
みなさんこんにちはこんばんは!
突然ですが私は焼き物が好きです。
父親の友人に陶芸家がいたという事もあって、幼い頃から焼き物が身近にありました。
しかし、全く詳しくもなければ目利きもできません(笑)
好きな物を家に置いて使う、それだけです。
以前、熊本店にて<fennica>のPOP UP SHOPを開催した時に、地元九州の焼き物をいくつか購入しました。

部屋の余計な物が写り込まないように撮ったらものすごく斜めになって不安定な写真ですが、夫婦で使っている茶碗です。
まさに夫婦茶碗。
ちょうど九州の焼き物がオンラインショップでも買えるという事なので、何か買い足したい物がないか物色しています。

小代焼 / 中平窯 急須
価格:¥11,880(税込)
商品番号:56-71-1077-592
まずは急須が欲しいですね。
家で緑茶はあまり飲まないのですが、友人から頂いた紅茶を飲むのに使いたい。
地元熊本の小代焼(しょうだいやき)という焼き物で、独特の模様がとても美しい。

このコロンとした形が愛らしいですね。
詳しくはないので大したコメントもできません(笑)

小代焼 / 中平窯 飯碗 小
価格:¥3,740(税込)
商品番号:56-71-1084-592
次に気になるのは茶碗。
実は、茶碗が大好きで、夫婦茶碗で使っている茶碗の他にも沖縄の北窯で購入した茶碗も2つほど持っています。

黄小代(きしょうだい)と……。

青小代(あおしょうだい)と呼ばれる色がございます。
黄小代、まだ持ってないんですよね。
妻から「お茶碗大きすぎない?少しご飯減らして痩せない?」と言われているので、飯碗(小)が欲しい物にランクインでございます(笑)

小石原焼 / 金丸窯 小つぼ
価格:¥2,200(税込)
商品番号:56-71-0708-607
福岡県の小石原焼(こいしわらやき)の小つぼも気になります。
夫婦茶碗の妻の分も小石原焼です。

この『飛鉋(とびかんな)』と呼ばれる柄が特徴的ですね。
私は漬物が食べられないので、何を入れようか考え中です。
辛子明太子とか入れても良いかな?

小石原焼 / 金丸窯 5寸取皿
価格:¥2,200(税込)
商品番号:56-71-0703-607
同じく小石原焼の取り皿も買い足したいです。

この刷毛目がすごく良い。
同じ柄の豆皿を持っているので、合わせて使いたいなーと思ってます。

坂本浩二窯 × fennica / 別注 小鹿田焼 7寸皿
価格:¥4,950(税込)
商品番号:56-71-0572-188
最後は憧れの小鹿田焼(おんたやき)のお皿。

このカラーリングに心奪われてしまいました。

坂本浩二窯 × fennica / 別注 小鹿田焼 5寸皿
価格:¥2,640(税込)
商品番号:56-71-0574-188
7寸の他に5寸もあります。
これは揃えたい!
まだまだたくさんの取り扱いがあるみたいですので、是非チェックしてみてください。
いつものお料理も、買ってきたお惣菜も、娘の手作りお菓子も、なんでも気にせず盛り付けて、ただ使う。
なんかちょっと暮らしが豊かになった気がします。
いつもブログを読んで頂きましてありがとうございます。
また次回もよろしくお願いいたします!
フォロー、お気に入り大歓迎です!
