スタッフ「伊藤 大貴」の記事

<BEAMS F>2025年春夏欲しいものリスト<Anderson's><REGAGLIA>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日も<BEAMS F>2025年春夏欲しいものリストの紹介です。

本日はドラッグス編。<BEAMS F>のアイテムの紹介は今回がラストとなります。
本当はシューズ編と合わせて1つのブログにする予定でしたがシューズ編に熱が入りすぎて分割することにしました。

もちろんこちらも本気で欲しいもの厳選して紹介しておりますので最後までお付き合いください。

それでは本日も紹介していきましょう!


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。




Anderson's ナロークロコスタンプベルト
カラー:チャコールグレー、ブラック、ネイビー
サイズ:75㎝〜95㎝
価格:¥20,900(税込)
商品番号:21-52-0072-343


まずは<Anderson's>よりナローベルト。

70'sパリのメゾンブランドのような中性的な印象のベルトです。実際<Anderson's>が当時のパリのメゾンブランドのベルトの生産を手がけていたみたいですのでそう感じて当然というわけです。

クロコスタンプの表情とゴールドバックルの印象があるものの、25mmという華奢なバランスは春夏の軽装でも主張が強くなりすぎず、程よくコーディネートの要素を加えてくれるポイントになるかなと。

最近増えてきているストレートシルエットやフレアシルエットのパンツなんかとは相性良いですし、コーディネートによってはスーツスタイルのアクセントにするのも良いかなと。



そしてカラーバリエーションが個人的に気になります。ベーシックなブラックはもちろんあるのですが、ブラウン系を飛ばしてネイビー、チャコールグレーといったカラーがあるもの気になります。特にグレーはメッシュベルトで便利さを痛感しており、今でもヘビロテしているカラーなので、クロコスタンプのこちらも気になっているというわけです。ネイビーもここ最近では珍しいので合わせを考えてみたいなと思っています。と考えていたら全色買ってそうな気さえします笑

あと地味なところでサイス75㎝スタートというのも嬉しいポイントです。80㎝が最小だとまだ大きいことがあるので。



REGAGLIA ジオメトリックネッカチーフ
カラー:ブラック、ネイビー
価格:¥16,500(税込)
商品番号:21-45-0103-343

大好きなアイテムの一つであるネッカチーフ。

今季はこの<REGAGLIA>が気になります。

シルク100%で通年の着用がしやすく、扱いやすいネイビーというのもポイントです。


こちらサンプルコーディネートに使用されていました。

広げてみると派手にも見える幾何学模様ですが、実際にネッカチーフとして巻くとこんな感じ。

ネッカチーフはこの状態でみないとその実力が可視化できませんからね。

店頭で畳んである状態よりも、マネキンやスタッフが着用している方がウケがいいですからね。


ネイビーベースに程よく白が覗く感じがちょうど良いバランス。

コーディネートのように同色のニットやポロと合わせてさりげないアクセントになるので扱いやすいです。

これぐらいのバランスなら春夏の軽装にプラスワンしやすいのでネッカチーフ初心者の方にもオススメです。

私もネッカチーフはたくさん持っているのですが、こういうシンプルなネイビー×ホワイトはドットぐらいしか持っていなかったですし、ドットの方がネイビーの面積が多く占めるので春夏らしい明るいトーンにはこちらの方が相性良さそうなのでピックアップしました。

なんだかんだ毎シーズン1枚は買い足しているネッカチーフですが、今季はこちらを買い足すことになりそうです。


といった感じで<BEAMS F>2025年春夏欲しいものリスト<Anderson's><REGAGLIA>の紹介でした。

これにて<BEAMS F>の紹介は終了。次回は<Brilla per il gusto>から紹介いたします。


、、、とその前に一旦箸休めとして、ここ最近買い足した商品がいくつかありますので久々に最近の買い物紹介をしようかなと思います。

それではまた明日。

※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏欲しいものリスト<Don Quichosse><Paraboot>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日も<BEAMS F>2025年春夏欲しいものリストに紹介です。

本日はシューズです。3足だけの紹介ですが、どのシューズにも熱量は入ってしまったので文章長めでお送りいたします。

それでは早速いきましょう!

