たまにはね。
お仕事の裏側を。
見えないロマンから
見えちゃったロマン。
見えたロマンより
見えてしまったロマン砲。
見ようとして見たロマンより
たまたま見えたロマン派。
見たすぎて見たロマンより
見なかったことにしたロマン主義。
それもこれも
ロマン派音楽を奏でる君の為。
撮る人は撮られる人なのです。
撮るところはなかなか見れないです。
意外にカメラあってるやん。
中々カメラ好きそうな感じやん。
我ながら上出来です!

スタッフの原ボーにね、ブログで使いたいから後ろから撮ってーってお願いしたんです。そしたら優しい人だから笑いながら撮ってくれたんです。そんなお願いははじめてだなーって言いながらも撮ってくれたんです。良い人ですね。でもかわいいでしょ?ミラーに映っちゃってるんです。
スタイリングを撮る
高島を撮る
原ボーが映る写真です。
結果良い写真です。
もう少し大きかったらバレーやってたかな。
スパイク決めたかった。
ブロックもしたかった。
サーブ打ちたかった。
あ、サーブは死ぬ程打ってきた。
バレーはしてないけどボレーはしてきた。
スパイクは打たんけどスマッシュは打ってた。
テニスって腰がめちゃくちゃ大切。
この間弟子に、ひねりの大切さを教えました。
腕で引いたら遅れるのよ。
腰の回転なのよ。
それだけでほとんど終わりなのよ。
後はほんの少しなのよ。って、
ぽかん。としてました。
そりゃそうだよねー。
とりあえずスライスのコツを教えます。
テイクバックは高めにね。
しっかりコンチネンタルで握ってね。
僕は打つというより乗せる感覚。
切って乗せて運ぶ。
切る強さで長短のコントロール。
ドロップボレーが死ぬほど好き。
バックのローボレーも死ぬ程好き。
あれ、これなんのブログだっけ。