【fennica】行ってきた。ここはBEAMS JAPAN 新宿の5F。いつ行っても良い物が揃ってやがる。。この日は【栗田荘平氏】のスープ椀を購入。写真はまだない。また撮るね。
〈【暮らしを豊かにするモノ】丹波焼 〉栗田 荘平氏のピッチャーと水差し。白、灰、飴釉のどれもイイ色味。
【暮らしを豊かにするモノ】何も考えずにに水差しと額装を飾ってみるのも良い。
【暮らしを豊かにするモノ】〈小鹿田焼〉x〈丹波焼〉で隣の晩ごはん。
白と灰釉の飯碗。この素朴な感じがイイ。
はし置き、様々ご用意しております。陶器製では<出西窯>の白と黒に中央が窪んで使いやすい<栗田荘平>。錫(すず)細工なら<金細工 まつ>、こちらは2つセットでの販売です。勿論箸も<川上商店>からお選び頂けます。画像は桜の木を使った長めのタイプです。 ■こちらのテキストの下にある『♡+ お気に入り』をタップして頂くと保存され、後から見返す事が出来ます。ぜひご利用ください。
先日入荷した久留米絣の残布を使用したパッチワークバンダナは、テーブルマットとしても活躍してくれます。華やかな食卓にぜひお勧めしたいです!
【柴田雅章と3人の弟子たち展】いよいよ本日7月25日(日)最終日となります! 是非この機会に作り手の作品や想いをご堪能下さい。
【柴田雅章と3人の弟子たち展】明日7月25日(日)迄ビームス 神戸 B1F fennicaコーナーで開催しております! 先週に在店して下さった左から<七尾佳洋氏><柴田雅章氏><栗田荘平氏>です。
<岩茶房 丹波ことり>より「ことりビスケット」「ぽろっとミックスビスケット」、「鳳凰水仙」「水金亀」「白牡丹」の武夷岩茶3種類<山路酒造>より「桑の葉クッキー」「ミリン粕塩クッキー」<つるやパン>より「丸い食パンラスク」の食品も販売しております!【柴田雅章と3人の弟子たち展】7月25日(日)迄の開催です!
【柴田雅章と3人の弟子たち展】開催中! 丹波篠山にてスリップウェアを中心に作陶を続ける陶芸家の柴田雅章氏と、そこに師事した七尾佳洋氏、栗田荘平氏、大塚誠一氏が製作にあたりインスピレーションを受けたものや、影響を受けたものや人などを作品とともに展示しております! 会期:2021年7月17日(土)~7月25日(日) 会場:ビームス 神戸 B1F fennicaコーナー
【柴田雅章と3人の弟子たち展】 7/17(土)よりビームス 神戸で開催スタート!イベント初日には作り手の栗田荘平さんか在店して下さりファミリーも駆けつけて下さいました!会期:2021年7月17日(土)~7月25日(日) 会場:ビームス 神戸 B1F fennicaコーナー
【柴田雅章と3人の弟子たち展】 いよいよ本日7/17(土)よりビームス 神戸で開催スタート!皆様のご来店を心よりお待ちしております。会期:2021年7月17日(土)~7月25日(日) 会場:ビームス 神戸 B1F fennicaコーナー
【柴田雅章と3人の弟子たち展】 <栗田荘平氏>の器を一部ご紹介します! いよいよ明日7/17(土)よりビームス 神戸で開催スタート!会期:2021年7月17日(土)~7月25日(日) 会場:ビームス 神戸 B1F fennicaコーナー
【柴田雅章と3人の弟子たち展】 兵庫県・丹波篠山にてスリップウェアを中心に作陶を続ける陶芸家の柴田雅章氏と、そこに師事した七尾佳洋氏、栗田荘平氏、大塚誠一氏、3名を一堂に迎え、初となる師弟展を開催いたします。<ビームス 神戸>での開催まであと少し楽しみにお待ちください。会期:2021年7月17日(土)~7月25日(日) 会場:ビームス 神戸 B1F fennicaコーナー
延期となっておりました 『柴田雅章と3人の弟子たち展』の開催日時が、7/17(土)から7/25(日)に決定いたしました! ご来店お待ちしております。