いの良さは・・・マチガイナイべ⤴︎。トラディショナルかつ個性的なアイテムなお探しの方、如何でしょうか。
ENGINEERED GARMENTSのネクタイの柄行きの良さは・・・マチガイナイべ⤴︎。ENGINEERED GARMENTSのシーズンルックの中でも一際目を引く柄でした。ブレザーと合わせてみましたが、ネクタイの生地の軽やかさ、風合いの良さがスタイリングをタイムリーな雰囲気に仕上げてくれます!ご参考くださいませ。
【スタッフの着こなし術102】PEGのキャップを入荷して即日購入していたスタッフ河田。ビームス 名古屋 で学生アルバイトとしても活躍していた河田。洋服を作ること、人を楽しませることが好きな河田の着こなしは、ワントーンまとめ&BEAMS PLUS ×ENGINEERED GARMENTSでまとめあげている所が、マチガイナイべ⤴︎。今後の河田も要チェック‼︎
JAMIESON`S のフェアアイル柄のニットベストとツイードジャケットの相性の良さは・・・マチガイナイべ⤴。今回チョイスしているシャツはBEAMS PLUS のシャンブレー ボタンダウンシャツ。トラッドにもラギッドにも振れる頼れる1着です。この組み合わせ、ご参考くださいますと・・・マチガイナイべ⤴。
【ブラックウォッチ×サックスブルー】この組み合わせに、オリーブ色のシルクのボウタイ お洒落でしょ☺︎⤴︎。BEAMS PLUS 屈指のロングセラーであるブラックウォッチのフランネル ジャケット&ベスト。落ち着いたトーンのブラックウォッチ・・・マチガイナイべ⤴︎。
このトルソーが締めるネクタイが、好評であることは・・・マチガイナイべ⤴。BEAMS PLUS のレジメンタルストライプのネクタイ(品番 38-44-0031-107 ¥14,300(税込))はオンラインショップにはアップされておりませんが、店頭にはございます。何色もご用意がございますので、是非見に来てくださいませ。※画像の配色のネクタイは素直にカッコよくて人気でございます。
ベンガルストライプ×レジメンタルストライプの相性の良さも・・・マチガイナイべ⤴。また、今シーズンのENGINEERED GARMENTSのコーデュロイに柄をプリントしたネクタイは、とてもムードが良い仕上がりです。このコーディネートの感じの良さをご確認くださいませ⤴︎
ベンガルストライプのシャツ×タータンチェックの組み合わせが・・・マチガイナイべ⤴。ウールのジャケットやコーデュロイパンツで季節感を演出しましょう⤴。トラッドなアイテムのいい所は、いつの時代も素敵であることかと思います。コーディネートのご参考にも是非。
BEAMS PLUS の今シーズンの新作アイテムをメインにトルソーを2体をコーディネートしています。ヴィンテージライクな柄が魅力的なジャケットには、バンドカラーシャツが良くマッチいたします。そして、ミリタリーもので纏めたデニム×オリーブ色の軍パンのコーディネート。この組み合わせのラギッド感は、いつの時代も安定した人気・支持を保ち続けています!是非、コーディネートのご参考にしてみて下さいませ☺︎⤴︎。
【ニューポートジャケット】4つボタンのダブルブレステッドのジャケットに対して使われる呼び名ですね。和製英語とも言われますが素敵な響きですよね。私が着ているのは、その4つボタンのダブルブレステッドの『ミッドフィールドブレザー』です。ミッドフィールドブレザーは、ニューポートジャケットのスタイルをENGINEERED GARMENTSらしく、BEAMS PLUS らしく作られた1着でございます。ショーツと合わせてスポーティに着こなしてみては如何でしょうか☺︎⤴︎。
【スタッフの着こなし術74】ビームス プラス 原宿のスタッフ崎野。ビームス プラス 丸の内 に見参!ということで、BRIEFING カスタムオーダーフェアヘルプ出勤の崎野は BEAMS PLUS のスーツスタイルで☺︎⤴︎。崎野らしいゆったりとしたサイズ選びがこれもまた素敵です。そこにネオ ミル トレーニング トート!この組み合わせ、如何でしょうか☺︎⤴︎。
【ギンガム×ブレザー×眼鏡】この組み合わせ、知的に見える気がしてお気に入りです。私、数年前にBEAMS PLUS のこのギンガムチェックのシャツを購入しておりまして、その良さは ツイル生地故の柔らかさ・しなやかさにあると感じます。ツイルですので、よく見る綾目が立つ生地でしてその雰囲気の良さもポイントです。そこにブレザーを羽織れば、比較的容易にきちんとした感じないし、小洒落て見せられます!ご参考くださいませ☺︎⤴︎。
【スタッフの着こなし術70】ビームス プラス 丸の内 の“セクシー島向”&若手の落合 。落合は、推しであるコヨーテ色のBRIEFING ネオ ミル トレーニングトートを持ってもらいました☺︎⤴︎。コヨーテ色と茶色のジャケットや白色のパンツと良くマッチしています!島向は、全身KENNETH FIELDでセクシーな着こなし(胸元が特に)が素敵です。オレンジ色のバッグもスタイリングの良いアクセントになっているんじゃあらないでしょうか。コーディネートのご参考にしてくださいませ☺︎⤴︎。
【スタッフの着こなし術66】この日は、シャツ以外、ENGINEERED GARMENTS。お気に入りのネクタイ、去年の夏によく履いたフィッシャーマンパンツでコーディネートした日でした。ちなみにシャツは13年前に購入したOld Town の1着。当時のビームス プラス 原宿で購入した私のつづく服。
【スタッフの着こなし術58】夏でもIVY(アイビー)・トラッドを楽しみたい!楽しんで頂きたい!の気持ちとシンプルに好きなので何度もオススメいたしますのは、ENGINEERED GARMENTSのミッドフィールドブレザー。軽やかな仕立て、お洗濯をしても良い点、カッコイイを兼ね揃えます。約10年前、私がビームス プラス 丸の内に配属であったあの頃から人気の1着。ですが、あの頃のフィッティングから遂にアップデートした今シーズンからのこの1着。是非、これからのライフスタイルのお供に如何でしょうか☺︎⤴︎。