※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。



Don Quichosse ベルベットエスパドリーユ
カラー:ブラック、トープ
サイズ:40〜44
価格:¥15,400(税込)
商品番号:21-31-0025-232

まずは<Don Quichosse>のエスパドリーユ。

リゾート感の強いエスパドリーユというアイテムですが、上品なベルベットを載せるとこうも印象が変わるものかと驚きました。

リゾートライクな感じは残しつつ、どこかイギリスの宮廷履きのようなエレガントなスリッパの感じも併せ持つ、独特のバランスがなんとも言えません。これがこの価格ならまあ手に入れない手はないでしょう。



カラーはブラックとトープの2色。

個人的んはブラックはマスト、トープはコーディネートの気分次第で欲しくなるなぁと思いながら一旦様子見です。

予約もブラックに集中しているみたいなので、これは今のうちに予約しておかないと夏には間違いなく無くなってますよ。お急ぎください。



Paraboot BIRTH スエード
カラー:グレー
サイズ:5.5〜10
価格:¥46,200(税込)
商品番号:21-32-0300-099

こちらは<Paraboot>のデッキシューズ<BIRTH>はグレースエードを載せたモデル。

デッキシューズ自体がNAKAMURA NOTEにも取り上げられている通り注目のアイテムの一つなのですが、このグレーというのが渋くて好きです。

ここ最近のトレンドカラーであるグレーですが、レザーシューズにはなかなか採用されてこなかったカラーですので新鮮に感じます。

ただ、ただの色物ではなく、グレーという無彩色であるのが個人的に惹かれたポイントで、かなり汎用性高くコーディネートに取り入れられそうだなと。都会のコンクリートに馴染む色です。そう言えば<new balance>のグレーがコンクリートに馴染むとかそんなコンセプトがあると聞いたことがあります。こちらもその感覚で使えて、より大人の装いにマッチするアイテムになってくれそうです。


色のおかげか、春夏に限らずオールシーズン着用していても問題なさそうなのも魅力的です。

割と早めに欲しいと思いつつ、入荷予定は5月と遅めになっていました。最近の<Paraboot>の納期の遅さなら仕方ないですね。なんならこれよりも遅くなる可能性もありますので予約しておいて気長に待ちましょう。


R.C.A.F スエードビットローファー
カラー:ダークブラウン
サイズ:5.5〜9
価格:¥59,400(税込)
商品番号:21-32-0297-302


続いて<R.C.A.F>のスエードビットローファー。

80年代のイタリア製ヴィンテージローファー木型をベースにアップデートを施したモデルです。

キッドスキンブラックとゴートスエードブラウンの2種類ありますが、個人的には未所有のブラウンスエードのビットローファーが欲しいなと思っております。ブラックの表革は<Enzo Bonafe>の気に入っているビットローファーがありますからね。じゃあなんで<Enzo Bonafe>でブラウンスエード買わないかというとブラウンスエードは<CROCKETT&JONES>のタッセルローファーもあるのでマストバイではなかったんですよね。予算に限りもありますし、もはや定番モデルということもあって後回し後回しになって今に至るというわけです。


ただここ最近、個人的にビットローファーがタッセルローファーよりもしっくりくるコーディネートが多くなり、登場機会が多くなりすぎて裂けてしまうほどになっていたので、これはバリエーションを増やして一足あたりの負担を減らしてあげないとなと思っていた矢先にこちらの情報が入ってきたわけです。 しかもツボラーレ(袋縫い)のマッケイとくEnzo Bonafe>と同じ製法で、モカ縫いも手縫いモカ。この製法の馴染みの良さは凄まじく、修行の期間がかなり短くて済みます。スエードなら尚更です。

それが税込で6万以下ですよ??これは試さない手はないです


といった感じで<BEAMS F>2025年春夏欲しいものリスト<Don Quichosse><Paraboot>の紹介でした。

この3足は間違いなく買うことになるんだろうなぁと思いつつ、年末の大掃除でこの3足分のスペースを作るようにしようかなと思います。

明日もう一回<BEAMS F>の購入リストを紹介いたします。それではまた明日。

※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏欲しいものリスト<ORTELO><Tangent>

こんばんは!伊藤です。


クリスマスですね。私はメリークリスマスよりもハッピーホリデー派(キリスト教以外の方にも配慮して、私がいたカナダはトロントではこの表現が使われていました)。

皆様はいかがお過ごしでしょうか??私はいつも金土がお休みなので24、25日は普通に出勤、帰りにケーキだけ買って妻と食べました。週末のお休みは記念日も被るので美味しいもの食べにいこうねと話しているのでそれまでもうひと踏ん張り頑張ります。


