九州のうつわで朝食です。九州のうつわ展開催中で行ってきました!シンプルで雰囲気がある、使いやすいサイズ感や型の器がたくさんありました!飛びカンナ、掛け分けの色合いが優しくて朝も夜もおやつにも、日常に活躍しそうです。
蓋をすこしひねってずらすと、吹きこぼれが防げるように考えられたデザイン。すっきりとしたシンプルで綺麗なデザイン、何より日々の料理で使いやすいです。
柳宗理のセラミックボウルで朝食のフルーツヨーグルト。暑くなってきたので夜は冷奴とか、おつまみとか、サラダとか、小鉢のような感じで使いやすいサイズです。
〈ARTEK〉スツール。ラッカー仕上げのカラー座面とナチュラルラッカー仕上げの脚の組み合わせが素敵です。すっと馴染みつつ存在感もあります。スツールとしてはもちろん、サイドレーブル的な使い方など、いろいろと使いやすいスツールです。
〈延興寺窯〉の約11×11cmサイズの角皿。取り皿としても一品盛り付ける小皿としても使いやすいサイズ。色違いで揃えてもテーブルが楽しくなり素敵です。
〈BAG'n'NOUN〉アーミー スピンドル バッグのLサイズのブラウンは久々の追加です。ポリエステル素材の柔らかなクタッとした感じで、馴染みます。スタイリングに合わせやすいシーズンを通して使いやすいカラーです!
〈BAG'n'NOUN 〉ツールバッグのモダンなキナリカラー。ポケットの配置やショルダーストラップなど、機能性とデザイン性を兼ね備え使いやすいバッグです。
〈濱田窯〉 の7寸サイズ(約21㎝程度)のお皿。プレートとしても、サラダやパスタなどなど、使いやすいサイズ感です。イッチンの手法で描く“地掛白差”の柄が料理を引き立っててくれます。おすすめです!
TARANGOのジュート素材のトートバッグ。マルチストライプが可愛いです。籠バッグのような感じでスタイリングに合わせて使いやすい雰囲気です。ワンピースやスカート、デニムにも合わせやすくておすすめです!
〈木村陶苑〉木村文子さんのお茶碗。シンプルな形で使いやすいです。
小鹿田焼の器が久しぶりに入荷しました!洋にも和にも日常に使いやすい器です。5寸皿は取り皿に使いやすい直径15センチくらいのサイズです。
別注新色の生成りです!〈BAG'n'NOUN × fennica〉使いやすくて人気のツールバッグです。生成り×ブラックのレザーでモノトーンながらも柔らかな雰囲気。オンオフ問わず普段に使いやすいカラーです。出かける際はお茶のマイボトル持参して、他にもあれこれと細々荷物が多くなりますが、機能的なポケットが沢山あるので嬉しいです。
〈BAG'n'NOUN × fennica〉 別注のキャンバス ツールバッグ のオールブラックカラーが追加決定しました!予約受付中です。ツールバッグは使いやすいサイズ感、両サイドや後面のファスナー付きポケットなどで普段使いに快適!長く愛用中で キャンバス のクタクタとした風合い、味わいになって気に入ってます。
人気の〈BAG'n'NOUN × fennica〉別注アーミー スピンドルバッグ が追加入荷しました!サイズが2サイズ、色もブラウンとオリーブの2色。サブバックとしても使いやすく、小さなサイズは仕事の時は鞄に忍ばせ、休憩で外出の際に使ったり。旅行でも貴重品だけ入れて持ち歩いたり、ポケットは無しですが、シンプルな作りで使いやすいです!
<白雪ふきん>のハンカチと友禅ふきん。琉球の柄の爽やかなブルーカラーはfennicaの別注です。ガーゼハンカチは吸収が良く柔らかい肌触りで大人も子供も使いやすいサイズ感が気に入って愛用してます。ふきんはキッチンで食器拭きやテーブル拭きとして家事も楽しくなります。ちょっとしたプレゼントにも喜ばれるアイテムです。
<iittala>イッタラのグラス。色違いや型違いでも統一感があり使いやすいです。陶器にも磁器にも合わせやすくて日常で活躍するグラスとしておススメです!