リラックス感のあるコーディネートです。<T-JACKET>のカッチリし過ぎない雰囲気に合わせたシャツ選びと、モノトーンを基調としたカラーリングがポイントです。
<CIRCORO>の新作ジャケットをメインにカジュアルなジャケパンスタイルです。
ニットのグレーを基調としてブラック&ホワイトでまとめたコーディネート。 キチンと感は損なわず、リラックスして着やすいスタイリングを意識しました。
<CINQUANTA>スエードブルゾンは春先も着こなして頂ける1着かと思います。白とオフホワイトをバランス良く入れることで、重い印象にならないようなコーディネートになっているところがポイントです。
LARDINIのチェックジャケットが入荷しました。シンプルなシャツの上に羽織っていただくだけで、メリハリのついたコーディネートができます。
無骨なアイテムもシャギー感のあるニットで中和。レイヤードはカラーを統一すると纏ます。茶系の小物でアクセントを加えましょう。
〈PYRNEX〉ANNECY(アヌシー)。マットな素材に同色系のロゴを配した別注商品になります。中にジャケットを着てもきつく感じない様に、肩周りとアームを立体的なパターンで作っています。全体的にスッキリとした見え方をしますので、ダウン特有のボリュームが気になる方にもお勧めです。
<INVERTERE>と言えば、ダッフルコート。憧れのダッフルコート。遠目でも織りがしっかりと分かる、ブラック×ホワイトカラーのヘリンボーン柄。ベーシックで合わせ易い柄です。5年、10年と着続けて、やっと馴染んでくるようなこの肉厚生地が良いですね。シルエットも、膝下の着丈でたっぷりとしたゆとり。この独特な雰囲気は、やっぱり<INVERTERE>にしかないですね。
<Sealup>オリーブカラー、コットン×ポリエステル×ナイロン混紡生地のモッズコート。しっかりと厚みのある生地に、裏側にはボア付きで防寒性がグッド。特にこの時期は、ポケットに手をザクッと入れることができるスリットポケット付きは嬉しいですね。セットインスリーブで肩周りと袖がスッキリとしていて、古着などに見られるような無骨な表情ではなく、都会的で洗練されています。
GIANNETTOのBLACK×WHITEギンガムチェックシャツにメランジ調DRUMOHRの クルーネックニットを合わせました。 モノトーンカラーにグリーンがポイントです。 グレーのジャケットに合いそうですね。
先ほどご紹介した〈STILE LATINO〉のサファリジャケットを使用したコーディネートです。最近見かけないタートルニットにシャツを入れて着せてます。こういう合わせでもこのジャケットならやり過ぎに感じず、むしろ新鮮に感じとってもらえたら良いなと感じます。
【今が狙い目!】冬でも明るいカラーを使ってスタイリングしてみませんか?PYRENEXの定番型Annecyがプライスダウンしております。競争率高そうですね、、、、今が狙い目です。
チルデンニットにシャンブレーシャツとコーデュロイパンツの王道カジュアルコーディネート。白いラインが効いてます。定番のアイテムをお得に購入できるチャンスです。
<CIRCORO>のジャケットと<AUBERGE>のカーゴパンツを合わせたカジュアルなジャケパンスタイルです。
シャンブレーシャツとスエードジャケットを合わせました。チルデンニットを加えるだけでラギットな雰囲気が中和されるのでオススメです。
HERNO ダウンジレを自然に取り入れたジャケットスタイルです。 異素材を挟む際に少し違和感を感じる場合がありますが、この組み合わせなら問題ありません。 T-JACKET ヘリンボーンジャケットは、厚みのある生地でナイロンダウンとの相性も良いですよ。