オレンジ×ロイヤルブルー。 このような色の組み合わせも新鮮ではないでしょうか。 コントラストの強い組み合わせの為、インナーにホワイトのボタンダウンシャツを合わせることで色味の繋がりを柔らかくしています。
ラグジュアリームード漂うGRANSASSO(グランサッソ)の別注カーディガンをベースにした合わせです。ラフにも良いですが、上品に見えるアイテムをチョイスしカーディガンがより馴染むようにしております。ぜひビームス岡山にてご試着なさってみてください。
BEAMS F オリジナルのシェットランドニットですが、こちらはあのジャミーソンズの糸が使用されており、発色、雰囲気共に抜群です! 個人的にはこちらのオレンジ。オフホワイトのパンツに上はバブアーを、、等々合わせのイメージも膨らんでしまいます。
パタゴニア怒涛の入荷ラッシュ第三弾はレトロXジャケットです!日に日に反応があるこちらのアイテムはご存知な方は多いのではないでしょうか。腕周りが緩やかでパーカーなどを下に着用もしやすく、保温性に優れてます。何より洗濯が出来る!この強みは非常にご家庭でも重宝頂けるかと思いますので、お探しの方は是非お試し下さいませ!
柔らかな肌触りが魅力のGRAN SASSO(グランサッソ)の12ゲージ タートルネックニットはおすすめの1着です。 カラー展開も豊富にありますが、どの色も深みのある味わい深い色味になってございますので、色違いで揃えられる楽しみもございます。
何とも味なダブルブレストジャケットのご紹介です。こちらT-JACKET(ティージャケット)の6Bダブルジャケットは軽快ながらもエレガントさも併せ持つ魅力のジャケットでございます。さりげなくはいるグレンチェック、ウエストのしぼりが入りすぎていない軽快なシルエット、カジュアルに合わせながらも違いを出せる1着です。オフスタイルを格上げしてくれる、そんな1着でございます。
軽快な着合わせを楽しんでいただけるこちらのライトジャケット。ジャケットを羽織るというと堅くイメージされる方も多いと思いますが、こちらは生地、ディテール共にとてもカジュアルですので、コーディネートもとてもしやすいと思います。 色味も様々なカラーを合わせたくなる明るいベージュ。 一着あることでコーディネートの幅も広げてくれますので、おすすめです。
ブラウスにはカラー物のインナーを合わせるのがオススメです◎
ウィンドーペンの色を拾いブルーのグラデーションでコーディネート。 ネクタイの色味はダークトーンのネイビーではなく、 ブルーにする事で、明るい印象のグレンプレイドと淡いサックスブルーシャツが引き立ちます。
ミニハンドトゥースのセットアップに襟がコンパクトで上品な印象のGUY ROVER(ギローバ)のポロシャツをインナーに持ってきました。台襟もあるので、ジャケットのインナーにも好相性です。 モノトーンで合わせていますが、バックにDaniel&Bob(ダニエル アンド ボブ)のベージュスエードをプラスし、抜け感を加えています。
風合いの良いTシャツは後ろのワンポイントも抜かりなしです!インナーのカラーを効かせるのもオススメ!
ホワイト〜ブラウンのグラデーションでコーディネート。 ビットローファーのゴールドが程よい差し色かつ華やかさもプラスしてくれます。
鮮やかな色味がとても美しいこちらのFILIPPO DE LAURENTIIS(フィリッポ デ ローレンティス)のカノコポロ。台襟が少し高めに設定されてあるので、第一ボタンを外して着用しても上品に見えるのが特徴です。ビビッドな色味もそうですが、都会的に着て頂けます。一枚でもよいですが、ジャケットのインナーに合わせて主張させるのも良いですね。
ブラウンがかった絶妙なグレースエードブルゾン。 色味が引き立つように同系色のインナー、洗いがかったパンツの生地感を活かしたコーディネートです。
ブラウン、ベージュ、ホワイトのグラデーションでコーディネートするとジャケットの上品なチェックが引き立ちます。
春は足元に明るい色を取り入れたくなります♪