ゆったりとしたシルエットとフレスコ生地特有のシャリ感のある涼しげな肌触りがとても気に入っています。 <CROCKETT&JONES>のスウェードタッセルローファーとも相性抜群です。
<CORDINGS>元々は本国で展開されているサファリジャケットのモデルに、名門〈スペンス・ブライソン〉社のリネン生地を使用し別注した1着です。やや着丈の長いバランスや、ゆとりのあるシルエット、男らしい肩のラインなど、なかなか他に無いところが良いですね。
Vゾーンを変えてコーディネート。襟型をワイドカラーに、色は前回同様ブルーのソリッドに、フレンチ要素がほんのり隠し味的にもある明るめ、ニュアンスカラー的なパープルドットタイを選択。 クラシックなローファーで少しだけスポーティー感をプラスしました。
Vゾーンを変えて少し真面目に堅めな印象になるようなコーディネート。遠目無地のマイクロチェックのワイドカラーシャツに、グレーベースにホワイト&ネイビーのレジメンタルタイをチョイス。ジャケットがネイビーではなく、ブルーになる為トラウザーもライトグレーの明るいトーンで合わせました。
Vゾーンを変えてコーディネート。サックスブルーより発色が良いワイドカラーシャツに、グリーンベースにペイズリー柄をブラウンカラーで表現したタイを選び、春らしく、気分が高揚するような組み合わせ。
シャドーグレンプレイドの柄物スーツをコーディネート。Vゾーンはロンストワイドカラーシャツに、ブルーグレーの絶妙なカラーのソリッドタイを合わせました。チーフはおススメのランダム配色のパネルシルクを挿し、足元はエレガントなローファーでビシッと新生活に新調して頂きたいスーツです。
チャコールグレーのチョークストライプスーツをコーディネート。Vゾーンは、サックスのピンストライプワイドカラーシャツに、マスタード系のクラシックな小紋プリントタイでブリティッシュアメリカンな空気感を纏った着こなし。
コーディネートを変えた着こなし。 Vゾーンは、生地のトーンがほんのりグリーンのタッターソールのタブカラーシャツに、ゴールドオレンジのニットタイ。パンツはライトブラウンのワイドフランネルトラウザー、足元はグリーンのアニマル柄ソックス、Uチップシューズてクラシックを体現しました。
【決め手はチーズ】〈BEAMS F〉オリジナルのCAMPORE ヘリンボーンジャケットをメインに。パンツは〈BERNARD ZINS〉のフランネルのワイドスラックスでいなたい雰囲気になったのでチーズハンカチをネッカチーフを入れました。
オリーブグリーンのギャバジン生地のスーツコーディネート。Vゾーンのシャツは、やや起毛感のある素材、カントリー感満載の淡いグリーンをベースにしたタッタソール柄に、ワイドピッチのレジメンタルタイの合わせ。足元はスポーティーなスエードタッセルを合わせて、カジュアルなスーツの着こなしです。
コーディネートを変えました。Vゾーンは半袖ロンストワイドカラーシャツに、毛羽たちのあるシルクのストライプタイでVゾーンの柄にメリハリを付けました。パンツはチノトラウザーズでカジュアルに、足元もタッセルで軽快さを意識したクールビズスタイルです。
〈CROCKETT&JONES〉MAINE ローファーです。 名作ローファーBOSTON(LAST314)をベースに、ウエストから踵にかけてタイトに変更しホールド感を向上させたMAINE(LAST376)。 スリッポン仕様のリラックス感と上品なルックスを兼ね備えたシューズとして人気を集めるローファーは、革靴ではあるもののスタイリングに抜け感を加えられるアイテムですね。
フランネルスーツをしっかりビジネスシーンに適した装いのコーディネート。Vゾーンはブラウンのロンストセミワイドシャツにシルクコットン生地の小紋柄ブラウンタイでシックに大人な演出。足元もスリッポンではなく、ブラウンのストレートチップを選び、Vゾーンとリンクさせてます。チーフは盛ってしまいました、白リネン一択でした。失礼しました!笑
フレンチトラッドまではいきませんが、フレンチ要素を感じさせるコーディネート。 足元は店頭にイメージのシューズが無かった為こちらで。本来ならレペット的なダンスシューズ一択です。ミリタリーと関係性の深いキャバルリーツイルのワイドウールパンツをこの様なカジュアルジャケットスタイルに合わせるのも素敵です。
スタンダードなジャケットスタイルですが、パンツとタイで少し変化を付けてます。パンツはワイドシルエットのおススメフレスコ生地です。タイはVゾーンがハッキリするように暖色系の三段落ちストライプで、少しだけ主張しました。
カラーシャツをポイントにしたプレッピーな気分のタイドアップスタイルです。シアサッカージャケットにコットンパンツ、足元はスエードローファーでリラックス感あるスタイルを意識しました。