京都一周トレイル®︎ 東山コース

Kazuma Seki 2020.10.14

こんにちは。

ピルグリム サーフ+サプライ 京都のSEKIです。


先日ピルグリム サーフ+サプライ 京都のHARUKIさんと京都のランナー仲間達とトレイルランニングに行ってきました。

(先頭を走るのがHARUKIさんです。)



コースは、京都市街を取り囲む山々を一周する全長約80キロの「京都一周トレイル®︎」です。

今回はその中でも、伏見稲荷駅からケーブル比叡駅までの「東山コース」を走りました。



スタートがとても贅沢なコースで、伏見稲荷大社の千本鳥居を一気に駆け上がります。連なる朱色の鳥居から壮大なパワーを感じました。早朝スタートなので、参拝者も少なく贅沢に楽しむことができました。これもトレイルランニングの魅力だと思います。



今回は最短ルートで走りましたが、「京都一周トレイル®︎」は観光名所に立ち寄るなど、独自のルートで楽しむことができるのも魅力です。このコースでは「清水寺」や「南禅寺」に寄ることができます。



京都府山岳連盟が中心の「京都一周トレイル会」によって整備されており、コースの所々に標識があります。ただしコースは複雑なので事前準備は念入りに行ったほうが良いです。



「将軍塚」ここから桓武天皇が京都を見下ろし、京都に都を移すことを決めたといいます。この日は生憎の曇り空でしたが、京都中心部が一望でき、梅田の高層ビルまでも見えました。



「開運厄除けの神 天の岩戸くぐり」大きな岩の中を潜り抜けるHARUKIさん。何か運気は上がったのだろうか。










木の根やゆったりした林道、滝などの自然を堪能しました。東山コースは「ケーブル比叡駅」までですが、今回は「大文字山」までで山を降りました。



約4時間走り、消費したカロリー分を補う為に、出町柳駅の近くにあるおにぎり屋さんに立ち寄ります。僕も初めて行ったのですが、味もお店の雰囲気も最高でした。



そしてゴールの鴨川でお腹を満たし、鴨川で最高のアイシングで締めくくりました。

ランニング仲間の、ないTさん気持ちよさそうです。



次は「ケーブル比叡駅」から北山東部コースに行ってきます。

それではまた次回…