<祐工窯>阿部眞士さんによる陶箱と蓋付硯箱。ラッシチェアやコームバックチェアが描かれた陶箱、丸紋の硯箱に心躍ります。詳しくはぜひブログをご覧ください。『九州のうつわ展-Hand Crafts of Kyusyu- vol.2』は6/21(土)より始まります。
メキシコで作られたプレイスマットを使って。 丁度いいサイズで、重宝しています。
<祐工窯>のスープ椀に香味野菜スープを。
<祐工窯>の白磁楕円皿にベーグルで朝食を。 綺麗な白磁と、縁のさりげない柄がいいんですよね。
花唐草模様がかわいい<祐工窯>のお皿。ケーキのお皿に丁度いいサイズです。
『九州のうつわ展-Hand Crafts of Kyusyu-』皆様ご来店ありがとうございました!引き続き店頭・オンラインショップでもご覧頂けるものもございますのでお楽しみ頂ければと思います。 祐工窯の大ぶりのカップは茶碗蒸しを入れて。
形状や装飾から”花”を連想させるような器たちを並べてみました。これらは現在開催中のイベントにてご覧頂けます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『九州のうつわ展-Hand Crafts of Kyusyu-』 会期:5/17(金)-5/26(日) 場所:BEAMS JAPAN 5階 fennica STUDIO ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■こちらのテキストにある『♡+ お気に入り』をタップして頂くと保存され、後から見返す事が出来ます。ぜひご利用ください。
肌寒い日には、たっぷり飲める<祐工窯>のスープカップに月桃のお茶を。 という事で、イベントのお知らせです。 是非、沢山の方に見ていただきたいです。 『九州のうつわ展 -Handcrafts of Kyusyu-』 会期:2024年5月17日(金)〜5月26日(日) 場所:BEAMS JAPAN 5F fennica STUDIO
<祐工窯>の素敵な絵付けの器も入荷しています。 是非手に取ってご覧いただきたいです。
<祐工窯>の器は、絵付けがとても綺麗。 <ビームス ジャパン>1Fのふくしまいちごをのせて。 <fennica>5Fには器は沢山入荷していますので、是非見にいらしてくださいね。
<祐工窯>阿部眞士さんの器で朝ご飯。白磁の楕円丸皿、シナモンロールが映えます。
【暮らしを豊かにするモノ】白地にうっすらと映えるおぼろげなブルーがイイ。
【祐工窯】5寸と6.5寸白磁の網文染め付け鉢。重ねると違った見え方になって、楽しみ方が増えますね。
【fennicaのお正月】 新年明けましておめでとうございます。 本年も<fennica>をどうぞ宜しくお願い致します。
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 祐工窯、色絵の飯椀は華やかな雰囲気があり新年にもオススメです。ぜひ今年もフェニカの器で楽しい食卓、時間をお過ごし頂けたら嬉しいです!
【fennica初御目見】福岡県北九州市〈祐工窯〉のご飯茶碗。李朝や古伊万里の流れをくむ白磁が中心です。