2025年、我が家のハレノヒ!
長女の卒園式・入学式に向けて、我が家が準備したアイテムをご紹介したいと思います。
まず
主役の娘には、思い出を紡ぐmina perhonenを。
Forest paradeシリーズのワンピースをセレクト。
実は、セレモニーにはmina perhonenを着せたい!とずっと思っていたんです。
こちらのワンピース、素材もすごくいいです。例えて言うなら、ブレザーに使われる生地に近い感じですかね。
きちんとしたシーンで着用するのには間違いないです。
義理の母もmina perhonenを愛用しており、娘もテキスタイルを気に入ってくれることが多い気がします。
ということでランドセルも…
世代を超えて続いていく、我が家でも大切にしているブランドなんです。
お次は自分の洋服。
初めてのセレモニー、何を着るか本当に迷いました…!
身近な先輩ママたちにリサーチした結果、自分らしく、他のシーンでも活用できる服装の人と、セオリー通り「ザ・セレモニー」といったアイテムを選んだという人が半々くらいでした!
ということで、私はセレモニーの後も普段使いできて、きちんとした印象にも振れる、少し上質なアイテムを選ぶことにしました。
私の選んだセレモニーアイテムはこちら。
EFFE BEAMSの「EVA MANN」というブランドのブラウス。
ホワイトが、私の顔色にすごくマッチしてて即決でした!
同じくEFFE BEAMSの「SUPPORT SURFACE」で見つけたパンツは、色味に惹かれました。リネン混でシワが気になるところではありますが、普段白Tにローファーなんてコーデもいいなと思い、決定!
パンツは25年春夏のアイテムとして展開している商品ですので気になった方はぜひ店頭にてご確認ください!
きれいめカジュアルといったアイテム選びですが、ツイードのジャケットがきちんと感をプラスしてくれます。
私らしいアイテム選びになったかなと思っています。
そして、夫もスーツを新調!
40代後半になり、年齢に合ったBrilla per il gustoの素敵なスーツを選びました。奮発!
Ermenegildo Zegnaの『TROFEO』という生地で仕立てたスーツ。

【注意:こちらの写真は夫ではありません。同じ課の小林です。笑】
ネイビー、いい色なんです。
現在はお直し中のため、仕上がりが楽しみです。
我が家の2025年、卒園式・入学式に着るセレモニーアイテムはこのような感じで着地しそうです。
こうして想いをまとめてみると、家族に自分の想いを押し付けすぎているかも…と反省です。笑
皆さんのハレノヒコーデはどのような感じですか?
素晴らしい日になりますように☆
うの