【書籍の紹介】 池田晶子 / 14歳からの哲学

2019.11.12

こんにちは!読書の秋、してますか?


実はB GALLERY・TOKYO CULTUART by BEAMSにある本、沢山あるんです。

興味あればおうちの本棚の仲間にしてあげてくださいね!




14歳の哲学 考えるための教科書 / 池田晶子


「考える」事は日々の生活で私達人間が毎日している事です。が、もっとシンプルに本当に考えないといけない事は、この中にあるテーマでは無いかと思いました。「言葉」「自分とは何か」「死」「社会」「理想と現実」「仕事と生活」「恋愛と性」「メディアと書物」「人生」など30のテーマを取り上げています。


こちらの万人に共通している一生のテーマであろうものは、

考えても考えても答えが出ないものかもしれませんが、

知りたいという欲も人類共通なのではないかと思っています。


タイトルは14歳の哲学というタイトルではありますが、中身はぎっしり詰まっていてどの年代の人でもお楽しみ頂けます。考えたくなる余韻を残して毎テーマが終わるので、人生におけるシンプルで大切なテーマはふと頭の中にいつもあります。考えること、知りたいと思うこと増えたように感じています。

人生って楽しいですね。


読み進めるたびに自分の考え方の軸が定まっていく感じ。

私はこの感覚、好きです。

そして自分の考え方に改めて気付かされる本。

秋の夜にアルコールを飲みながらじっくりと読みたい、そんな本です。



ちなみにB GALLERYでは池田晶子さんの展覧会を行いました。没後10年となる2017年に全29冊の書籍の販売を始め、壁面に言葉を展示しました。

ご興味あれば是非池田晶子さんの本をぜひ読んでみてください!

私も今まだ紹介した一冊しか読めていなのですが、もっと読みたい。



B GALLERYの隣の本棚には展示が変わる度に、スタッフのおすすめの書籍を置いています。そちらもお楽しみに!


また皆様の面白い本も是非教えてくだされば嬉しいです!

読書の秋、堪能しましょう!



**********************************

B GALLERY

Instagram@b_gallery_official 

Twitter@B_GALLERY_

Face BookB GALLERY

**********************************