【プライスダウン】デニムスーツに馴染むシャツとネクタイをチョイスしました。シャツは限りなく白に近いブルーです。ネクタイはプリント。色調が揃うと気持ち良い1日が過ごせますよね。ご参考になれば嬉しいです。
グリーンのコットンスーツに爽やかにコーディネート。シャツの襟はボタンダウンでも良さそうですね。実は店内のマネキンがトルソーに変わりました。ドレスショップはトルソーの方がカッコいいですよね?
"Savile Clifford"社のウールリネン素材を使用したチェックのジャケットを、暖色系のVゾーンで合わせてみました。ベージュのチノパンに、ブラウンスエードのローファーでスポーティにスタイリングしたいですね。
【LARDINI】の細かいハウンドトゥース柄のジャケットにブラックの鳥柄ネクタイを合わせたカントリー風なコーディネートです。 その他のアイテムもベージュのチノパンにシャンブレーシャツと王道の組み合わせです。 ネクタイのブラックと【LARDINI】の柔らかい仕立てがラギット感を中和してくれます。
独特な柄のネクタイを活かし、現代的カントリールックを目指しました。最近は古臭さを感じるような、でもなんだか新鮮な、そんなコーディネートが気分です。これはデニムパンツを穿きたくなります。
Loro Piana社のデニム調生地を使ったスーツでコーディネート。 ややスポーティなスーツなので、チェックシャツにレジメンタルタイで合わせました。 ただ、デニム調ですがウール素材ですので、ビジネスでも使用できる上品さも持ち合わせているスーツだと思います。
軽い仕立てのブラックウォッチジャケット。ラウンドカラーにクレストタイ、パンツはデニムでちょっとカジュアルな雰囲気にしたい夏のタイドアップスタイルみたいな感じです。
<本日のVゾーン>デニムスーツを軸にワントーンでの合わせです。色数を絞ることで引き締まって見えますね。
<BEAMS F(ビームスF)>の "Savile Clifford(サヴィル・クリフォード)"の生地を使用したハンドメイドラインのブレザー。 ウール×リネンの少し硬めの生地感が非常にエレガントな一着です。 着心地も非常によく立体的なパターンも見逃せないところです。 ボタンダウンシャツにクラブタイ、シルクプリントチーフで王道なブレザースタイルでコーディネート。 パープルとイエローの配色でクラシックな雰囲気もしっかり出しています。
英国FOX BROTHERS社の生地を使用したBarbourのクラシックビデイル。オリーブというところがまたイケてますね。クレストタイやボタンダウンシャツなど、アメリカンな雰囲気とブリティッシュな雰囲気とのMIXスタイルです。
BEAMS F 40th ANIVERSARY ITEMのGRENFELLクラシックケント。ウォッシュのボタンダウンとクレストタイ+フェアアイル柄のニット。懐かしくもあり英国的で”今新鮮”なコーディネートですね。現在MORE VARIATON開催中の原宿のBEAMS Fディスプレーより。
BEAMS F 店内トルソーのVゾーン 大人気のデニムスーツをクレストタイでコーディネート。 ネイビーのネクタイは勿論合いますが、色を拾い過ぎないスタイリングが新鮮ですね。
<Vゾーンコーディネート> コットン×リネンのデニム調ジャケットにラウンドカラーシャツとレジメンタルタイ。 80年代のアメリカンブリティッシュなイメージでコーディネート。
BEAMS F 店内トルソーのVゾーン。 デニム素材のスーツのタイドアップスタイル。 デニムというスポーティな素材感に合わせた、ギンガムチェックとレジメンタルタイの相性が抜群に良いです。