こんばんは!伊藤です。
さて、本日は商品の紹介というよりは着こなしの小話、最近個人的に試してみて意外とハマっているタブカラーシャツのノータイスタイルについて、個人的な見解を書いてみようかなと。
昨日のブログ、スタイリングで実際にタブカラーノータイスタイルをしていましたね。
弊社ディレクターの中村は着こなしのハズシとして、提案していることはありましたが、実際に着用しているスタッフやトルソーなどのコーディネート、また道行く人の着こなしなどはなかなか見なかったですし、私がお客様にこういう着こなしもありますよと提案してもイマイチピンときていない印象がありました。

ただ実際にコーディネートに取り入れようとしてみると面白いんですよね。
なんだかんだいってもタブカラーシャツはドラスシャツの部類なのでボタンを外していてもどこかドレッシーな印象が抜けないので、逆にボタンダウンだとアメリカンで野暮ったい印象に写ってしまうコーディネートも、タブカラーだとどこか気を使ってる感が出る気がしてます。
これがワイド、レギュラーカラーのシャツだと今度はかっちりし過ぎてこうは収まらないんですよね。
ただしこういうドレッシーすぎるタブカラーシャツのノータイスタイルは個人的に無しかなと思っています。クレリックやストライプシャツなんかは話が違ってくるかなと思います。
このシャツなんかはどちらも持ってるんでアウトですね笑
もちろん普通にタイドアップしたら格好良いですよ。あくまでノータイで着用するなら、というお話です。

と言った感じでタブカラーノータイスタイルについての個人的見解でした。
ただの1スタッフの戯言なのであまりまにうけないでいただいて、こんな考え方もあるんだと気楽に受け止めていただければと思います。
思いつきでブログにしてみましたがこういう話需要ありますかね??
もしもっとみたいという方はぜひこの記事のお気に入り登録をお願いいたします。
それでは今日はこの辺で。
商品ページがある商品はお取り寄せ、お取り置きをオンライン上で行うことが可能です。
(一部セール品など、サービスの対象外となっている商品がございます。)
試着、購入したい商品ページから簡単にアクセス可能ですのでぜひお買い物にご利用くださいませ。
より詳しいご利用方法はこちらをチェックしてみてください。
オンラインページができていない商品も、店舗にお電話いただければ代引き(コレクトサービス)やWEB決済サービスを使用した通信販売を承ることが可能です。
ご希望の商品の商品番号を控えていただき、在庫の確認、お届け希望日、詳細などお気軽にお問い合わせ下さい。
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、今後変更する可能性がございますので予めご了承くださいませ。
今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。
今日のこの記事が良かったよという方はページ↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。
それではまた明日。
伊藤