【ナプロンファン必見☺︎BEAMS BOYファブリック使用のペイシェントバック】
ナプロン大好きで色々持ってるけど、カコイチ派手なんじゃないでしょうか。誰とも被らないと思いますし、被ったとしたらきっとその人とは気が合うでしょう☺︎☺︎
【今期推し推し♡セミノールスカート】
今期はセミノール柄を4型展開♪
ナプロンペイシェントバックがセミノール柄に!!!
夏に持ちたい一品。
【セミノールについて】
長いですが調べたのでご興味あれば是非ご一読ください☺︎
● セミノールとは●
セミノール族とは、北アメリカに住むムスコギ語族のインディアンの一民族。もともとはジョージア州やフロリダ州に住んでいたクリーク族の一部が、奴隷制度や白人と先住民との抗争から逃れて、フロリダ州に移住した人々が中心となって形成されました。「セミノール」という名前は、スペイン語で「野生」を意味する「cimarrón」に由来すると言われています。
● セミノールパッチワーク●
フロリダ州マイアミを居留地とするセミノール族(ネイティブインディアン)が20世紀初頭にミシンを使い紐状の生地をパッチワークしつなぎぎ合わせ横縞を形成した。コレらをワンピースやスカートにし自分達で着用した。1920年代後期には、観光客にこの手法を用いた服や小物を販売するようになった。
●セミノールパッチワークの特徴●
ピースを組み合わせた柄や縞は太陽や稲妻や火などを表していたようだ。それは、ナバホ族のラグに織り込まれる柄やホピ族のジュエリーに刻まれる模様などにも沢山のモチーフがあるのと同様なのだろう。
細かく沢山のギャザーを入れて動き易く作るのも特徴。
●ヴィンテージセミノール●
50s以前のモノは特に綿100%生地で薄くテンション掛かると破れ易い。
その為、ガンガン着るというよりは気をつけて大事に着る♡
→→→→→
と、たくさんの背景がありますが、古着もとても素敵だけど、値がはるし、取扱いも大変だし、見つけるのも一苦労…
それならBEAMS BOYが作りますよ!
がこちらです♪♪♪
【BEAMS BOY商品や私が好きなモノ、たまぁに家族のこと、アップしてます♪気に入って頂けたら奧村の個人フォローや♡+で商品のお気に入り登録お願い致します!!】