というわけで本日も引き続き欲しいものリストの紹介です。

今回はパンツです。中には早いものですでに入荷しているものも、、、

ぜひお早めにチェックお願いいたします。

それでは早速紹介していきます!


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。



ORTELO フレスコ2プリーツスラックス
カラー:ライトグレー、グレー
サイズ:44〜50
価格:¥37,400(税込)
商品番号:21-23-1664-833

まずは使いやすそうなウールスラックスから。

<ORTELO>は新型ワイドストレートモデルに強撚のフレスコ生地を載せたスラックスです。


かなりゆとりのあるワイドシルエットですが、ハリのあるフレスコ生地のおかげでヒップのサイズを合わせてあげれば上から下にストンと綺麗に落ちるシルエットが期待できます。フレスコとワイドシルエットが相まってかなり通気性も良さそうなのも気になっているポイント。店頭ではショーツを履けないので涼しく履けるパンツってワイドパンツ1択なんですよね。


こういう強撚フレスコ100%のスラックス、インポートだとかなりの金額になります。

<BERNARD ZINS>のワイドモデルを好んで履いている私ですが、今こういうフレスコのウール100%生地で買い付けると恐ろしい金額になるとか。

それがこの金額で買えるならありがたいです。これぐらい元が太いモデルならウエストヒップで合わせても十分太さが確保できそうなのでサイズは44を試してみようかなと思います。ちなみに色はグレーにします。ライトグレーとかグレージュは持っているのですが普通のグレーって何故か持ってなかったんですよね。



ORTELO デニムセミフレアスラックス
カラー:ブラック、ネイビー
サイズ:44〜50
価格:¥35,200(税込)
商品番号:21-23-1666-833


そしてこちらがスタッフの注目度が高いパンツ。

シューカット、セミフレアデニムスラックスです。ちなみに生地はコットン100%のウールデニムで、色止め処理を施しているので色落ちしづらくなっています。


実はこちらはすでに入荷済み。

先日ブログで当店の遠藤が早速ご紹介しておりました。現時点ですでにブラックは品薄になっているとのことなのでお急ぎください。2025年最初のお買い物にしてもいいかもです。




ここ最近の気分であり、スタッフも古着で見つけてきて着用していました。私もその一人。

というより、これだけ今の気分にぴったりなパンツなのに、<BEAMS F>での選択肢が<cantate>しかなかったのが逆に不思議なぐらいです(若いスタッフはいいけどそれ以外の方には難易度高いと判断されたのかな??)。

そんな<cantate>もレングスが足りずに諦めた私にとってこちらの入荷は朗報です。今度詳しく紹介しようと思いますが、裾がフラシ仕様になっているおかげでレングスがしっかり取れるのも嬉しいポイントの1つなんです。古着で見つけてもレングス足りないもの結構あるんですよね。

タイムリーな話だと、気に入って着用していた<Levi’s>の646が最近お尻周りが裂けてしまっていたのでちょうどよかったです。

おそらくこちらはそのうち購入ブログが上がると思いますので続報をお待ちください。

Tangent ナイロンポプリンショーツ
カラー:ブラック、ミリタリーグリーン
サイズ:42〜48
価格:¥26,400(税込)
商品番号:21-25-0043-837

最後にショーツから1点。

<Tangent>の水陸両々のショーツです。


ショーツはあまり履かないタイプだったのですが、昨年くPatagonia>のショーツを初購入してからどハマりして2色買いしていました。 こちらはイギリス軍オフィサーパンツがベースとなっており、ドローコード、メッシュポケットが付いており、それが<Tangent>のテーラリング技術で綺麗に仕上がっているといった具合で、雰囲気や用途はくPatagonia>のバギーショーツと近いものの、大人が履きやすい綺麗なシルエットが期待できます。アウトドアブランドのロゴが付いていないのもおすすめしやすいポイントの一つ。私のワードローブともこちらの方が相性が良さそうだなと思っていますので入荷して試着するのが楽しみです。


