今日は起き抜けから、まったくうまくいかない日だった。
びっくりするくらいなにをやってもうまくいかなかった。
まずもって、マイベイビーが夜中の3時から
朝をはじめてしまったんだから幸先悪し。
いろんなちいさなちいさなことなんですよ。
運転していたら、クラクション鳴らされたーとか。
朝ごはんを、あねちゃんが食べなかったーとか。
食器洗っていたら、お茶碗から水道水が跳ね返って服と床がびしょ濡れになったーとか。
そんなちいさなこと。
それが山のようにたまって、たまって、たまって、
こんなうまくいかない日に限って、それに気がついてしまうんだな。

いつもなら気にならないインスタも
「あーみんななんでこんなに余裕があるんだろう」
なんて気になってしまう。
それはもうメンタル警報なので、速やかにフォローしないといけません。
それなのに、今日はなんかもう雪だるま。
ああ、これ知ってる。
あねちゃんの時にも感じたあれだわ。
赤ちゃんとの生活は、どうしたって一人になりがち。
同じようで同じじゃないサイクルを、ひとりで黙々と繰り返していると
どんなに逃げていても、こんな日が訪れるのだ。
このちいさな部屋から、ずっとずっと、もうこれからずっと出ることができなくなるんじゃないかって。
そういえば、毎日同じ服だなー。
お風呂上り、化粧水つけなくなっちゃったなー。
オールインワンが空っぽになってから何日経ったっけ。
めっちゃほうれい線濃くなってるじゃん。
子どもたちは、そりゃもう狂おしいほど可愛いさ。
それでも、どうしたってこの孤独と育児はセットなんだろうな。
と、7年前の孤独の答え合わせができました。
私はあまり人付き合いが得意な方ではないので
このあたりの孤独が顕著にやってくる。
身体の中の何かがいっぱいで
ああ涙が出そうだな、と思うけれど実際のところ涙は出てこない。
それくらいの孤独。

できることなんて、
チョコレートを3倍増しで食べて
今夜は、頼むわが子よ朝まで眠ってくれと神に祈るだけ。
たくさん眠れたら、きっと思考も変わるんだよな。
要するに睡眠っていちばん大切な。
なんかしんみりブログになっちゃったけど、元気です。
それでは、おやすみなさい。
