【番外編】スタッフの私物、紹介します。〜Paraboot編〜

川島 裕平 2020.04.14

こんにちは。

ビームス 新丸の内の川島です。



第三弾は


<Paraboot(パラブーツ)>


でいきます。



今までで

13〜14足くらいは

履いたであろう、

自分史上一番お世話になったのが

この<Paraboot>です。



とにかくタフ。

見た目も良し。

合わせやすい。

天候を問わない。

そして履きやすい。



要するに、

ユーティリティにガシガシ履ける

最強の靴です。

(と個人的に思っております。)



神奈川県生まれ、

札幌育ちの自分にとっては、

相棒的な存在でした。(今もですが。)



雪国での生活に於いては


・ファッション性

・実用性

・快適性

・堅牢性


で右に出るものは

いないでしょう。



本国フランスと札幌は

なんとなく気候も近いので

よりハマったブランドなのかもしれません。



代名詞とも言える

アッパーとアウトソールを縫い合わせる

ノルウェイジャン製法。

ウェルト部分が特徴的ですよね。



防水性、

耐久性、

バッチリなノルウェイジャン製法、

ノルウェーとは関係ないらしいです。



そもそも

ノルウェイジャン製法って

いくつか呼び名があるらしいですよ。



自社で生産している

アウトソール。

ブラジルのパラ港から取り寄せた

ラテックスという天然ゴムを原料に

作られています。



フランスのグルノーブルで

作られるこのソールは

クッション性と耐久性に優れており、

しかも

雪道を歩く事を想定して

作られているので

グリップ力も抜群。

素晴らしい。



ちなみにソールの種類も豊富です。

夏向けのモデルだと

フランス海軍にも納入実績のある

マリンソールが定番ですね。



グリップがあり水捌けが良く、

ソールの返りも良い

履きやすいソールです。



後述の弊社別注モデルも

マリンソールを採用しております。



そして、

フランスの宝石とも称される

リスレザー。

油分を豊富に含んでおり、

雨や雪に強く頑丈で

且つ劣化が少ないのも特徴。



元来の

ワークブーツとしての履き方を

可能にします。


然程手入れも必要ありません。



とまぁこんな感じでザックリ書きましたが、

また長くなってしまうので一旦ここまで。



とりあえず

<Paraboot>大好きなんですよ!!

すごくおススメのブランドです。



では、紹介に入ります。


定番モデルから色々履いてきましたが、

紆余曲折あり

現在手元に残っているのは3足のみ。


レパートリーとしては

全て違うジャンルになるのかな。


曲者モデルもあります。



まずはこちらから!↓↓






入社前に購入した

ミカエルフォックです。

カラーはマロン。


アザラシの毛をあしらった、

某メゾンブランドが

別注制作依頼をして誕生した

廃盤モデルです。


今だと生産しておらず、

市場価値の高い一足です。



これは個人的にも

とても思い入れのある一足で、

弊社の最終面接に

緊張しながらも

履いていったモデルなんです。



その時のコーデは、

US NAVYのデッドのCPOシャツに

インナーはアナトミカかフィルメランジェのタートルネック、

パンツはUS ARMYのデッドのM-43カーゴポケット無し(どんだけ軍モノやねん!!)、

で、足元はこれ。


フレンチアメリカンを意識して組んだコーデ、

今考えると

フレンチアメリカンとはちょっと違うような。(笑)


まぁでも当時は

気合い入れて組みましたね。(笑)



これには後日談があり、

それについてちょこっと。



後日電話にて

無事内定の連絡を頂いて

気持ちが舞い上がり、

その日に弊社のビームス プラス 原宿へ。


すると、そこには

2次、最終面接の時の面接官らしき方が。


(あれっ、そういえば〜)なんて思っていると、

あちらから

「あれっ、2次と最終居た子だよね!?