前述のように店頭では履けないのですが、お休みの定番着にはなってるんじゃないかと思います。



といった感じで<BEAMS F>2025年春夏欲しいものリスト、パンツ編は<ORTELO><Tangent>の紹介でした。

ここ最近は大好きな<BERNARD ZINS>の高騰でパンツ難民の伊藤ですので色々新しいパンツに挑戦しようとアンテナ巡らせています。

<Eminento H • Osaku>も調子良いのですが今回は手持ちのアイテムとかなりかぶっていたのでスルーします。もちろんおすすめであるのは変わりないのでまた入荷時はしっかり紹介しますね。


それではまた明日。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏欲しいものリスト<Rencontrant><SAINT JAMES><*A VONTADE>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日も個人的にマークしている2025年春夏の商品を紹介いたします。本日はカットソー、ニットです。

こちらも複数ありますのでまとめて紹介いたしますね。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。



Rencontrant シルク モックネックニット
カラー:チャコールグレー、ピンク、ブルー
サイズ:XS〜M
価格:¥47,300(税込)
商品番号:21-04-0226-752

まずはトルソー着用のインナー、<Rencontrant>のシルク100%モックネックニットから。

こちらは昨シーズンのグレーを購入しており、調子が良かったので色買い足ししたいなと思っていたアイテムです。

シルク100%なのでコットンのものと比べるとデリケート、、、なんですが、普通に洗濯してくたっとしてきて、白っちゃけてくる表情もまたこなれ感があっていいんです。自分の頑張りすぎないドレススタイルにも合わせやすかったです。




ブルーも綺麗な色ですし、シーズンらしいダスティなピンクも捨てがたい。

使いやすいアイテムなのでチャコールグレーも持っていて損ないだろうし、、、と考えるとどれもよく見えてしまします。

そういえば今季はグレーを購入しましたが、セピア系の色も買いたそうかギリギリまで悩みましたからね(レンズ購入のために泣く泣く1色で我慢しました)。

今シーズンも一色買い足したいなと思っておりますのでどれか1色は購入報告することになると思います。


SAINT JAMES / OUESSANT ボーダー ボートネック Tシャツ
価格:¥14,300(税込)
商品番号:21-14-0009-015

<SAINT JAMES>は定番のボーダーカットソー<OUESSANT>。

なんだかんだ定番のアイテムの一つ。色のトーン違いで春夏も秋冬も店頭にご用意ございました。

次の入荷では新色も追加。個人的にはこのグレーボーダーが気になります。

所有しているブラックの羽織のインナーにちょうど良さそうです。濃いストライプよりもコーディネート全体が軽く見えるので今年の気分にも最適。

1色だけ、、とは思っていますが店頭にならんで、色々コーディネート組んでたら他の色も欲しくなるんだそうなぁ。まあ3色買ってようやく上で紹介した<Rencontrant>と同じ金額なので、複数色外は大いにありです。実際すでに何色持ってるんだって感じですからね笑



*A VONTADE ミニボーダーカットソー
サイズ:S〜L
価格:¥14,080(税込)
商品番号:21-04-0236-895

昨年購入した半袖カットソーで一番袖を通したであろう<*A VONTADE>のミニボーダーカットソー。

今季も色違いで展開予定です。無地感覚でコーディネートに混ぜやすく、ほんのり色が混ざって見えるのでニュアンスカラーらしく見えるのもここ最近の気分です。

そしてカラーもいいのですがサイズ感が個人的にはかなり気に入りました。普段こういうアイテムはサイジングにゆとりを持たせたいのでサイズアップして購入することが多いのですがそうするとネック周りがゆるゆるなんてことが多々あり、、、こちらはMサイズを購入したのですが程よくゆとりのあるサイズ感でタックインでもアウトでも着用しやすいです。ネックの詰まり方も理想に近かったので、そのバランス感覚


