<七尾佳洋> 購入したお皿にギュンギュンに盛り付けました。
これでカレーが食べたい。
<七尾佳洋> 私はこちらに決めました!
お洒落なピッチャーと花入れ!
大ぶりな楕円鉢もご用意しております。緑釉は<七尾佳洋>さん、他の二つは<柴田雅章>さんによるもの。幅は大きい順から57.5、39.5、34.6cmとかなりの見応えと持ち重りがします。ぜひ手に取ってご覧頂きたいものです。
七尾佳洋さんのマグカップです。 上下でいろを掛け分けてて独特な雰囲気を持ったカップですよ! コーヒータイムの時に是非使ってみて下さい!
〈朝倉康登さん〉・〈工房このか〉の木工品と 〈七尾洋佳さん〉の器 揃っております! 【3/18(木)〜3/28(日)11日間ダブルポイントキャンペーン開催中!】
【七尾佳洋さんの練り込み鉢】年輪のような練り込みの技法を用いて見える文様に不思議と惹かれる...楕円の深みのある皿は料理を盛りつける際に余白を見せることが出来たり映える逸品に違いない。
【七尾佳洋さんのマグ】少し大きめの存在感あるカタチの中に七尾さんの優しいイメージが随所にみられるマグカップは「ジョッキ」と呼べるほどビールも似合う。把手の形状もグイっと呑むに相応しいと感じる。釉薬も櫛目も欲しい逸品。
七尾佳洋さんご自身 料理を作るのが得意との事で料理映えする器、使い勝手の良い器ですよ!
七尾佳洋さんのシンプルで使いやすい「イッチン」が魅力の器に何を盛り付けようか考えるとワクワクしますね!【オンラインショップの商品ページより、試着申し込みが可能です。お気軽にお申込みくださいませ。】
お家でゆっくりビールやコーヒーを飲みたくなる器ですね!。【オンラインショップの商品ページより、試着申し込みが可能です。お気軽にお申込みくださいませ。】
七尾佳洋(ななお よしひろ)さんの器が久しぶりに入荷しました!「練り込み」や「イッチン」などの技法を用い、表情豊かで落ち着いた色合いの器が持ち味です。【オンラインショップの商品ページより、試着申し込みが可能です。お気軽にお申込みくださいませ。】
器や雑貨を季節や気分に合わせてコーディネートしてみるのはいかがでしょう。出西織(しゅさいおり)のコースターやマットは蒼色が美しく、テーブル上にアクセントを加えてくれます。同じく島根の出西窯(しゅさいがま)や湯町窯との相性もよく、そこに七尾佳洋のポットやピッチャーを入れてみるのも良いですね。色や質感を見ながら色々考えてみるのも楽しいものです。
土鍋、揃っています。寒い季節にいかがでしょうか。