チェックジャケットに鹿の子ポロとクリア系のフレームで涼しげに。
<BEAMS F>イタリアの老舗生地メーカーであるE.THOMAS社の生地を使用したチェックジャケットです。軽さがあり落ち着いたブラウンのシェパードチェックが上品で良い雰囲気です。コーディネートは、グリーンとブルーが入る大柄のペイズリータイを合わせ、ジャケットの柄とメリハリを付けまとめました。
〈BEAMS F(ビームスF)〉オリジナルのフィレンツェモデルのジャケットを中心としたトルソーコーディネートをご紹介。 英国は〈FOX BROTHERS(フォックス ブラザーズ)〉の淡いグリーンのグレンチェックジャケットの色を拾った段落ちのストライプネクタイでBEAMSらしくまとめてみました。更に個人的にこの秋冬に取り入れたいニットの肩掛けをプラスして。
〈Stile Latino(スティレ ラティーノ)〉の新作ジャケットを中心に、24秋冬シーズンのトピックスの一つである「ニットの肩掛け」を取り入れてコーディネートを組んでみました。 同ブランドらしい存在感のあるグレンチェックジャケットがうるさく見えないようベージュからブラウンのトーンで揃え、更に光沢を抑えたアイテムでまとめております。 ツイード素材のスポーティーな雰囲気や英国的なテイストに合わせてタッタソールチェックシャツをセレクトした点もポイントとなります。
春夏シーズンらしい明るめのブルーをベースとした〈Stile Latino(スティレ ラティーノ)〉らしい魅力全開な大柄のチェックジャケットを中心にコーディネート。 …と言ってもジャケットだけで着こなしの8割以上は完成(?)しているので、シンプルにブラックのニットポロにグレーのウールパンツで充分に素敵に着て頂けますよ。
【サービスマスター伊藤のコーディネート編】 〈BEAMS F(ビームスF)〉オリジナルのグレンチェックジャケットが引き立つよう、それ以外のアイテムに関しては極力シンプルな物をセレクトした伊藤らしいコーディネート。 シンプルながらジャケットのややツイーディーな素材感に合わせたウール素材のネクタイや、パンツをオフホワイトにすることでコントラストが付き過ぎずジャケットと上手くマッチングするようにした点がポイントでしょうか。 インスタライブやブログも合わせてご覧下さい。
〈BEAMS F〉Savile Clifford社のウール、リネン混紡生地を使用したチェックジャケットです。英国カントリーな配色がとても良い雰囲気の一着です。コーディネートはチェックの色を拾ったニットポロに、ホワイトのスラックス合わせ、軽快でメリハリのある配色にまとめました。
<Zegna>の生地を使用したカシミヤリネン素材のグレンチェックジャケットのコーディネート。全体をブラウン系で纏めつつ、オリーブのストライプタブカラーシャツを合わせて色に変化を付けました。