…にまつわるエトセトラ(仮)その10

皆さま、こんにちは☺︎

いつも、ブログをご覧いただきありがとうございます。


このブログは、海大好き!サーフィン大好き!食べること飲むこと大好き!な、あやのがお届けするブログです。

湘南にまつわるエトセトラ』と題して、湘南のおいしいもの、素敵な場所をお伝えしています。


食いしん坊なため、おいしい話題が続きました。すいません。笑

今回は私の好きな場所をご紹介いたします。


<長谷寺>です。



あまりにも有名な観光地で、私が紹介するまでもないのですが、とても好きな場所なので伝えさせてください。


江ノ島電鉄線 長谷駅より程近くにあるこちらのお寺。

別名“あじさい寺”と言われるように、梅雨の季節はたくさんの紫陽花が色とりどりの花を咲かせてくれます。



そんな<長谷寺>ですが、梅雨以外の季節もとっても素敵なのです。


先日行った際には、美しい梅が花を咲かせていました。




(この上の黄色い花も蝋梅という梅だそうです)







<長谷寺>は散歩をするのにもおすすめです。

境内の坂を登っていくと、由比ヶ浜を見渡すことができます。深呼吸をして、しばし絶景を眺めます。

(…こんな時もついつい波チェックしています。笑)



そして、私が<長谷寺>を訪れるのには、もう一つ理由があります。



こちらでは写経・写仏が体験できます。

3つの用紙の中から、時間と自分の根気を見極めて選びます。

“写仏”は字の如く、仏様を写術していくのですが、<長谷寺>に祀られている”十一面観音菩薩立像“を写術します。

心洗われる、そんな体験ができます。

(会場内は撮影禁止ですので、詳しくは<長谷寺>のHPをご確認ください。)



そのほかにも、見どころたくさんの<長谷寺>。

上記でも触れている”十一面観音菩薩立像”は圧巻のお姿です。是非実物をご拝観ください。



<長谷寺>を訪れると、気持ちが穏やかになります。

そして、日本らしい四季を感じることもできます。


是非、季節を変えて行ってみてくださいね。


ではではA hui hou〜☺︎

(ハワイの言葉で「また会いましょう」)



こつこつスタイリングもUPしてます♡

是非ご覧ください。→あやのスタイル

いいね♡もお願いいたします☺︎