このスーツケースはやばい!!!

中川 裕希 2020.03.29

こんにちは中川です。



今回ご紹介するアイテムはこちら。






3wayバッグでお馴染み、

BRIEFING(ブリーフィング) × BEAMS PLUS

の、

別注シリーズから

なんとも洗練されたデザインで新たに

キャリーケースの登場です。

(都会っぽさをビシバシ感じます!)






なお、こちらのモデルは

BRIEFINGでも取り扱いのある

HEAVY DUTYなハードケース

通称「HD(エイチディー)」

を特別デザインへと仕様変更したものになります。




タフな外観と選び抜かれたパーツを搭載した

知る人ぞ知る、人気モデルです◎

自身、

以前にもBRIEFINGはご紹介をさせて頂きましたが、

(https://www.beams.co.jp/blog/smb/51656/)


今回は、

"スーツケースモデル"

に搭載される


 ハ イ ク オ リ テ ィ 過 ぎ る 


スペックの"一部"

をご紹介していこうかと思います。





その一部とは、メイン素材に使用される

『ポリカーボネイト』




元々はスーツケースといえば耐衝撃に優れた

合成樹脂の『ABS』って素材を使用するのが主流ではあったんですけど、

2000年〜2005年くらい辺りからですかね、

某スーツケースメーカーから

更に耐衝撃性に優れ、かつ軽量な


『ポリカーボネイト』を使ってスーツケース

を作ってからというものの




瞬く間に、

ポリカーボネイト製が主流となりました◎

BRIEFINGに限らず、

今ではスーツケースの殆どが

ポリカーボネイト素材を使用しています。




ポリカーボネイトは

最も耐衝撃性に優れた透明の樹脂と言われ、

航空機の窓ガラスや

機動隊の盾などなんかにも使われているのだとか。




本来使用されていたABS素材よりも

遥かに耐衝撃性に優れている為、

僅かな厚みのものでも

ガッチリ荷物をガードする事ができます◎

(つまりめっちゃ軽くできる&考えた人凄すぎ。)




スーツケース破損の原因なんてのはまちまちですが

(運悪く思いきし投げられてしまったとか)

やはり、大事な荷物を保護する為には信頼のおける

素材を使用するのが

ユーザーとしても安心するのではないでしょうか◎





ポリカーボネイトが凄い

ってのが伝わりはじめたところで、

今回登場するアイテムのご紹介に移ります!

(お待たせしました。)

両アイテム共に、


先ほどご紹介させて頂きました、

『ポリカーボネイト』素材にアルミフィルムを蒸着し、




確かな機能性とマットなシルバーが

男心をグッと突き刺さすような

「都会的な洗練さ」

を感じさせる外観が、見事に混ざり合った超傑作です。




【予約】BRIEFING × BEAMS PLUS / 別注 Aluminum Hard Case 35Liter Heavy Duty
カラー:silver
価格:¥72,000+税
商品番号:11-61-2410-106


35Lモデルのこちらのモデルは、

出張や小旅行に便利な、機内持ち込み可能サイズ。

国内線(100席以上)の機内持ち込み対応サイズ

(各航空会社によって規定が異なる場合がございます。詳しくは各航空会社にお問い合わせください。)




ホイールには安定性の高い

ダブルキャスターを採用するに加え、

安定性を高める低重心設計で、構築されます。

スムーズな移動をサポートし、

間違いない操作性がパフォーマンスされます◎




耐久性と機動力がギュッと凝縮された

超ハイテクハードケースです。

 23日程度の荷物容量を確保◎




続いて、98Lモデル。

(デカ!!!)


【予約】BRIEFING × BEAMS PLUS / 別注 Aluminum Hard Case 98Liter Heavy Duty
カラー:silver
価格:¥96,000+税
商品番号:11-61-2411-106


1週間程度の海外旅行にも対応可能な

大型ハードケースです。




ゆがみ・ぐらつきを低減するキャリーバーには

優れたグリップ感を生むハンドルを採用。



また、


見てくださいこの、

内側に付属するハンガーフックのついた仕切りパネルを。



グルーミング一式(髪、肌などスキンケア用品等)

やデジタルガジェット(カメラ、音楽機器等)

小分けでき





かつ、ハンギングができ

ウォールポケットとしても活躍してしまう

 超 優 れ モ ノ 




セキュリティ面もバッチリで、

アメリカ運輸保安局認可の

TSA ロック】標準装備します◎

 TSA ロック

TSA ロックはアメリカ運輸保安局 TSATransportation Security Administration)によって認可・容認されたロックとなります。セキュリティチェックが最も厳しいアメリカ(ハワイ・グアムも含む)であっても,鍵をかけたまま航空会社に預けることができるロックとなります。この TSA ロック機構の鍵を採用した商品を製造・販売するためには, TSA による認可・容認が必要となっております。





いかがでししたでしょうか。

大ッッッ変魅力の詰まった力作で、

BRIEFINGファンの方にはたまらないかと、、、!!!

とにかくカッコよくて実用性も抜群です◎

是非ご覧頂ければと思います。



それでは〜


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓下のリンクからビームス 新丸の内のスタッフの投稿がご覧頂けます。


【BEAMS】











【BEAMS LIGHTS】