MADE IN JAPAN のクラシックな製法で作られたスウェット。ふっくら、軽快な着心地がお薦めのポイント。今回は丸胴ボディになってリリース。ヴィンテージライクなムードも楽しめます。また、豊富なカラーバリエーションも展開。季節の移ろいに合わせて、お薦めです。
この日は全員でカシミヤ×シルク素材のニットを着用。滑らかな肌触りと軽い着心地が魅力的。程良い厚さの為、ジャケットのインナーにも適したアイテム。豊富なカラーバリエーションが魅力的です。今回はスタッフ個人でお薦めのカラーを着用。この色以外にもあるのでそちらも是非ご検討下さい。
ビームス プラスが長年お付き合いのあるブランド。加工が最も得意なお馴染みのREMI RELIEF。今回は、かなり着込んだ風合いに仕上げた 袖がカットオフの半袖スウェットシャツ。 実はいろいろなスタイリングが楽しめる一品。 レイヤードで着てみたいです。 "お気に入り" 【"♡+"をポチッとチェック頂くと、アイテムを見返しやすくなります。ご利用下さい!!。】
【174cm 68kg 普通体型】・・・私でLサイズを着用 KAPTAIN SUNSHINE へ別注した、ロングスリーブT-shirts 胸ラインがブランドのアイコンになっている一品です。 "お気に入り" 【"♡+"をポチッとチェック頂くと、アイテムを見返しやすくなります。ご利用下さい!!。】
【●絶賛ご予約受付中】〈BEAMS PLUS〉ユーザーにおいて近年人気度上昇中であるNEW定番〝アドベンチャーシャツ〟。シャツとしても軽アウターとしてもユーティリティな使い勝手が魅力です◎
ニット素材のプルオーバーシャツに、スウェットショーツ。 トラディショナルな雰囲気のボタンダウンシャツですが、アクティブでスポーティな装いにも活躍する生地使いです。 このアイテムの組み合わせを見て Mr .IVY MANを連想するのは私だけでしょうか?笑 enjoy styling !
ワイキキビーチを妄想しながら、アイテムをセレクト。 今年のDALE HOPE別注のアロハシャツは、柄同士が絶妙なバランスで配置されいますよ。お馴染みの+マークも探してみてくださいね。 ALOHA〜!
<BEAMS PLUS>のプレートベルトはアメリカントラディショナルなコーディネートとの相性抜群です。 夏へ向けてコーディネートが次第に軽くなっていく中、華を添えてくれるアクセサリー的な解釈で私は取り入れています。
BEAMS PLUSケーブルクルーニットの2色目は…春夏に着るなら外せないホワイトをチョイス。パキッとしたピュアホワイトにコットンリネンの素材感が春らしさをプラスしてくれます。オーダーしたINDIVIDUALIZED SHIRTSのボタンダウンシャツに合わせ、ベーシックな着こなしに。トラディショナルなアイテムの一つとして、カジュアルからスポーツコートスタイルにまで合わせられるケーブルクルーニット、改めてその着回しの楽しみを感じています。
BEAMS PLUSの定番でもあるケーブルクルーニット。ベーシックだ言うことで…しばらくご無沙汰していましたが、今年は気分なのか2色買いしました。まずはブラックとのコントラストを…と思いオリーブカラーを。コットンリネンのドライなタッチ感、強めのリブテンション、そしてカットソー感覚で着れるウェイトは長い時期着用できそうです。
BEAMS PLUSの愛好家?の方々は、既に定番?お馴染みのシェトランドセーターです。もう少ししたら時期的に着用できる頃でしょうか.... 毎年、カラーバリエーションが豊富なコチラのアイテムですが私おススメはホワイト、ブルー、イエローの3色です。ふわっとした生地の風合いに柔らかな印象を加えてくれるカラーリングは自分好みです。今シーズンは、コーデュロイファブリックのトラウザーズとのコーディネートが多くなりそう....良かったら、お試し頂けると嬉しいです。
【BEAMS PLUS WDP Back Number】2020年7月のビームス プラス 有楽町のウィンドウディスプレイ。これから暑くなる時期に欠かせないアイテムばかり。時代も年齢もトレンドも関係ないですよね!?陽射しが明るくなればなるほど、強くなればなるほどに派手な色味にもつい手が伸びるかもです。。
Cutoff仕様でused感のある雰囲気のショーツはカラーグラデーションを楽しめる。 生地は厚手でハリもありますが、ややゆったりしたシルエットは夏場には快適。