サーフトリップin四万十編

Souma Tsubakino 2025.08.10

皆さまこんにちは。

ピルグリム サーフ+サプライ 京都の椿野です。

本日は、2回目のブログに挑戦してみたいと思います!

今回は会社の先輩方と2泊3日でサーフトリップに行って来ましたので、そちらの内容をお届けします!

行って来たのは、高知県の四万十市!なんといっても、海が綺麗でサーフィンだけじゃなく海水浴なんかにもおすすめできるポイント。

初日は台風の影響でかなり波が大きく、ミッドレングスとロングボードの僕らでは太刀打ちできないということで、初日の朝一は、徳島県の小松海岸にて朝5時から入水。

日曜ということもあり既に多くのサーファーが。波はもも〜腰のサイズでコンディションは抜群。何本かロングライドもでき、レールもしっかりはまって最高の幕開けでした!朝から2ラウンドしっかり入り、お腹も空いたところでランチタイム!

1日目の昼食は『中華そば いのたに本店』!はじめてお邪魔しましたが、中華そば肉いりが最高に美味しかったです。濃いめのスープと生卵の相性が抜群でしたね!こいうご当地のものを食べられるのもサーフトリップの魅力の1つなんですよね。

 

夕方からは、四万十のコンディションがよくなるということで下ノ加江に出発。皆んなご飯も食べて、睡魔との戦いでしたね、、、

夕方17時過ぎに到着し、波予報通りコンディション完璧。なんとメンツル!加えて貸切!これ以上の条件があるかというくらい最高でしたね。皆んな夢中になって入ってましたね。気づけば19時30分。急いで民泊のチェックインに出発。道中でいつものスーパーと刺身が本当に美味しい『まるみ屋』にも寄り、刺身と惣菜を購入。鰹のタタキがブロックで売っていて興奮しました。  

杉原シェフが鰹のタタキを捌いて下さり、美味しく頂きました。お腹も膨れたところで、明日も4時起きなのでたらふく呑んで喋って就寝。

迎えた2日目。昨日同様に下ノ加江に直行!もも〜腰で波のコンディションも良く、人も少なく気兼ねなく遊べました。朝一から2ラウンドしっかり入りお待ちかなのランチタイム。

2日目は横井先輩が一押しの『満州軒 まんしゅう四万十 中村店』にお邪魔しました。ここは、名物の満州ジャン麺がとても美味しくてパンチの効いた味!〆にはライスを頼みおじや風に食べるのがおすすめのスタイル!2日連続でランチは麺でしたね........ 

お昼を食べた所で一度、宿に戻り昼寝。2.3時間程寝てから、夕方の上げ込みに向けて出発。1日目同様にメンツル&貸切で最高でした!

綺麗な夕日も帰りの道中で見れて癒されましたね。夜ご飯は、昨日同様に刺身と惣菜をたらふく頬張り就寝。

迎えた3日目!最終日.........朝一からポイント幾つか回りましたが、どこもコンディションが悪く最終日は不完全燃焼で終わってしまいました....まぁ、これも自然で遊ぶ上で避けれない宿命ですね!最終日はさくっと引き上げ、ランチへ。3日目は、ニラそばが有名な『福軒』へ。僕は大好物の唐揚げと炒飯を食べました。 

四万十はかなり遠いので頻繁には行けないですが、また10月にリベンジしたいと思います!最後におもちゃで遊ぶお茶目な杉原先輩で締めたいと思います。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!長くなりましたが、ご清聴ありがとうございました!