パリに引き続き、真冬のニューヨークでの展示会買い付けレポートです。
大寒波やら大統領の発言やら、何かと忙しい都市ですが、相変わらず何かが常に動いているようなワクワクさせられる都市です。最近はファッションや雑貨というよりは、先端のレストランやギャラリーが続々増えており、どちらかというと食とアートがものすごい勢いを感じます。
・MAGUNAFRAME Photo Frame
自宅やオフィスでポラロイドやインスタックスを簡単に飾れるフレームビルディングシステム<マグナフレーム>。メインとなるフレームを壁に固定し、後はフレームの上下左右に取り付けられたマグネットで好みの位置に繋げていくだけ。
ポラロイド用とインスタックス用があります。各フレーム6個入り
マグネットで上下左右を固定するだけのシンプルだけど面白いアイデアです。
・Wolfum Domino & Back Gammon
2011年にLAで誕生したハンドメイドで製作されたテーブルトップやホームグッズを展開する<ウォルファム>。サスティナブルを提唱しており、フェアに収穫されたラトビアンバルトバーチに丁寧なグラフィックが施されたバックギャモンとドミノ。
若い方々にはあまり馴染みのないゲームですが、ボードゲーム再熱の中、以外とクールな遊びかと思います。
ルールを知っているだけで、外国人とのコミュニケーションにもオススメです。
なかなかイマドキなデザインのボードゲームってないものなんです。
・yarto bath ducks
イギリス生まれの<バス・ダック>。世界に多大な影響を与えた偉人を連想させるデザインをセレクトし、オブジェとしてつい集めたくなる逸品。某日本人アーティストのジャケットにも登場し話題となったシリーズです。
かなりのバリエーションで絞るのに一苦労です。
・KIKKERLAND Curling Game
世界中のデザインショップから熱烈なオファーを受ける<キッカーランド>。冬季オリンピックで話題となったカーリングを自宅で簡単に遊べるキットです。
・KIKKERLAND NewWave Clock
こちらも<キッカーランド>から。トレンドの80年代のポストモダンを連想させるグラフィックは要注目です。
これらの商品も4月〜5月ごろの入荷です。小量の商品も多い為、近隣のショップでお取り寄せなど、ぜひ手に取って楽しんで頂ければと思います。