いつの時代も揺るぎない定番アイテムであるドライビングブルゾンは、イタリアの人気レザーブランド〈CINQUANTA(チンクワンタ)〉より入荷した一着。 袖口がリブ編みが多い中で、〈BEAMS F(ビームスF)〉ではカフス袖に変更し別注しております。そうする事で中にシャツを着た際の袖口の収まりがよく、袖のボタンを外してめくるニュアンスを付けた着方も可能となります。 ブラック系のアイテムで合わせると、ぐっとモダンに着て頂けますよ。
<CHAMBORD SELLIER > petit ANGERS レザー ミニクラッチバッグ これまでの定番クラッチANGERS MINIをさらにコンパクトにした新型。ほどよいサイズ感にくわえ、取り外し可能なストラップも気が利いています。
<TITO ALLEGRETTO>ソラーロスーツスタイリング。ソラーロのスーツに暖色系のタイを合わせるのは定番的。<LUIGI BORRELLI>のマイクロチェックのシャツを合わせ、クラシックなイタリアンスタイルの完成です。
<Brilla per il gusto>ナポリモデルのスーツスタイル。浅いブルーのグレンプレイド生地。グレイッシュのトーンに合わせて、Vゾーンを構成しました。クラシックなパターンオンパターンは定番的ですが、何より色合わせがポイントです。コーディネートのご参考にどうぞ!
<L/UCCA>のレザーサンダルです。イタリア、トスカーナ州発のサンダルブランドで、こちらは定番商品です。クッション性のあるソフトインソールを使用しているので、サンダルですがとても履きやすいです。
<BEAMS F>タータンチェックジャケットのスタイリング。インナーには<LACOSTE>のポロで定番的に合わせました。肩掛けニットをホワイトにし、全体のトーンを重くならない様に調整したのがポイントです!ご参考にどうぞ!
<TITO ALLEGRETTO>ソラーロスーツスタイル。暖色系でVゾーンを構成するのが定番ですが、タイにグレーが刺さる事で、モダンな印象に昇華。おすすめのスタイリングです!ご参考にどうぞ!
<Maria Santangelo>のリネン プルオーバー シャツです。定番のプルオーバーなので迷ったらこれですね。ボタンを全て留めれば胸元も開きすぎず、いやらしさがありません。少しゆとりのあるサイズ感がオススメです。
<De Petrillo>チェックジャケットコーディネート。定番的ですが、好きな合わせのひとつ。こちらの<Atto Vannucci>のタイは当店限定です!コーディネートのご参考にどうぞ!
【Staff Cordination】 もはや定番となったネイビーのダブルブレステッドジャケットを中心に、ボタンダウンシャツにブーツカットデニムとカジュアルにコーディネート。 イタリアはナポリが誇る〈TITO ALLEGRETTO(ティト アレグレット)〉のジャケットに合わせるとアメリカンテイストのアイテムを多く取り入れてもラギットな雰囲気になり過ぎず大人っぽく仕上がってくれますよ。 スタッフ 北角
<BEAMS F>ハンドラインスーツスタイリング。定番のハウンドトゥースですが、最近はニュアンスカラーを用いてコーディネートするのが気分です。もちろん、モノトーンもオススメです!
ウィンドウディスプレイのコーディネートは、<BEAMS F>のスリーピーススーツスタイリング!定番的なVゾーンですが、色出しが今シーズンらしく、新鮮な印象。スリーピースでオーダーも可能です!是非ご検討下さい!
<Brilla per il gusto>新作ジャケットスタイル。中柄かつ、コントラストも強くないので、馴染みやすく取り入れやすい一着。定番的な合わせですが、タイは当店限定の<Atto Vannucci>のもの。是非、店頭でご覧ください。
春らしいウィンドウに変更しました!定番の<EMMETI>JURI3に新色も登場しております!
定番でベストセラーの<HERNO × BEAMS F>4ポケットフーディがセールになりました!ウールのミックスファブリックで、スポーティなダウンながら都会的な見え方に仕上がってます。
蘭「大きいサイズならまだ残っててラッキー!」 とスタッフ蘭もあの〈HERNO(ヘルノ)〉が今回嬉しくSALE対象品となりお得に買い直す予定との事。 同ブランドでは定番のデザインとなる4ポケットの使い勝手の良いダウンジャケット。通常のナイロンとは違って、ウール素材で大人っぽく仕上がっております。 この機会をお見逃しなく!