【fennica pop-up store 開催中 (9/12 - 9/24) 】手に馴染みが良く、使いやすいのが魅力的な <川上商店> 箸 各種。用途に合わせた種類の豊富や木の素材の表情を生かしたシンプルな作りは日常使いに◎是非1度、店頭・オンラインでチェックしてみて下さい!また、後からでもご検討しやすいように『♡+ お気に入りボタン』押して頂くと便利に加え、マイルも溜まりやすいのでご活用下さい。
【食欲の秋】秋刀魚定食を意識して並べてみました。私は秋刀魚が好き過ぎて4日で3尾食べました。今日も食べるつもりです。大根おろしにポン酢でクゥ〜。
中華はこれで!ラーメンや餃子が家でも、本格的な雰囲気?ちょっと美味そうな感じでテーブルに出せそうです。食器、どれ使おうかなと選んだり、何作ろうかなとか、ご飯作りも楽しくなります。ラーメン箸は、麺以外の食事でも常に使ってますが、おすすめです♪
【食器】皆様こんばんは。もう直ぐ土曜丑の日の言うことで、鰻ざくを作りました。簡単な品々をも引き立ててくれる<Fennica>でお取り扱いの食器たち。私は大好きです。皆様も是非!
蕎麦猪口とはとても汎用性の高いうつわです。どの季節も活躍すること間違いなしのアイテム。色によって雰囲気が全然変わりますね。
【お皿◎】蒸し暑いとさっぱりしたものが食べたくなります。この日はスーパーで半額の刺身と半額のかいわれ大根、春菊でカルパッチョ。冷蔵庫の奥で眠りかけていた野菜たちも少々…。<fennica>で購入した唐草模様のお皿が合うこと合うこと。一緒に購入したお箸も、今や自分の日々の食卓に欠かせません。皆様も是非。
【夕食準備】夕食準備中の一コマ。最近ハマっているのが蒸篭で作る蒸し野菜です。(雑ですみません…)しきりに勧められてはじめてみたんですが、まあ粗雑にどんな具材を詰め込もうがどうしようが(笑)、取り敢えず美味しく出来る。簡単健康美味しいで中々に良いです。そこに合うのが<fennica>でお取り扱いの和食器たち。食事に対して、それを迎える食器もそれなりに合うもので行きたいものです。ちょっとしたことですが、充足感は凄いです(笑)準備最中ですら幸せな気持ちになりますね。オススメです。
【日々の食卓より。】てまえの簡素な食卓風景より失礼いたします。使い勝手の良さにびっくりのお箸に食器。全部感動の使い心地。無論民藝品としての魅力にも惹かれました。個人的に北欧雑貨との親和性がある所が嬉しいです。この日はおつとめ品の鮪叩きでマグたくに、春キャベツとトマトのサラダでした。簡素であっても、日々の食卓が一層楽しくなります。オススメです。
松崎修さんのスプーン。温かみのある雰囲気通りの優しい口当たりです。
《おしゃれなお皿&カトラリーはいかが?!》シンプルイズベスト、でもおしゃれ!なお皿。と、HAYのカトラリーセットです!この組み合わせ、ハイセンスなギフトにぴったりです。もちろんご自身用でも☺︎ 映えに使ったバナナは花瓶です。
【わたしのREAL BUY】松﨑修さんの木漆器を生活に取り入れてみました。一目見た時から欲しかったスプーンは勿体無くてまだ使えていません。いつ使おうか悩んでいますがまずはこれでスープを飲みたいです。型皿は飾り棚に立てて置きました。お盆はダイニングテーブルの上に、箸立てや桂樹舎の楊枝入れを置いて使っています。
食卓セット、個人的にはお茶漬けセットをイメージしました♡ポットは10時間ほど保温できるため、お茶漬け何杯でも食べられちゃいますね! 【"♡+"をポチッとチェック頂くと、マイルが貯まります!いいねやフォローをしてぜひご活用下さい!】
【暮らしを豊かにするモノ】今日の晩ご飯は、こんな感じのセットで。
沖縄のやちむんから拓美窯の丼が入荷しました。洒落たラーメンタイムにいかがですか?
愛用中の《ラーメン箸》でおうちご飯。我が家は麺を食べる時は必ずコレです。コシがある饂飩でも滑らずしっかりホールドしてくれるので“つゆを飛ばした〜”がなく安心して食べれるのが何より魅力的。一家に一膳、是非にです!事前に店舗で取置き・取寄せできるサービスがオンラインショップからご利用頂けます。気になる商品は“お気に入り+♡”しておくと見返しが楽にできます。こちらもぜひご活用下さい。
【麺類専用お箸】滑りません!一家に一膳マストです。事前に店舗で取置き・取寄せできるサービスがオンラインショップからご利用頂けます。気になる商品は“お気に入り+♡”しておくと見返しが楽にできます。こちらもぜひご活用下さい。