〈MANRICO CASHMERE(マンリコ カシミヤ)〉のタートルネックを使ったスタイリングです。カシミヤ100%ですが肌触りはシルクのように艶やかで、とても着心地が良いです。ぜひ店頭でお確かめ下さい!
<DEVORE Incipit × Brilla per il gusto>イージーパンツながら綺麗なシルエット。トップスはリネンシャツなどでリラックスしたスタイリングがオススメです!パンツサイズ48を着用するマネキンで、こちらもサイズ48を着用しております。
<Paraboot>クロムエクセルレザー デッキシューズです。こちらは定番のBARTHにホーウィン社のクロムエクセルレザーを仕様しています。この革は牛脂、蜜蝋、植物性脂,魚脂などの計4種類以上の油脂をブレンドし、特性オイルを塗りこみ皮革に浸透させています。オイルドレザーならではの雰囲気があって良いですね。
<Paraboot>のディアスキン デッキシューズです。こちらはParabootのベストセラーモデルですね。このブランドの魅力は自社生産のラバーソールを使っていて、程よいクッション性がありとても履きやすいです。
<DRUMOHR × BEAMS F>のポロシャツスタイリング。鮮やかなグリーンが盛夏の太陽の下に映えますね!シンプルながら、パンツは<GTA>のSERGIOでシルエットに変化をつけました。単調になりがちな春夏シーズンにストライプのパンツは非常に活躍します。
お待たせしました、22秋冬の<BERNARD ZINS × BEAMS F>が入荷しております。ホワイト×ブラックのベーシックなハウンドトゥース。やや裾幅の広めのストレートシルエット。起毛感も少ないので、暖かくなるまで履いて頂けそうです!
<CROWN × BEAMS F>追加入荷です!表革のモデルは以前のものと革質が変更され、よりドレスライクになっております。私もブラックスエードを買い足し予定です!
<Ferrante viaggio>の別注キルトモカシンです。 ソールはハーフラバーになっており、滑り止め、足への負担軽減、擦り減りを防ぐ効果があります。 雨の日も気を遣わず履けますね。 アッパーは山羊革を使っているので、柔らかくてとても履きやすいです。
カジュアルスタイルの定番、デニムにホワイトバックスでスタイリングしました。<POLPETTA>の別注ダービーシューズはデニムはもちろんチノや軍パンなど幅広いスタイルで活躍しそうです。
スタッフ知念も2色買いをした<Ferrante viaggio × BEAMS F>のキルトモカシンを着用させました。クラシックながら非常に上品な佇まい、リラックスしたスーツスタイルからカジュアルまで、大人が履けるオフの日シューズです。
<BEAMS F>シアサッカーのイージーセットアップです。ラコステにパラブーツでトラッドっぽいコーディネート。ブルックスブラザーズのキャップをアクセントに。
PREPPY MOOD
<BAGUTTA>リーフプリント オープンカラーシャツ。少しサファリっぽさを意識してグルカパンツでコーディネートしました。
ラバーソールかつアンライニングで柔らかな履き心地が魅力のローファーは<Paraboot>のCORAUX。スニーカー感覚で履け、ラバーソールなので雨の日も大丈夫。スタッフの愛用者も多数!
白スニーカーも良いですが、ホワイトバックスが好きなんです。
ビーフロールローファーの<Paraboot>CORAUXはソールはBARTHと同じマリンソール。濡れた路面でも滑りにくく、水気にも強いアッパーと相まって、多少の天候不良でも気軽にお使い頂けます。