贈るGift
まだまだ寒い冬に打って付け!
Perfect for the cold winter.
SELECTOR
HAGIWARA SATOKO
(BEAMS LIFE YOKOHAMA Staff)
SELECTOR
IWASA RINA
(BEAMS LIFE YOKOHAMA Staff)
SELECTOR
SASAKI MASARU
(BEAMS LIFE YOKOHAMA Staff)
暦の上では春でも、まだまだ冷え込みが厳しいこの季節。そんな時こそ、心も体も温まる“美味しいギフト”を贈りませんか? ほっと一息つけるスイーツや、寒さを吹き飛ばすようなごちそうは、大切な人へのバレンタインギフトにも打って付け。チョコレートだけじゃない、冬ならではの味覚で“美味しいぬくもり”を大切な人に届けましょう。
N
o
01
国産柑橘の多様な個性と魅力を知ってもらうため、相性の良いチョコレートと合わせたオランジェットを専門に展開する〈oranjewel〉。チョコレートは、柑橘の個性を活かすために様々な国から選定。国産柑橘にこだわり、それぞれの個性を感じられる、湘南ゴールド×アルアコ72%、長門ゆずきち×ピウラ70%、ブラッドオレンジ×ホワイトチョコレート、河内晩柑×アルアコ72%の4種類をBOXに。柑橘ソムリエの資格を持つオランジェット橋本さんが厳選した、見て楽しい、食べて美味しい逸品です。
柑橘類の苦味とスッキリとしたダークなチョコが大人の味わい。丁寧に作られたコンフィ部分のキラキラした断面の美しさは食べるのが勿体ない気持ちになります……が、思い切り一口でチョコレートとの組み合わせを楽しんでいただければ!
N
o
02
貴重な本場ネパール・ジャパで採れた茶葉を使ったチャイティーパック。種類は、紅茶やシナモン、ジンジャー、八角、カルダモン、クローブをブレンドした“クラシックチャイ”と、ピリッとしたジンジャーの刺激を感じつつ、シナモンやカルダモンなどのスパイスもブレンドされた“ジンジャーチャイ”。別名”八角”とも呼ばれる星のようなかたちのスターアニスをブレンドした“スターアニスチャイ”の3つ。手軽に本格的な味が楽しめる、超優秀なチャイティーパックです。砂糖やハチミツを入れて好みに合わせてアレンジするのもまた一興。
お休みの日などにゆっくり時間を使いながら、スパイスの香りを楽しんで作って飲めるチャイティーです。身も心もほっこりしたいときにぜひお試しあれ!
N
o
03
砂糖たっぷりの、いわゆるザ・チョコレートの概念を覆し、健康的に楽しめるチョコレートを提唱する〈OPENER Chocolate〉。“美味しくて身体が喜ぶ”RAW(非加熱)チョコレートは、プラントベースで動物性の成分を一切含んでいないので、カカオをダイレクトに味わうことができます。ハーバルレモンのホワイトチョコレートは、ほんのりレモンの味のするホワイトチョコレートのタブレット。ミルキーチョコレートは、カカオ約60%の食べやすいチョコレートベース。身体に優しく、かつ満足感のある一枚です。
見た目が素敵すぎて、食べるのがもったいない……。非加熱で身体に優しく、口の中で溶けていくにつれてスッと身体に染み渡るような、細胞レベルで喜びを感じることができる、不思議なチョコレートです。
N
o
04
フランス産の小麦とベルギー産の発酵バターを使って1枚ずつ手作りしている〈35MM〉のクッキー。少しビターなチョコレートをふんだんに生地に混ぜ込んだ今回は、爽やかなオレンジの香りを重ねることで、風味豊かな味わいに仕上げています。一般的にチョコレートをベースにしたクッキーは、ココアパウダーなどを使用することが多いなか、〈35MM〉はチョコレートのみを溶かして混ぜ込んでいるので、混じりっけなしの純度100%です。
生地に練り込まれたビターチョコレートは〈35MM〉らしい優しい味わい。そこにオレンジの爽やかさがプラスされ、ふわっと口に広がります。男女問わず好きになる味!
N
o
05
プランクトンが豊富で、美しい山海と入り組んだ地形が天然の優良養殖場として知られる、京都・舞鶴湾が拠点の漁師、岡山さんが運営する「岡山八朗兵衛商店」。そこで自社漁獲・自社加工・無添加で作っているのが、このアヒージョとラー油です。真蛸を干して燻製し、オリーブオイルで煮込んだアヒージョは、そのままお皿に盛りつけてワインや日本酒、ビールのお供に。細かく刻んで香ばしく炒めた真牡蠣を使った食べるラー油は、白ご飯や卵かけご飯、トースト、うどん、餃子のたれや冷奴にかけるだけで激ウマ。一度食べたら最後。梅干しの条件反射と同じくらいハマるはずです。
真蛸の一切れがゴロッと大きいので一口含んだ時に満足感があるアヒージョ。コリコリとした弾力で、噛みながら燻製の香りを楽しめます。パスタなどにアレンジしたくなりますね。牡蠣の旨みたっぷりのラー油は、辛過ぎずニンニクも程よいので万能調味料としてギフトにも喜ばれます。
N
o
06
魚介類を保存する酒粕漬けの技術を応用して作る名産の柚子こしょうを、半世紀以上にわたって生産している〈MIFUKUAN〉。自社農園の自然栽培実生の柚子を使っており、その味は、歴とした食品・食材評価制度として知られる「ジャパン・フード・セレクション」で金賞受賞するほど。贈り物としてだけでなく、自分用にも確保しておきたい万能調味料です。
唐辛子の辛さよりも柚子の華やかな香りが強い印象。辛い食べ物が苦手な方でも食べれそうです。料理の味変にはもちろん、カルパッチョなどの海鮮料理にも合いそう。私はよく白麻婆豆腐に使います!
心も体も温まる
ギフトマスターの
称号を授けます!
PROFILE
HAGIWARA SATOKO
(BEAMS LIFE YOKOHAMA Staff)
萩原 聡子
(ビームス ライフ 横浜 スタッフ)
2015年入社。6歳女の子のママ。クラフトビールを愛し最近は旅先でブルワリーを探すのが楽しみ。趣味のキャンプではいかにご飯を手抜きするかがモットー。料理は一生勉強中。
PROFILE
IWASA RINA
(BEAMS LIFE YOKOHAMA Staff)
岩佐 里奈
(ビームス ライフ 横浜 スタッフ)
2013年入社。2児の母で趣味はアート鑑賞。葉山にある美術館がお気に入り。子供がいるので料理は時短がモットー。時間をかけたものほど子供が食べないので時短で美味しいを勉強中。
PROFILE
SASAKI MASARU
(BEAMS LIFE YOKOHAMA Staff)
佐々木 優
(ビームス ライフ 横浜 スタッフ)
2013年入社。コロナ禍をきっかけに本格的に料理をスタート。身近な食材を使い、食べたいと思ったものはなんでも作るのがモットー。SNSに料理アカウントを持つ。得意料理はキューバサンド。
RECOMMEND
おすすめの記事