こんにちは。
ビームス 新丸の内の川島です。
こちらが入荷すると、
また春夏シーズンが始まるなぁー、と
毎回思います。
個人的にもおススメの一足、
私の足元を支え続ける<Paraboot(パラブーツ)>より
弊社別注モデルのご紹介です。
Paraboot × BEAMS 別注 Corsica Solid 20ss
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9
価格:¥27,000+税
商品番号:11-32-0693-099
弊社が型から起こした
お馴染みのモデル、「Corsica(コルシカ)」です。
改めて簡単にご紹介致しますね。
デザインは
ローファーとデッキシューズを融合させた、
カジュアルにもドレスにも(厳格な場はNGですが)いける
汎用性の高い一足となっております。
ローファーとデッキシューズ、
似ている様で相反する
これらのシューズの要素を
上手く落とし込んだ
完成度の高いこちらの一足、
魅力がたくさん詰まっているんです。
インソールには別注の証が。
まぁ、ここは安定の、といったところでしょうか。
そして今回、
ここが最大のポイントです。
過去の同モデルで採用されていたレザーは
・ヴォイルレザー
(→フランス海軍に納入実績のある同ブランドの定番モデル
「BARTH(バース)」で主に採用されているレザー。
革の油分を敢えて抜く事で
海水や雨水にさらされた後、
太陽光等で急激に乾燥してしまう事で起こる
革のひび割れや変形に強く、
洗濯機で丸洗いしても大丈夫だという程
頑丈なレザー。)
や、
・リスレザー
(→<Paraboot>の多くのモデルに採用されている
ブランドを代表するレザー。
特徴としては、革にたっぷりと油分を含ませる事で
水等への耐性を持っており、
また履き馴染みも良いタフな素材。
元々は同ブランドの超代表モデル
「Chambord(シャンボード)」向けに開発された
フランスの宝石とも呼ばれるのがリスレザー(リスの革ではありません、ご注意を)。)
今まではこれら2つのレザーが多かったのですが、
今回はオイルドヌバックでのバージョンとなります。
オイルドヌバック、漢にはそそられるワードじゃないですか。
良いですよねー。
タフにガシガシ履きこんだ頃には
独特の雰囲気を放つ事間違いなし。
手入れも然程必要ありません。
というか、敢えてしません。
その方がカッコいい。(と私は思います)
ヌバックは元々表側を起毛させたモノなので、(ちなみにスウェードは裏革を起毛させたモノ)
敢えてクリームを入れ、毛足を潰す様にブラッシングをする事で
スムースレザーの様に見せる事も可能です。
ただ、今回のモデルにはおススメしませんが。
ビーフロール有り無し問題。
無しで正解です。(個人的主観)
無しの方がスマートに見えますしね。
キッカーバック、
使うも使わないも人それぞれ。
自分はできれば使いたくない派です。
めちゃくちゃ傷だらけにしてしまいそうなので。
まぁ、それもご愛敬といったところでしょうか。
そしてこちらのソール。
マリンソールと言いまして、
フランス海軍にも納入実績有り。
水捌けが良く、滑りにくい。
ソールの返りも良いので、履きやすい。
定番ですね。
基本的に年間通して履ける一足ですが、
タフさが一つの魅力なので
これからの梅雨時期にでも(まだ早いですが)
素足でガシガシ履いていただきたいですね。
これ以上書くとまた長くなりそうなので
この辺で。
気になる方は是非
ビームス 新丸の内
までお問い合わせください!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓下のリンクからビームス 新丸の内のスタッフの投稿がご覧頂けます。
【BEAMS】
【BEAMS LIGHTS】