ボルドーの大柄なウインドウペーンのジャージージャケット。 ホワイトのタートルネック、デニムドローコードパンツでスポーティーに合わせました。
〈CIRCOLO1901〉より、春夏の新作。 細かなハウンドトゥース柄が特徴の、ジャケットとパンツ。 春夏らしい軽快さが良いですね。 こちらはセットアップでの着用が可能です。 もちろん、単品使いもして頂けます。
<MONCLER>ダウン入り、ジップアップフリースブルゾン。MAYAなどと比べ、ダウン量は抑えてあるのがポイント。季節の変わり目や、ちょっとそこまでのお出掛けの際に気軽にバサッと。インナーにパーカーなど入れることでしっかりアウターとしてもお使い頂けます。1年を通して何かと重宝するアイテムです。
ますます人気の〈giabsarchivio〉のモデルMASACCIO。 ストライプがコーディネートにこなれ感を生み出します。 ウエストシャーリングの快適な履き心地。 病みつきになる可能性大です。
その快適さに病みつきになる方続出です。 〈giabsarchivio〉のモデルMASACCIO。 美しいシルエット+楽な履き心地=最強の方程式を確立させています。
<MONCLER>上品でベーシックなMONTGENEVRE。ナイロン生地のダウンに比べ、落ち着いた表情があります。全体的にホワイトカラーの分量を多めにとりクリーンな印象に。フロントジップは開けて、インナーのボーダーをチラ見せしましょう。首元が寂しくなるのでストールをぐるりと一巻き。
<HERNO>超軽量ナイロン地のフーデッドダウン。ダウンジャケットで重さはとても重要です。1日着用して肩が凝ってしまうなんてこともありますね。ダウンジャケットのスポーティーな雰囲気に合わせて、ジャージー素材のリラックスパンツにボーダー柄のクルーネックニットをチョイス。デニムにシャツやロングスリーブTシャツなどを合わせてもグッドです。
【BEAMS F】【LARDINI】【giabsarchivio】のトリプルコラボのセットアップを、今回はシャツ・タイを合わせてコーディネートしました。 シワになりにくくストレッチの効いたセットアップは、ビジネスシーンでも活躍すること間違いなしです!
【BEAMS F】【LARDINI】【giabsarchivio】のトリプルコラボのセットアップです! これをカラーニットと白スニーカーでカジュアルにコーディネートしました。
リラックスパンツのご紹介。こちらは<PT TORINO>のTRAVEL。名前の通り伸縮性に優れ、シワになりにくい便利なスラックス。上品さと機能性を併せ持つ逸品です。
リラックスパンツのご紹介。こちらは<INCOTEX>のインライをベースに時代性を感じさせる仕様に変更。出張やデスクワークに最適な一本です。
リラックスパンツのご紹介。こちらは<giabsarchivio>の別注MASACCIO。 ドローコードを裏側に収納することで、ベルトを通した状態でも着用可能です。オンオフ問わず着こなしに品を添えるスタイリッシュな1本です。
【男らしいBabourをモノトーンでモダンに!】全体をモノトーンで纏めた、モダンなコーディネートです!Barbourにノルディック柄のニットを合わせ、ネイティブ感やヘリテージ感は忘れずに。やはりBabourは男臭く、かつクリーンに着てみてはいかがでしょうか?
【暖かいのにスタイリッシュなHERNO】ボリューミーな印象になりがちなインナーダウンですが、こちらのHERNOはフロントにしかダウンが入っていないため非常にスッキリとさせることが可能です。休日のお洒落なイージースタイルにあって困ることはないかと!
TAGLIATORE(タリアトーレ)のスエードジャケットにRAffa MOLINA(ラファモリーナ)ボーダーニットとgiabsarchivio(ジャブス アルキヴィオ)のジャージードローコードパンツを合わせて、力の抜けたレザージャケットのスタイリング。
ダウンジャケットをクルーネックニット、ドローコードパンツのスポーティな合わせで。シンプルにまとめてダウンのデザインを活かしたコーディネートに。