こんにちは、アマイケです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日のテーマは"50's fashion"です。
昨今の70'sブーム、簡単に言えばフレアパンツなどの台頭ですが、
そもそも70'sは50'sの系譜を引く時代とも言われています。
そんなこんなで、時代は繰り返されるということで、
BEAMSのオリジナルアイテムでも70'sの雰囲気を感じるアイテムが多く並んでいる今、
50'sのアイコンとも言えるアイテムが入荷してまいりました。
それがあの、「ギャバジンジャケット」です。
ギャバジャンとかギャバジャケなんて言ったりしますが、個人的にはギャバジャケ派です。どっちでもいいですが…笑
ギャバジンというのは綾織のいわゆるツイル生地のことで、バーバリーのステンカラーコートなどでも有名な生地です。
目地が詰まった組織で独特の光沢感や滑らかさが特徴です。
そんな綾織でレーヨン素材を用いて作られたジャケットがギャバジャケです。
重さのある生地と、とろみのある落ち感が非常にかっこいいジャケットです。
こちらは私が所有しているヴィンテージの物なのですが、
多くはリバーシブルの仕様で、派手な色や柄が多用されています。
当時の労働者が、オンオフで無地と柄を使い分けていたなんて話を聞いたことがあります。
面白いですよね。
前置き長くなりましたが、今シーズンBEAMSで提案しているものが、こちらです。
BEAMS / レーヨン ジップ ブルゾン
カラー:TAUPE、GREEN
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,000+税
商品番号:11-18-5921-457
リアルな用途を考慮して、片面仕様となっていますが、
なんといってもこちら、軽さがヴィンテージの物と断然違います。
ギャバジャケはあの重さが堪らないという意見、すごく分かります。
すごく分かりますが…
おもみ=とろみ
と考えると、このBEAMSのものは、
軽いのにとろみがあります。
覆された方程式の訳はそもそもこれギャバ織では無いんです。
いわゆるギャバジャケのデザインを踏襲し、軽さを備えたレーヨン素材のジャケットです。
サイジングも現代的にルーズなバランスで、ロカビリーとはまた違う合わせも楽しめます。
淡いインディゴに良く馴染みそうなベージュカラーと、パキッとしたグリーンカラーの2色展開です。
自分は、グリーンを選びましたので、
以下着てみるとこんな感じです。
着丈がしっかりと取れるので、シャツとレイヤードしてバランスが良いです。
インナーにもレーヨンのチェックシャツを合わせてみました。
淡いグレーカラーとデニムのインディゴが、グリーンをより際立たせてくれている気がします。
フレアパンツにビットのローファーを合わせたらコテコテにならずいい塩梅です。
BEAMS / ビットローファー
カラー:グレー、ブラック
サイズ:40〜43
価格:¥15,000+税
商品番号:11-32-0729-232
グレーのビットローファー、これもBEAMSのオリジナルなのですが、なかなかの銘品です。
よく古着を好んで着る私ですが、着用しているアイテム4点中1点のみが古着で、あとは全てBEAMSのオリジナルでした。
それでも、なんだかヴィンテージファッションのようなこなれた見え方、
痒い所に手が届くではないですが、BEAMSのオリジナルはそんな気の利いたアイテムゆえ、色々なスタイルにハマります。
BEAMS / オンブレチェック イージー シャツ
カラー:CHARCOAL.G、RED
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥12,000+税
商品番号:11-11-6601-803
このインナーに着たシャツもとてもオススメです。
オンブレチェックのレーヨンシャツ。
昔からですが、最近は特に市場価値の高騰が顕著な気がします。
単色なので、使い勝手も良くサイズバランスもゆるくてちょーどいいです。
是非一度お試しにいらしてください。
ビームス 池袋では BEAMS CLUB 会員様に向けて POINT ×2 のキャンペーン実施中です。
また、ルミネカードで10%OFFキャンペーンも同時開催しております。
どちらも3/28までの期間限定です。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、お客様の安全に配慮し、感染対策を徹底した上での開催です。
是非ともこの機会をお見逃しなく!
それでは、また!
ビームス 池袋
☎︎03-5956-1590
インスタグラムもチェック!
アマイケ