こんばんは、今週は熊本、福岡へ勉強会開催の為、出張に行きました。私の地元(鹿児島)である九州、食べ物も人も馴染み深い街です。しっかりと仕事はしていますが、今回は、九州の美味しい食べ物を紹介します。
私、普段は1日1食生活を送っていますが、出張時、休日は1日2食頂きます。特に出張時は、それぞれの「地の物を食す」事も楽しみの一つですからね。

出張初日は熊本。分かりやすい程の「THE 熊本」のラインナップ。馬刺しに地鶏の炭焼き、辛子蓮根まで…。しかし、こんな時でないとなかなか食せないですからね。東京で出されても何かが違うんです。(気分的なものでしょうが)
地ダコの刺身は、九州の甘い醤油が合うんです。(お店では梅肉で提供されます)
さて、福岡へ移動し博多のランチ。
店名:うちのたまご(内野さん家の養鶏場で取れたもの)
「たまごかけごはん」です‼︎。こんなにシンプルで人を引き寄せる8文字はありません!!。
福岡店スタッフもお初でしたが、私のリクエストで訪問しました。言わずもがな、『絶品』『超絶』旨かったです。たまごをたんまりとカゴに入れ「ひとつお取りください」の演出もさり気なく良いです。
福岡と言えば「うどん」です。他県の方には??という感じですが、実はうどん発祥の街とも言われます。「かろのうろん」は、正に福岡うどんの「ゆるゆるコシはなし」のクセになる麺です。福岡うどんはどこへ行ってもお薦めは「ゴボ天」か「丸天」なんです。
(ココは店内撮影禁止です)
最終日のランチは、出張前から決めていました!。真(マコト)。座ると鯖の厚みのある一枚焼きが定食で出てきます。
「博多名物うまかもん通り」と呼ばれる通りにある行列ができるお店です。今回はタイミングよく並ばず入れて我々の後は品切れ…。
今、最も食べたくなるランチ店です。是非、博多へ行かれた際には…。
ちょっと気になる展覧会。九州国立博物館で開催されています。
8月の帰省時に、太宰府天満宮参拝も絡め行ってみようかな。
日頃のアレコレや、スタイリングなどはコチラを覗いてみて下さい。↓↓↓
https://www.instagram.com/wadajiro/
by ショーグン