『Stripes & Colors ~Marimekko with BEAMS JAPAN~』開催中!BROWN × BEIGEの「Jokapoika」と、七尾佳洋さんの練り込み6寸皿。あたたかみのある色目は、秋冬のウェアとテーブル、どちらのコーディネートも楽しくします。詳しくは<fennica>ブログをご覧ください。
<七尾佳洋>ソーサー付きのスープカップとミルクピッチャー、<出西窯>マグカップ。外の空気が気持ちのよい季節です。ベランダで朝ごはんなどいかがでしょう。■こちらのテキストの下にある『♡+ お気に入り』をタップして頂くと保存され、後から見返す事が出来ます。ぜひご利用ください。
使う器も、使わない時は飾ってみたり。しまい込んでおくのも勿体無いので、好きな物は見える所に置いておくのもお勧めです。 ■こちらのテキストの下にある『♡+ お気に入り』をタップして頂くと保存され、後から見返す事が出来ます。ぜひご利用ください。
【暮らしを豊かにするモノ】左: 14cm小皿。右: 25cm長皿。2点共に練り込みの逸品。なんと言っても柄の出方が特徴的。
七尾佳洋 練り込み楕円鉢。 色の違う粘土を幾つも重ねて作られます。 とても手間の掛かる作業を経て焼成され もの凄く良い雰囲気に仕上がってきます! 是非ご自宅の食卓でも使ってみてください!
毎日暑すぎます。 体の体温を下げるメニュー、冷汁をいただきました。 ご飯を作るのも辛くなりますが、使う器は拘りたい。
ゼブラ模様にも見えるこちらのお皿、なんとも可愛らしいです。柄もサイズも違うのに統一感があるのでなぜか集めたくなってしまいます〜
ご好評いただいております【fennica POP UP STORE】は、本日最終日となります。私が個人的におすすめする七尾佳洋さんのうつわは、練り込みの技法を用いて、ひとつひとつの表情が異なるところも魅力的です。日々の暮らしが心豊かになる作品を、是非、直接お手に取ってご覧ください。お待ちしております!
お家時間で、器が増えた方が多いのではないでしょうか。私もその中の1人ですが、 今は料理の幅を広げられるように、作る機会を増やして器を楽しんでいます。
【柴田雅章と3人の弟子たち展】いよいよ本日7月25日(日)最終日となります! 是非この機会に作り手の作品や想いをご堪能下さい。
【柴田雅章と3人の弟子たち展】明日7月25日(日)迄ビームス 神戸 B1F fennicaコーナーで開催しております! 先週に在店して下さった左から<七尾佳洋氏><柴田雅章氏><栗田荘平氏>です。
<岩茶房 丹波ことり>より「ことりビスケット」「ぽろっとミックスビスケット」、「鳳凰水仙」「水金亀」「白牡丹」の武夷岩茶3種類<山路酒造>より「桑の葉クッキー」「ミリン粕塩クッキー」<つるやパン>より「丸い食パンラスク」の食品も販売しております!【柴田雅章と3人の弟子たち展】7月25日(日)迄の開催です!
【柴田雅章と3人の弟子たち展】開催中! 丹波篠山にてスリップウェアを中心に作陶を続ける陶芸家の柴田雅章氏と、そこに師事した七尾佳洋氏、栗田荘平氏、大塚誠一氏が製作にあたりインスピレーションを受けたものや、影響を受けたものや人などを作品とともに展示しております! 会期:2021年7月17日(土)~7月25日(日) 会場:ビームス 神戸 B1F fennicaコーナー
【柴田雅章と3人の弟子たち展】 いよいよ本日7/17(土)よりビームス 神戸で開催スタート!皆様のご来店を心よりお待ちしております。会期:2021年7月17日(土)~7月25日(日) 会場:ビームス 神戸 B1F fennicaコーナー
【柴田雅章と3人の弟子たち展】 <七尾佳洋氏>の器を一部ご紹介します! いよいよ明後日7/17(土)よりビームス 神戸で開催スタート!もう暫く楽しみにお待ちください。会期:2021年7月17日(土)~7月25日(日) 会場:ビームス 神戸 B1F fennicaコーナー
延期となっておりました 『柴田雅章と3人の弟子たち展』の開催日時が、7/17(土)から7/25(日)に決定いたしました! ご来店お待ちしております。