男でもグッとくるルールブック

2020.05.25

こんにちは、安武です。



今日からほとんどのお店が再開になります。

店舗スタッフは十分に対策を行い、店頭に立ちます。

基本的にはこちらからのお声がけは控えますので、何かご用の際のみ接客させていただきます。


.....


さて、土日にとあるものを見て、感化されていました。

ウィメンズ向けのカタログなのですが、

着こなしや書いてある言葉、メンズ(しかもクラシック好き)でもとても響きます。



このネイビー主体のコーディネートなんて、今すぐにでも真似したい。

(ネイビーにターコイズ、合うなあと改めて思いました)


なかなか自分の担当ジャンル以外の紹介をすることは稀なのですが、こちらは是非店頭で見つけたら手に取っていただきたいです。


「BOY'S RULE」


ウィメンズレーベルのBEAMS BOY(ビームス ボーイ)のコンセプトブックです。


BEAMS BOYとは何ぞや?という事が、この一冊を通して記されています。


ネイビーブレザーやチノ、ファティーグジャケット、ネイティブアメリカンジュエリー、スウェットシャツ、ボタンダウンシャツなど、定番アイテムのBEAMS BOY的着こなしが書かれています。


デニムパンツの所で、

「自分のジャストサイズを探すこと。気にすべきは、ボタンフライの第一ボタンの食い込み方」

と書かれていて、なるほどな〜と感心しました。



メンズでも真似できそうなコーディネートを紹介していきます。


ブレザーにチノ、そこにアロハやワラビー。

インナーに白Tを噛ませる所や、足元はローファーではなくワラビーという所。

いいなぁ。



全身ネイビーのセットアップスタイル。

コンチョベルトや、履き古されたオールスター。

タックインして股上の深さを強調しているのも良し。



何てことないチノパンにカレッジT。

だけどサイジングや、片方だけタックイン、足元のチューリヒの色目。

完璧です。



ブルーのオックスボタンダウンにグレースラックス。

ここにガムシューや、長くしたタイ。

普通のアイテムを使って、いかに個性的に見せれるか。ちょっとしたハズシが上手いです。



スウェットシのインナーにアロハシャツ。

これ、真似したい。


.....


これら以外にも素敵なコーディネートと、

それにまつわる超細かいこだわりポイントも掲載しています。


一応、WEB版もご覧いただけますが、

コレはブックになった状態でご覧いただく方が熱量が伝わるかな〜なんて思ってます。



安武