はいさい!ちゃーがんじゅうですか?
金城です。
楽しくてワクワクする商品の情報ですよ!
ってわけで、
本日はこちらの商品をご紹介。
いっきまーす。
どどん。
<TRIPATH PRODUCTS(トリパスプロダクツ)>MOKUME TABLE
価格:¥26,180(税込)
商品番号:33-04-0426-556
北海道にある、<TRIPATH PRODUCTS>。
様々なアウトドア製品を『メタル(鉄)』で製作しています。
合言葉は「タノシメタル」。
とっても素敵な言葉。
男女共に、なんなら世の男性諸君。上の言葉だけでワクワクしちゃうんじゃないでしょうか。
ではでは早速紹介を。
先日会社のテラスで、バイヤーの古屋と楽しく組み立ててきたのでそちらを書いていきます。
と内容が若干かぶってはしまいますが、そのへんはご愛嬌ということで。
ではでは早速。
まずはこちら。
青い袋に入ってます。
この青い袋、
『絶 対 に 捨 て な い で く だ さ い !』
防錆効果(約24ヶ月)のある袋なんです。
金属なのでこれに入れておかないとサビやすくなります!
それも鉄の味だからなんくるないさ〜って方は出してても問題ないですが、気になる方は効果がなくなるまでは入れることをお勧めします。

中はこんな感じ。説明書付きなので初めての方でも安心。
(組み立ては金城が行いましたが初心者の私でもすんなりできました。天才。)
本体はえ、これに全部収まってるの?ってくらいの感じです。
では開きます。
これだけの部品が入ってました。す、すごい。
さて、まずは半円形のパーツで天板の枠を組み立てます。
こう。
ここを組み合わせる感じ。ちょっとしたパズル感覚で作れます。
次は4本と部品を枠の切れ目に差し込んで脚を設置。テーブルの大事な部分ですね。
そしてX型のパーツを4本の足に引っ掛けて、固定!
ガシーン!って感じです。
伝われこの思い。
これをひっくり返して…
土台は完成。これでもう8割完成したようなものです。
ここから二段目の天板を取り付けます。
天板は引っかかる場所で高さが変わります。バーナーなどによって変えるのがおすすめです。
トップにスノコ状の板をはめこみ
半円状の板をはめれば、完成!
上から見ても、完成!
ここまで所要時間約15分。初心者にしては上出来です。慣れればもっと早くなるはず。伸びしろですね。
MOKUME TABLEたる由縁は、ここ。
レーザー加工で木目をイメージ。素晴らしい技術です。
あと、
このように
モデルチェンジできます。
これだけでやれることの幅が広がります。
使い終わったらきれいに洗って、拭いて、こんな感じで収まります。
これに付属のベルトを巻いて、完成。
いかがでしょうか。
説明書ばりに説明しました。
このブログさえあれば、すぐに組み立てられます。
以前予約を承った焚火台は一瞬で完売。
今回もそんな匂いがぷんぷんします。
というわけで。
只今絶賛予約受付中です。
上記の商品名のあたりをクリックしていただくか、
下部の紹介アイテム欄をクリックしていただくと商品ページに飛ぶことができるので、そこからご予約を承っております。
ぜひぜひ。お待ちしております。
ではでは、今回はこの辺で。
次回のブログでまたお会いしましょう。
にふぇーでーびーるー。
きんじょう