〈ZANONE〉ハイネックニットカーディガン。インナーに同系色のニットポロシャツを合わせコントラストを付けるためデニムジーンズをコーディネートしました。
〈EMMETI〉フードダウン。ミドルゲージのタートルネックニットをインナーにした大人リラックス休日コーディネートです。デニムのパンツで軽快に。
〈LLOYD FOOTWEAR〉ワラビーブーツ。ワラビーブーツにバッファローチェックのシャツを合わせてアメカジ感を出しましたインナーのホワイトニットで上品さをプラス。
〈ZANONE〉スタンドカラーニット。マドラスチェックのボタンダウンシャツをインナーに合わせてアイビー調のコーディネートにしました。
モンクレールダウンをブルーグラデーションでコーディネート。インナーのタートルのブルー、デニムのウッシュストーンブルー、ビットローファーのネイビー、全て素材感、カラーコントラストを絶妙にずらした合わせです。
ヘリンボーン織のネイビージャケットをコーディネート。このベーシックネイビーをカジュアルに着こなすのは意外と難しいんです。仕立てがアンコン裏地無しのジャケットなので、挿し色カラーニットに、色落ちしたアイスブルーのデニムでメリハリを付けた合せです。 コーディネート中心に投稿していますので是非私をフォローして頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
下田作のマネキンコーディネートをご紹介です。全体の色味を統一しつつ、ウールカシミヤの<Barbour>、チャッカブーツのスエードやデニムスラックス、コーデュロイのベレー帽と素材をずらした点がポイントです。
ダッフル&デニムの王道コーディネート。差し色のパープルニットとフレンチUチップシューズで品のある大人カジュアルの完成です。ウール素材のアーガイルソックスもささやかなポイントです。
<Stile Latino>の品々の中でも異彩を放つ逸品が、サファリジャケットモデルの「NEPAL」ですね。個人的にはメランジのダイアゴナル生地を用いたグリーンが刺さる一着です。特殊なジャケットなので、コーディネートの質問を承るケースが多いのですが、個人的にはスポーティーなジャケットと同じ感覚で合わせて頂ければ難しくないと思います。この様にシンプルに、タートルネックニットにデニムの組み合わせもお薦めです。ホワイトのタートルネックニットで柔らかに色のメリハリを付けたのがポイントですね。
T-JACKETのブラウンハウンドトゥースジャケット。 スポーティーなアンコンのジャケットはザックリとした編みのタートルネックニットにドローコードデニムパンツで、よりスポーティーに見せております。
カラーニットがメインのカジュアルスタイル。ゆったりとしたシルエットのカーキのステンカラーコートにデニムでリラックスした雰囲気に。ビットローファーでプレッピーなテイストも。
〈AUBERGE〉あの名作をデザインソースとして、製作されたデニムジャケット。ヴィンテージに深く精通するため、尊重とアレンジのバランスが良い1着です。コーディネートはロイヤルブルーをキーカラーに、タータンチェックのウールパンツを合わせては如何でしょうか!
柔かな雰囲気が人気のカジュアルなジャケットブランド<T-JACKET>から、春を感じさせる色のチェックジャケットが入荷しております。デニムのドローコードパンツに、ザックリしたクルーネックニット等、リラックス感を意識して纏めています。足元はブラックスエードのローファーで引き締めると、それほど寛ぎ過ぎた印象にもならないのでお薦めです。ぜひ、ご覧下さい。
左のマネキンはダブルのジャケットにデニム、ローファーと定番の合わせですが、シャツにギンガムチェック、レジメンタルタイを合わせ、柄ON柄のお洒落な合わせになっております! 右側のマネキンはビビットなオレンジのコートを主役にしたフレンチスタイル! 色のトーンと素材感の合わせにこだわったコーディネートです!
ウォッシュ加工のBarbourを使ったオフスタイル。デニム、ALDENでラギッドに。