【9/18(木)〜9/29(月)まで、ビームスクラブダブルポイントキャンペーンを開催します!】<TAGLIATORE>のジャケットをメインにコーディネート。グレイッシュな雰囲気のブルーにさりげなく入る柄が魅力の1着です。Vゾーンも<Francesco Marino>淡いトーンのネクタイを選んだ分、白シャツでメリハリをつけました。秋冬シーズンはつい落ち着いた色になってしまいますが、少しトーンを明るくすると印象もまた変わってくると思います。
<Stile Latino>ダブルブレストスーツのコーディネートです。無地のように見えますがシャドーのグレンチェック柄が入っており、この生地はBEAMSだけのオーダーです。<Stile Latino>は実際に着て頂くとより魅力が感じられますが、衿周りのフィット感とそれに付随する着心地の良さが抜群です。Vゾーンは今回、シンプルに白シャツと<Holliday & Brown>ネクタイで構成して、スーツの柄をさりげなく引き立てるものにしました。
ウール100%の洗えるイージースーツ。ネイビー×白シャツのシンプルな合わせも高見えします。 プライスダウンしてお求めやすくなりました☆
〈REDA〉社はイタリアの名門生地メーカーのウール生地のソリッドスーツ。適度なツヤ感と少しの生地感がある為、シャンブレーシャツなどと合わせていただいても素敵なのではないでしょうか。〈beams F〉のコットンツイル レギュラーカラーシャツを白シャツに代えて柔らかく。
久しぶりに白無地シャツからコーディネートしてみました。白シャツと相性抜群のチャコールグレースーツに、タイはスーツの生地、柄からも英国感が強い雰囲気の為、ミディアムグレーとブラウンを軸としたプリントペイズリータイをセレクト。 白シャツを選ぶ事で、やはりキリッとしま表情、ドレス感が強く、しっかり背筋が伸びる着こなし、合わせ方の紹介です。
欲しかったスーツを妄想しながらコーディネート。購入していれば、きっとこんな合わせ方をしていたはずです。Vゾーンはサックスブルーのタブカラーシャツに、ブラウンベースにグリーンとベージュのストライプタイをチョイスして、スーツのオリーブとリンクさせた合わせ方。ポイントはサックスブルーのシャツでしょうか。白シャツですと、恐らく面積が一番大きいオリーブスーツが悪目立ちしてしまいます。 コーディネートを組んでいたら、また物欲が高まってきました欲しいです・・・。
クルーニットをレイヤードに取り入れたジャケットスタイルです。白シャツ、クリームカラーのニットに濃淡が付くように濃いブラウンのペイズリープリントタイを合わせてます。本当はライトベージュかライトグレーの起毛系タイを合わせたかったのですが、店頭に無いためこちらで。 トラウザーはライトグレーフランネルで品良く、冬の温もりのあるコーディネートです。
Gジャンをタイドアップしたミックススタイルでコーディネート。ポイントは色合わせを統一した事です。シャツがサックスブルーじゃないか!って突っ込まれそうですが、白シャツにすると逆にGジャンとコントラストが付きすぎるので、意図的にサックスブルーのBDにしてます。
<Brilla per il gusto>爽やかなブルーのジャケット。今の時期、スーツを着るほどではなくてもカッチリとした雰囲気を出したい時に活躍しそうな1着です。Vゾーンは白シャツに、チェック柄のネクタイがアクセントとなるものにしました。柄のアイテム1点投入な、引き算のコーディネートがポイントです。
〈Brills per il gusto〉オリジナルの綺麗なブルーのスーツ。白シャツにネイビー地のタイで抑えたコーディネートで明るいブルーのスーツもうまくまとまると思います。
ブラウンベースのグレンプレイドにオレンジの綺麗なパーンが乗ったスーツ。 潔く白シャツで合わせ、ネクタイでブラウンとオレンジを拾ったオレ流コーディネート。夏のブラウンもカッコいいですね。
クールビズスタイルです。ネイビージャケットに白シャツのシンプルなスタイルをカシミヤやグレンプレイドのパンツでアクセントを。