〈TAGLIATORE(タリアトーレ)〉定番のポロコートをベースに、ボタン位置や着丈に腰裏のバックル形状を変更し別注したコートが入荷して参りました。 同ブランドらしい色気あるシェイプから成る美しいシルエットをお試しになってみてはいかがでしょうか? 21時更新のブログで詳しくご紹介しております。
先日は、店舗で配信いたしました<CIRCOLO1901>のご紹介Instagram LIVEをご視聴いただきましてありがとうございました。EFFE BEAMS 別注仕様のアイテムもご好評いただいておりますMore Variationは明日10/13(月)祝日が最終日となります。ポイントバックキャンペーンも重なり貴重な機会となりますので、是非、ビームス ハウス 六本木へお越しくださいませ。お待ちしております!
上質な素材使いとラグジュアリーな佇まいが魅力的な〈Doriani(ドリアーニ)〉のスエードジップジャケットをご紹介します。 品のあるベージュに、胸の大きなポケットがアクセントでどこかノスタルジックな雰囲気を感じさせるアイテム。タイトなサイズ感となり普段よりワンサイズアップで着用頂くのがオススメでしょうか。
〈TITO ALLEGRETTO(ティト アレグレット)〉のジャケットをベースにスタイリングを組んでみました。ブラック、ブラウン、グリーンを使った格子はかなり印象が強く、個性的な一着です。その色を今回拾うこと意識しました。 もしよろしければスタイリングのご参考までに。
<ALFONSO SIRICA>のGLEN PLAIDスーツと<BEAMS F>のタブカラーシャツネクタイは<Seaward & Stearn>のスクエア柄プリントタイ。タブカラーシャツはプリントタイと、GLEN PLAIDはスクエア柄と四角い物同士、相性◎です。
<ROTA>のパンツと<Anderson's>ラバーメッシュベルトのご紹介です。ラバー素材のベルトは軽いシューズとの組み合わせに◎です。
〈BRERAS(ブレラス)〉の別注ジャケットでスタイリングを組んでみました。ホームスパン生地で重めですが、明るめの色を入れてフレッシュにしてみました。
〈BEAMS F〉のオリジナルジャケットを軸に組んでみました。英国的でありながらどこか柔らかさを感じる仕上がり。〈FRANCO BASSI〉のカシミヤウール ソリッドタイが柔らかさをプラスしてくれてます。
チャコールグレーのスーツでコーデを組みたかったので、〈DORMEUIL(ドーメル)〉社の生地を使った〈Brilla per il gusto〉のスーツでコーデを組んでみました。 ピンクのレギュラーシャツで色を使いつつ、ネクタイと靴でいい塩梅に色のバランスをとってみました。
かなり好みのVゾーンです。〈Lloyd Footwear〉のスエード シングルモンクシューズを取り上げたブログにて生まれたコーディネート。〈TITO ALLEGRETTO〉のスーツを含め、一式まるごと欲しいです。
色数を抑え、都会的な印象に。〈Brilla per il gusto〉のオリジナルジャケットは、〈FERLA〉社の生地を使用したもの。程よくノイズがかった表情が存在感をプラスしてくれます。
〈FILIPPO DE LAURENTIIS(フィリッポ デ ローレンティス)〉のウールカシミヤ素材を使ったジップアップニットをご紹介。 アメカジのスタジャンを思わせるデザインは、カーディガンとして、又は軽めのアウター的な使い方も可能。 やや厚みのあるタッチですが、同ブランドらしい上質な素材使いで、見た目よりも軽く滑らかな着心地を感じて頂けますよ。
〈MANRICO CASHMERE(マンリコ カシミヤ)〉のタートルネックを使ったスタイリングです。カシミヤ100%ですが肌触りはシルクのように艶やかで、とても着心地が良いです。ぜひ店頭でお確かめ下さい!
別注の〈TITO ALLEGRETTO(ティト アルグレット)〉のウィンドーペンジャケットをベースにイタリアンな雰囲気でスタイリングを組んでみました。
<HERMES>のスカーフはビンテージ。 ニットは今季おすすめの<JOHN SMEDLEY>です。さらっと上質なアイテムを身につけていただくと素敵です。
〈BOGLIOLI〉のダブルのジャケットを軸に組んでみました。〈GRAN SASSO〉のクルーネックにネッカチーフを合わせ、彩りをプラス。ソックスも程よく遊びのある色味をチョイスしてみました。