どうだった?」

と、恐れ多くも

声を掛けてくださいました。(感激)


「無事内定頂けました、ありがとうございます。」的な会話をし、

「これから宜しく!!」と握手。


よくよく話を聞くと

その方には面接時の服装を

とても評価して頂けていたみたいで、

それで覚えていたとの事。


この上なく嬉しい瞬間でした。



その後、

その方のマフラー選びに飛び入り参加、

自分チョイスの色を

そのまま買ってオフィスに戻られました。

(何てカッコいいんだ、外見も内面も。)



現在では、自分には勿論手の届かない立場の上司の方です。



モノにはエピソードがあると

どうしても愛着は湧いてしまいますよね。

このミカエルフォックには

こんなエピソードがありました。


あとデザイン上

冬モノっぽく見えますが、(ファーがあるので)

「"敢えて"ショーツに合わせるのも洒落てるでしょ。」

との事でしたので、

臆せずチャレンジしようと思います。


個人的には

リネンのスラックスと合わせたい。



このフォック以外にも

ポニー、ラパン、ヴィゾン(それぞれ馬、ウサギ、ミンク )など

ファーをあしらったコレクションがありますが、

廃盤との噂も。


まぁ、デリケートな部分なので、

お探しの方は

早めが良いかと!!



一足目で大分長くなってしまったので

次いきます!!

こちら↓↓






パシフィックというモデルで

所謂グルカサンダルです。


めちゃくちゃ履きやすいサンダルで、

フランスのおじさんが履いてそうなイメージ。


ちょっと不良っぽく見えるので

気に入って履いてます。


アッパーのリスレザーも馴染みが良く、

とても快適です。


サンダルは素足派ですが

ソックス合わせも大いにあり。



ちなみに弊社では

レザー違いでリリースしておりますので、

そちらのリンクも貼っておきます。




ラスト!!


これが一番のお気に入り。


あまり見かけないモデルではないでしょうか。


こちら↓↓









ペリゴーと呼ばれるモデルで、

元々PARACHOC(日本未展開のワークライン)で製造され、

フランス空軍に支給されていた同モデル。


従来のファーライニングを取り、

シャフト部分を少しシェイプさせたのが

このペリゴーです。



ブーツだと

着脱が面倒なイメージがありますよね。


ですがこのモデルには

内側に土踏まず部分までジップがあり、

非常に着脱も容易にできます。



なかなか持ってる方はいないモデルなので、

所有欲をバッチリ満たしてくれます。



ただそれ以上に先述の通り、

履きやすさや

快適性、

堅牢性など抜群なので

一番ヘビロテしているモデルになります。


これは絶対手放さない。



と、

3回に渡って私物紹介をしてきましたが

如何だったでしょうか。



コーデについても触れたかったのですが、

超長くなってしまうので割愛しました。

(本当はまだまだ書きたい事いっぱい。)



比較的好評そうなので、

次回は

レザーシューズ〜その他編〜

でお届けしようかな。



あっ!

最後に弊社別注モデルのご紹介。

過去にブログで触れてるので

併せてそちらもご覧ください。





Paraboot × BEAMS 別注 Corsica Solid 20ss
カラー:BLACK、D.BROWN
サイズ:5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9
価格:¥27,000+税
商品番号:11-32-0693-099



ブログはこちら↓↓

https://www.beams.co.jp/blog/smb/52986/








4月8日(水)よりBEAMS CLUB会員様限定で



「全品15%OFFキャンペーン」を開催しております。



※セール品も対象、一部除外商品あり

※ご利用時はご注文ページ「クーポン利用」欄に、クーポンコード 202004ALL をご入力ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


⇩ビームス 新丸の内Instagram



⇩Staff Styling




【BEAMS】





https://www.beams.co.jp/staff/112/?type=4




【BEAMS LIGHTS】






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ビームス 新丸の内は緊急事態宣言を受け4/8〜当面の間休業することになりました。

皆さまにはご不便をお掛け致しますが、ご理解のほど宜しくお願いします。

また営業再開後、元気にお会いできることを楽しみにしております! 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






記載商品が気に入られましたら、お気に入りボタンをご利用ください!






ホーム画面の【お気に入り】でまとめてご覧いただけます!








自分でお気に入りやフォローなどカスタマイズできますので、ぜひやってみてください!