おすすめ、その53。愛すべきボロ靴。

竹本 秀平 2020.04.12

こんにちは。こんばんは。

ビーミング ライフストア たまプラーザ テラス店の竹本です。


過日の私の足元。




数年前に購入した以来、手入れをせずに愛用している一足です。




MOONSTAR マッドガード
価格:¥15,000+税
商品番号:92-31-0178-228

言わずと知れた久留米の雄、MOONSTAR(ムーンスター)。




自社工場製産。量産には不向きのヴァルカナイズド製法によって一足ずつ生み出される靴達には、熟練の職人技がキラリと光ります。




ヴァルカナイズド製法とは、生ゴムと硫黄の化合物からなる靴底と本体とを熱反応によって接着させる製法です。


剥がれにくかったり、型崩れしにくかったりというメリットが挙げられます。




実用的なメリット以上に、この道具っぽい面構えが最大の魅力ではないでしょうか。




歴史は長く、遡ること147年前。

1873年、福岡県久留米市にて、足袋専門店を創業。


夫婦による家内工業から工場生産へと規模を拡大していき、米国製のキャンバスシューズに着想を得てゴム引きの靴底を用いた地下足袋を開発。


1925年、スニーカーやゴム長靴を開発。


1928年、輸出産業を本格化して「万国共通のマークである〝月と星〟」を印とする。




歴史とクラフトマンシップが詰まったブランドです。




自社工場にて染色を施したキャンバス生地。

そこに接着されたゴムは、爪先と甲とミッドソールとアウトソールとで、それぞれに強度が異なります。

適材適所を熟知したMOONSTARのものづくり。




マッドガードという名の通り、悪天候や湿地において浸水を防ぐことを目的としたデザイン。


雨天の外出。キャンプ。野外フェス。

ここぞとばかりといった場面においては、足元を任せてきました。


無論、なんでもない快晴の日にもしょっちゅう履いています。








〝お家時間〟にじっくりと眺めてみましたが、中々のヤレっぷり。


お食事中にご覧になられている方には、申し訳なく思います。




うってかわって、ほとんどすり減っていない靴底。

メイド・イン・久留米のゴムの品質の高さを雄弁に物語っています。






酷使することもまた、モノに対する愛のひとつであるのではないでしょうか。


必要不朽の名作、まだまだ履き込みます。