エクリュ系のカラーを前回を購入しているので今回はブラック×エクリュを購入しようかなと思っております。




といった感じで<BEAMS F>2025春夏欲しいものリスト<Rencontrant><SAINT JAMES><*A VONTADE>の紹介でした。

ニットやカットソーなどのインナーアイテムはコーディネートの印象をさりげなく変化させるのにちょうど良いアイテムです。アウター何着も買ってたら破産しちゃいますからね笑

アウターと比べて見落としがち(店頭に並んでいると畳んでいることが多く、目に止まりにくいんですよね)。でも気づいたら無くなっているアイテムが多いんです。今のうちにチェックしておいていただいて、入荷するタイミングで思い出せるように予約していただくことをオススメします。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

それでは今日はこの辺で、また明日。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025春夏欲しいものリスト<ALESSANDRO GHERARDI><Brooks Brothers>

こんばんは!伊藤です。


本日シャツの紹介です。

1商品あたりの写真が少なめなのと、いくつか紹介したいものがあるのでまとめて紹介いたします。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。




ALESSANDRO GHERARDI ジャカードオープンカラーシャツ
カラー:ホワイト
サイズ:S〜L
価格:¥37,400(税込)
商品番号:21-11-0600-880


まずは<ALESSANDRO GHERARDI>のジャカードのオープンカラーシャツ。

サンプルLサイズを細身の伊井が着用しているのでかなりゆったりしたサイズ感に見えますが、ジャケットのインナーにも着用しやすい程よいゆとりのサイズ感。透け感があるぐらいの薄手のシャツで、重ね着も苦にならず、オフの日はタンクトップやカットソーの上に羽織って腕まくり、というだけでも良いかと。


単色なのにジャカード織でアクセントになっているのもポイントですね。軽装なのに要素を盛れるという、まさに今季らしいアイテムの1つであるとかんえられ、これを逃す手はないだろうと。


伊井がLサイズでこれぐらいのフィッティングなら私ならMサイズかなと思ってます。

Brooks Brothers 別注 オックスフォードボタンダウンシャツ
カラー:ホワイト
サイズ:14.5〜16.5
価格:¥28,600(税込)
商品番号:21-11-0630-190


<Brooks Brothers>のボタンダウンシャツ。

こちらもジャケットのインナーとしても、1枚で着用しても良い程よくゆとりのあるサイズ感。これぐらいゆったりとしたサイズ感だとタックインした時のブラウジング感も雰囲気出そうですね。

現行の<Brooks Brothers>のものからボタン数を7つから6つに変更。6つというのはお好きな方ならピンとくるかと思います。

また生地をアメリカンシーアイランドコットンに変更。アメリカの限られた地域で栽培される超長綿らしい非常に柔らかな肌触り、光沢感に加え、高い吸放湿性がありムレにくいのも特徴ですので、湿度の高くなるシーズンでも着用しやすそうです。


私は春夏のオフの日はシャツ+スラックスということが多いのですが、特に<BERNARD ZINS>のようなワイドなパンツが多いのでこれぐらいゆとりのあるシャツの方が相性が良いんです。

オックスフォード生地なのでシーズンも選びづらいのもポイント。

<Brooks Brothers>のシャツがこの値段??と思うかもしれませんが、汎用性と生地のクオリティを考えるとコストパフォーマンスは高めです。


オンオフ兼用であることを考えると実質半額、です笑

BEAMS F リネンソリッドワークシャツ
カラー:ナチュラル、ブラウン
サイズ:S〜XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:21-11-0635-563

こちらは<BEAMS F>オリジナルの新型ダブルポケットのワークジャケット。

カジュアルダウンするジャケットのインナーにはもちろん、単品での着用もしやすいややゆったりとしたサイズ感に調整されたシャツはやはりオンオフ兼用しやすいです。


特にこのブラウンの色がいいんですよね。

いわゆる煉瓦色ですが、少しくすんだカラーで、他の色との馴染みも良さそうです。こういう煉瓦色っていいなと思いながらも使いづらそうで躊躇っていたのですが、このカラーは絶妙です。オリジナルで価格もお手頃というのも挑戦しやすいです。

