<BEAMS F>「DORMEUIL」社の生地を使用したグレースーツのコーディネート。滑らかな手触りとタフさを兼ね備えた1着です。Vゾーンはペンシルストライプ柄でホワイトを少し入れることで、色のバランスが良くなるかと思います。
今回はお買い得なアイテムを中心に選んだコーディネートです。<Brilla per il gusto>のジャケットはシワになりにくく、シーズンも長く着ることが出来ます。定番のジャケット&パンツスタイルですが、シャツでパープルに近いペンシルストライプ柄を選んで少し色味をずらしたところがポイントです。
<BEAMS F>「Ermenegildo Zegna」社の生地を使用したスーツです。春夏シーズンらしいシャリ感があり、サラっとしたような独特な手触りとストライプ柄が魅力の1着。コーディネートは<Holliday & Brown>の小紋柄ネクタイをポイントにした、ネイビーワントーンで清涼感あるものにしました。
イタリアの老舗生地メーカー〈LORO PIANA〉のウール生地を使用したテーラードジャケットです。 ホップサックながらもLORO PIANAらしい光沢感と、なによりダークグリーンというカラーが魅力的です! コーディネートは、シックな配色のストライプ柄のネクタイをポイントに、グリーンとネイビーに色数を絞って全体を纏めました。 アウターには〈Barbour〉のBEDALEを羽織りたい装いです。 【♡+ お気に入り】【♡+ フォロー】を押して頂くと後で見返しやすくなります!
先日ブログでご紹介させて頂きました <Ermenegildo Zegna> ウール ペンシルストライプ柄 スーツのVゾーンです。 個人的にグレーのスーツにブラウンやベージュ系のネクタイがオススメです。 ビジネスでしたらこれくらいの柄がスマートではないでしょうか。
〈Brilla per il gust〉のペンシルストライプ柄のウールのスーツにロンドンストライプのワイドカラーシャツ。ネクタイは無地でもいいですが、〈Holiday & Brown〉のリーフ柄ジャカードネクタイを。
<Maria Santangelo>は細やかなサックスのペンシルストライプ柄のシャツ。無地のサックスシャツとは異なるニュアンスを楽しみつつも、柄が主張し過ぎないので、様々な上着と好相性なのが魅力的ですね。ネクタイは<Holliday & Brown>のジャカード小紋柄。もう少し大きな柄のネクタイが長らく主流となっていますが、こうしたシックで控えめな小紋柄は、大人っぽく上品な雰囲気があって昔から好きですね。サラッと良い物を装う事の楽しさが味わえます。ぜひ、ご覧下さい。
ネイビー&ブラウンの王道なコーディネート。ポイントはタイのストライプ柄にボルトーカラーが配色されている点。ネイビー、ブラウンとも相性の良いボルドーを効かせました。