(フレンチ風味)小襟のボタンダウンシャツに#グレーのニットタイ。モノトーンで構成しながらも最後は、カラーニットを刺しました。あくまで『寒色系』に収めて、上品さを演出してみました。よろしくお願い致します。
とある日のコーディネート。ブラック×ホワイトのミニギンガムシャツとメランジ調グレーカラーのニットタイ、そして小ぶりなタイクリップ。かなりミニマムな組み合わせで、なかなか気に入っています。
<TAGLIATORE>ジャケットスタイル。くすんだグレープカラーのニットをインナーに使用したスタイリング。カラーニットが程よくアクセントに!オススメです!
【24FW 買い残しのないように…】 〈BEAMS F〉HANDMADEラインのガンクラブチェックスーツ。 購入しようかずっと迷ってるうちに、マイサイズは旅立ってしまったようで… 仕上がってきてたら、こんな感じで着たかったなぁを具現化したコーディネート。 〈Dimaglia Cravatte〉のダークテラコッタのようなカラーのニットタイが今回のポイントです。
<BAFY>シャールカラーニットのコーディネート。ジレを挟んでのレイヤードスタイルもおすすめです。
<De Petrillo>のコーデュロイスーツなります。最近、再入荷した<drake's>のタッタソールのBDシャツに<ASCOT>のカラーニットタイで英国的な合わせで。 足元は、抜け感が欲しかったので<CROCKETT & JONES >キャベンディシュにしてみました。
〈Brilla per il gusto〉オリジナルのスーツ。ストライプのスーツですがあえてカラーニットをインナーに合わせた堅苦しく無いスーツスタイルにしました。
キャメルカラーのニットジャケットをコーディネート。Vゾーンは、ブラックギンガムクレリックラウンドカラーシャツに、ブラックニットタイを選択。パンツは引き算でホワイトコーデュロイ。足元は復活の兆しがありそうなチャッカーブーツで季節感を演出しています。
〈CINQUANTA (チンクワンタ)〉ではお馴染みのスタンドカラーライダースジャケットに、ブルーとグレーを混ぜたようなニュアンスカラーのニットを合わせて、シンプルながら目新しく見えるコーディネートにしております。 ブログでもご紹介しておりますので、合わせてご覧下さい
"TAGLIATORE"の柔らかい雰囲気のジャケットに、ブラウンのソリッドタイを合わせてみました。シャツはさりげなくイエローのクレリックシャツをチョイスしました。 明るめのカラーのニットとも合わせたいジャケットです。
【Recommended items】潔くモノトーンでまとめたジャケットコーディネート。もちろんカラーニットとも相性⚪︎です。【宜しければフォロー、お気に入りをお願い致します】
<BEAMS PLUS>10年選手のWilliam Lockieのショールカラーニットとハリスツイードベストに、今シーズン購入をしたお気に入りのREMI RELIEFのオーダー物のデニムウエスタンシャツのレイヤードスタイル。スコットランド出自のニットとベストには、同じ出自のタータンチェックタイが良く似合いますね。MIXスタイルが浸透した中で、出自や伝統的な繋がりを考えてアイテムを選ぶ事も、洋服を着る楽しみの一つです。
クリスマスにはホリデーカラーなコーディネートを。ブラックウォッチに赤いカラーニットで気分も上がります。年に数回しかしませんが、ボウタイは特別感がいいですね。BEAMS PLUSでは小ぶりな手結びのボウタイを展開しております。自然な風合いがトラディショナルな雰囲気満点です。
ヘリンボーン織のネイビージャケットをコーディネート。このベーシックネイビーをカジュアルに着こなすのは意外と難しいんです。仕立てがアンコン裏地無しのジャケットなので、挿し色カラーニットに、色落ちしたアイスブルーのデニムでメリハリを付けた合せです。 コーディネート中心に投稿していますので是非私をフォローして頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
【22秋冬コーディネート vol.2】 〈BEAMS F(ビームスF)〉バイヤー村瀬曰く「トレンドであるコーデュロイを使ったスーツを中心に、同系色でまとめながらも色を拾い過ぎてないのがポイント。」 カーディガンのバリエーションが増える中、よりジャケットに近い雰囲気で着れる事で注目なショールカラーニットをガウンのように上から羽織ってリラックス感をプラスし、キレイな色合いのニットタイでアクセントを付けております。 ブログでもご紹介しておりますので、合わせてご覧下さい。
〈BEAMS F〉オリジナルの2パッチコットンスーツ。テラコッタカラーのニットたいをアクセントにしたコーディネイト、綺麗にまとまったと思います。