【パパ必見!】卒入学おすすめスタイル2選

ソエダ 2023.03.18



最近、髭が伸びてきてスマホの顔認証がうまく開かないんですよね。

春ですね。


どうも!ソエダです!



こう見えてパパです。(どう見えてるか知りませんが...笑)

春は卒業式、入学式のシーズンです。


そういった「式典」のシーンでは男性の服装はスーツが正しいTPOとされています。

普段めったにスーツを着ないボクにとっては、かしこまった服を着るのはドキドキです。


では早速ですがそんなボクがオススメする、「こんなスタイルもありでしょ2選」です。



BEAMS / ウール 2ボタン ジャケット
価格:¥33,000(税込)
商品番号:11-16-0014-874

BEAMS / ウール イージー スラックス
価格:¥24,000(税込)
商品番号:11-24-0477-874

身長170cm、上下共にSサイズを着用しています。



ゴージラインやチェンジポケットなど絶妙なシルエットに配置された絶妙なディティールが印象的です。

ウールポリエステルの生地は微妙な色ムラや光沢があって高級感あります。というか高級生地です。


インナーには<JOHN SMEDREY>のニットポロを合わせましたが、これはブラックのカットソーでも良いです。

ネクタイを使わないのがこのスタイリングのポイントです。




ニット帽とスニーカーを合わせていますが、これはギリギリですね。

畏まるシーンでは帽子は無い方がいいですよね。

シューズはスニーカーも本来でしたら好ましくないところですが、<NIKE>エアフォース1はボクにとって革靴です。

エアフォース1ブラックは革靴です!!(自分に言い聞かせてます)




お次は、ビームス スタッフの制服とも揶揄されるこちらのブレザー。


BEAMS PLUS / ウール コーデュラナイロン 3ボタン ブレザー
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-16-0099-803

身長170cm、ジャケット着用サイズMです。

金ボタンのネイビーブレザー × ボタンダウンシャツ × ニットタイ。

王道中の王道ですが、これはあくまでスポーツジャケットと呼ばれ、フォーマルとは別物です。





パンツは普段から愛用しているワイドチノで足元は白ソックスとローファーという、なんて言ったらいいか、説明不要のスタイリングなんですが。


このスタイルのキモは「普段から愛用している」アイテムを取り入れているところです。

ボタンダウンシャツなんていくつあっても困りませんし、特にチノパンはボクがここ数年で一番愛用している相棒なんです。


<リーバイス>のチノパンなんですが、本当にかっこいいんですよ。3本買っちゃいました!またの機会にご紹介しますね。






というかんじで、「こんなスタイルもありでしょ2選」でした。

どちらも普段使いできるんで、そう考えるとコスパもめちゃいいですね!

TPOっていうのは、言い換えると空気読んだ服装ってことなんで、お子様や奥様や周りの方々に合わせていただくのが一番いいですね。

ぼくは今は金髪なんで、スーツよりもカジュアルなジャケットスタイルが「身の丈」って感じがして好きです。



それと、ボクの子どもの通っている幼稚園ではノーネクタイのカジュアルな装いの方が結構いらっしゃいましたよ。ご参考までに!





とは言っても、スーツが絶対に必要なシーンがあると思うので、冠婚葬祭用のブラックスーツ、オールマイティに使えるネイビー、チャコール無地のスーツは押さえておいてください。




BEAMS F CARLO BARBERA ブラック スーツ
価格:¥96,800(税込)
商品番号:21-17-0084-264




BEAMS F / CANONICO ソリッド スーツ
価格:¥96,800(税込)
商品番号:21-17-0113-264


昨年、同じように七五三の服装についてブログを書いているので、そちらもよろしければ見てみてください!

「【パパ必見!】七五三コーディネート」




たまにブログ更新してます!

ちょっと面白いと思ってくれたら、「♡お気に入り」をポチッとしておいてください。  また見にきてくれる方は、「フォロー」をよろしくお願いします!!

↓↓↓TAP↓↓↓