《 木村陶苑 》から素敵な器が届きました。栃木県の益子焼らしいブラウンや木村文子さんらしい独特な色柄表現が魅力です。老若男女オススメです![気になったら是非お気に入りをー]
【食欲の秋】秋刀魚定食を意識して並べてみました。私は秋刀魚が好き過ぎて4日で3尾食べました。今日も食べるつもりです。大根おろしにポン酢でクゥ〜。
【 ビームス ジャパンといえばコレ!】な定番商品、富士山どんぶり。サイズは小中大と3サイズ、カラーは小だけ橙と藍の2色です。丼としては勿論ですが、麺類にも実はオススメ◎飾ってる時も可愛いですよね。[気になったら是非お気に入りを]
《 九州のうつわ展 》から届いた《 かじや窯 》からのご紹介第二弾はコチラ。ココットと4寸皿。4寸サイズのお皿は取り皿や小皿としても重宝しますが、この様に受け皿として使うのもオススメ。食卓がより華やぎますね。[気になったら是非お気に入りを!]
左〈艸茅窯〉右〈祐工窯〉の蕎麦猪口。暑い夏は冷たいそうめんやお蕎麦を涼しげな蕎麦猪口で。粋です。
【キッチングッズが豊富です!】当店1階のフードコーナーにて bPr BEAMS のキッチングッズや HAY のお皿を展開しております!色とりどりなグッズでお料理タイムを楽しくしちゃいましょう♪…気に入って頂けたら【♡+お気に入り】で保存を!さらにフォローして頂くと定期的にお勧め雑貨を配信中です!
【再入荷】1Fでも屈指の人気を誇る富士山丼が全サイズ再入荷しましたよ〜!!小はお茶碗サイズ、中は汁物にも使える便利なサイズ、大はラーメンもばっちこいの丼サイズです!お早めにどうぞ!
【わたしのREAL BUY】先日まで開催していた九州のうつわ展が終わり、店頭は少し模様替えしました。が、イベントで大好評だった鹿児島の芋焼酎「なかむら」はまだ少し残っております!飲んだ瞬間の華やかな香りがとても好きです。クセが少なくて飲みやすいのでご飯時にちょうど良く、家族にも好評です。
九州のうつわ展、始まりましたね!とても楽しみにしておりました〜。小代焼〈瑞穂窯〉の器、とても雰囲気があり、可愛くもあり、素敵です。 ビームス ジャパン(新宿) 5F fennica STUDIOで、2025年6月21日(土)~6月29日(日)期間で開催ですので、ぜひ!お店で手に取っていただきたいです。
<小石原焼 原彦窯>のマグとスープカップ。すっきりと伸びたハンドルに、細やかな飛び鉋、マットな質感の施釉が特色です。『九州のうつわ展-Hand Crafts of Kyusyu- vol.2』は本日より始まりました!ご来店が叶わない場合はぜひオンラインショップをご利用ください。
〈Mt.SUMI(マウントスミ)〉京都宇治市「炭山(すみやま)」という山間部にあるアウトドアメーカーです。
出西窯が入荷しました。楽器の“銅鑼(どら)”の形に似ていることから名付けられたドラ鉢で、6寸(直径19cm)と7寸(直径21,4cm)がございます。出西ブルーがとても美しく料理は勿論、果物の盛り付けや生花用の花器としてもオススメです。【気になるアイテムがございましたらぜひお気に入り登録お願いします】
日本で1番高い山と言えば、日本人なら誰もが口を揃えて「富士山」と答える。ではなぜ、富士山が縁起がいい山と言われるのか。それは日本一高い山だからではなく、形が「末広がり」であることや、「富士」を「不死」や「無事」と読むことからきてるとか。 只今、全サイズ店頭に揃っています。全サイズ揃えて、縁起のいい食卓を楽しみましょう。
【fennica】店内に多数ラインナップされている日本作家の陶器からお薦めをご紹介します。こちらのブランドは<Mustakivi>。長らくフィンランドで暮らし活動を続けた作家ならではの色合いが魅力的です。食卓で使いやすい長方形。
戦わせてみました(^。^)
【PLATE SET】 新生活に向けて、日用雑貨などをお探しの方が増えてくる時期になりましたね。食器類のオススメが入荷しましたので紹介したいと思います!<HAY>というデンマーク発のインテリアブランドです。個人的にお皿がオススメでこの淡い色味がとても可愛いんですよね。食器類は手を抜きがちになりますが、お気に入りの物で食べる食事はいつも以上の美味しさを感じさせてくれます。ギフトなどにも良いと思います!ぜひ!【お気に入り+♡】でマイページより投稿が見返せます。是非ご利用下さい。