もう一色のナチュラルもいい色なので、気に入ったら2色買いコースのシャツですね。



最後にオリジナルドレスシャツの新ライン<ATELIER>ラインのシャツ。フランスのドレスシャツをイメージソースに作られたプレミアム仕様のシャツの総称です。 これは私に限らず私世代のスタッフは口を揃えて欲しいと言っていました。

期待値高めの期待の新星です。


※まだ調整段階のようでラインナップ登録されていませんでした。



オーダーシャツの工場で1着ずつ丁寧に作られます。

ボディと袖を別で作成してから取り付けることによって人間の身体の構造(体の前側に袖が振れる、いわゆる前振り袖)により合った立体感のある作りになります。

そんないいなら全部そうすればいいじゃんと思うかもしれませんがこれがかなり手間がかかる仕様なんです。インポートのシャツでも、今や4万円以上するシャツでないとこの仕様になっていないものが多いです。値段を抑えようとすると、脇から袖までまっすぐに縫った方が簡単ですからね。



襟型は小襟かセミワイドとタブカラーの2種類。

どちらも好きな襟型なので悩みますね。


といった感じで<BEAMS F>2025春夏欲しいものリスト<ALESSANDRO GHERARDI><Brooks Brothers><BEAMS F>の紹介でした。

シャツってアイテム自体かなり好きなんですよね。毎シーズン<BEAMS F><Brilla per il gusto>レーベルのものだけではなく他レーベルのものも購入しているのでかなりの数買い足していることになるかと。今年もいいもの多かったのでしっかり買い足していこうと思います。


明日も購入予定リスト、紹介いたしますので引き続きよろしくお願いいたします。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤


<BEAMS F>2025春夏欲しいものリスト<Finjack>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日も欲しいものリスト紹介です。

本日はジャケットです。

日本がどれだけ暑かろうと、私たち<BEAMS F>の店頭スタッフは羽織もの必須。

そんな中で暑がりの私がどう夏を乗り切っていくか、答えの1つはこのジャケットではないかと思っています。

それではいきましょう!

※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。



Finjack リネンコットンジャケット
カラー:BLACK、MARRONE
サイズ:44〜50
価格:¥72,600(税込)
商品番号:21-16-0675-367


<Finjack>はリネン54%、27%、ポリエステル19%の和紙のような生地を使用したジャケット。

今年の秋冬より展開しておりますシングルジャケットをベースに、AMFステッチを追加してよりテーラードらしい表情に近づけております。

また春夏のモデルは袖裏地を無しにしています。


ニットジャケットの時からテーラードジャケットらしい立体的な作りが絶賛されており、今シーズンでも大変好評でした。

そんなイージージャケットらしからぬシルエットの良いモデルに、2025年春夏載せるこちらの生地は目付90gの超軽量生地。


楊柳織(ようりゅうおり)という柳の枝(楊柳)のように繊細でしなやかな風合いが特徴のこちらの生地は少し光沢があり、緩やかに波打った素材感がより軽さと涼しさを演出。 さらっとした肌ざわりで汗ばむ季節も肌あたりが心地よく、生地自体がシアサッカーのように肌にぺったりつきずらいため風通しも良いです。日本の春夏シーズンのために作られた、といっても過言ではなさそうですね。シワも気にならず、旅行や出張のお共にも最適な点もポイント。

<Finjack>としてもベストセラーの生地でありメゾンブランドでも採用されているようです。


カラーはBLACKとMARRONE(ブラウン)の2色。

ブラックも真っ黒というよりはチャコールグレーといった方が近そうです。

最初はMARRONEの方が気になってましたが、改めて見れば見るほどブラックもいい色してるなと。

どちらかは買おうかなと思っております。

暑がりなので肩こりもひどいタイプなので、春夏のジャケットはこれぐらい軽いものが欲しくなるんですよね。



といった感じで<BEAMS F>2025春夏欲しいものリスト<Finjack>の紹介でした。

入荷極少量、とまではいかないですが少なめです。こちらも気になる方は予約をした方が良さそうです。

ぜひお早めにお願いいたします。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025春夏欲しいものリスト<Paul Stuart>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日も欲しいものリスト紹介です。

独断と偏見たっぷりでお送りいたします。

早速いきましょう!

