2020.05.31
50年代より西海岸の若者たちを中心に急速に広まった「禅」の思想。 ジャック・ケルアックの「禅ヒッピー(原題:ダルマ・バムズ)」、ゲイリー・スナイダーの「終わりなき山河」、 アラン・ワッツの哲学などは、そこから派生したと言えるだろう。 ミュージシャンのロビー・バショウは、自らを松尾芭蕉の生まれ変わりだと悟り、名前をバショウに変えてしまったほどだ。 詩人であり、ハイカーとしても数々の功績を残したフェルナンド・ワンティーは、「俳句」と「ハイク」を融合させた。 本作『ゼン・ハイカー』は前衛的な演奏をバックにフェルナンドが拙い日本語で俳句を詠むという画期的なアルバムとなっている。 名前の「ワンティー」はもちろん小林一茶へのオマージュ。 …というフィクションストーリー付きのタコマフジのTシャツ。 他にもたくさんあるので、お気に入りを見つけて下さい! オンラインショップの商品ページより、試着申し込みが可能です。お気軽にお申し込みくださいませ。 おもろないブログ書いてるので、モノ好きな方はぜひ見ていってくださいね!! ビームス 天王寺スタッフのスタイリングも、よろしければ、フォロー&チェックをお願いします。