※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。



Paul Stuart チョアジャケット ハウンドトゥース
カラー:ブラック
サイズ:44〜48
価格:¥165,000(税込)
商品番号:21-16-0680-522


本日は<Paul Stuart>のチョアジャケットの紹介です。

ここ最近は気がついたらブラックのブルゾンやジャケットばかり購入していて、もう少し扱いやすい明るいカラーの羽織が欲しいと思っていたところ。

インナーをブラックやネイビーなどの引き締まった色にしても、トレンドのニュートラルな淡い色味を挿してもまとまりやすいとても器用なカラーであるグレー、に見えるブラック×ホワイトの細かいハウンドトゥースが探していたイメージにぴったりでした。


ちなみにこちらのハウンドトゥース生地はイタリア製のリネン100%です。


フレンチワークウェア由来のジャケットながら、洒落感を感じるのは<Paul Stuart>らしいバランス。この洒落感を言語化するなら、クラシックな面をしながら、ゆとりのあるサイズ感がだらしない感じではなく、余裕のあるエレガンスを感じるバランスにまとまっている、といったところでしょうか。


 


インパーテッドプリーツや立体的なポケットといったサルトリアルなディテールを持ち合わせているため、カジュアルにもドレッシーにも振りやすい器用なジャケットに仕上がっています。

ワードローブに加わったら着こなしの幅が広がること間違いなしといったジャケットです。




気になりすぎてサンプル着てみた写真がこちら。

当日はにたよなハウンドトゥースのパンツを履いていたのでスーツみたいになっていますが、、、


サンプルサイズは48だったのですが、ややゆとりのある感じ。

春夏のインナーのウェイトを考えると、もう少し前身の面積を少なくしたいところ。

というわけでワンサイズ下の46でもいいかなと思ってます。


サイズ選びの参考なれば幸いです。

というのも、<Paul Stuart>のアイテムはここ最近はほとんど店頭に並ばずに予約、キャンセル待ちで在庫がなくなってしまします(そもそも入荷数が極少量のもありますが)。

自分のサイズなんだろうなーなんて考えているうちにお目に掛かることなく在庫がなくなってしまうということが起こり得るわけです(私たちスタッフなんか予約しててもお客様の予約、キャンセル待ち優先で、それが落ち着くまでは予約していてもまわってこないですからね、2024年秋冬はそんなアこんなで購入したかったけどできなかったアイテムが5点ほど、、、泣)。


皆様にはそんな思いをしてほしくないので早めの予約をおすすめいたします。




<BEAMS F>2025春夏欲しいものリスト<Paul Stuart>の紹介でした。

自分が欲しいものなのに、こうやって紹介すると自分まで回ってこなくなるぐらい予約はいってしますんですよね。

そんな自身を追い込んでまで紹介しているブログです。

明日もそんなブログを紹介いたしますので引き続きよろしくお願いいたします。


ブログのお気に入り、フォローもお願いいたします。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025春夏欲しいものリスト<NEW&LINGWOOD>

こんばんは!伊藤です。


さて、内覧会のご紹介も終わりましたので再びラインナップ説明会の紹介に戻ります。


例年はラインナップ説明会のアイテムから個人的気になったものと、もとより厳選して紹介していたのですが、今回はこのブログ自体をお店スタッフへの共有資料にしようと企てたためほぼ全ての商品を紹介いたしました。先日一通り紹介は完了したのですが、内覧会までに一通り紹介を済ませておきたかったので広く浅く、という紹介になっていました。


そんな中で、いつもの伊藤の気になったものが知りたい、伊藤のおすすめを知りたいという声もいただけるようになったので改めて個人的に購入したいとマークしているアイテムのみをピックアップしてご紹介いたします。

(このブログで紹介すると全然予約回ってこなくなるから自分の首を締めることにもなるんだような、、、苦笑)


今回は1点あたりの紹介もより深掘りした、熱量持ったものになるかと思いますのでぜひご覧ください。

それでは早速いきましょう!

※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。




NEW&LINGWOOD 5ボタンリネンジャケット
カラー:ネイビー
サイズ:36〜40
価格:¥176,000(税込)
商品番号:21-16-0674-411

NEW&LINGWOOD ワンプリーツリネンスラックス
サイズ:30〜34
価格:¥66,000(税込)
商品番号:21-23-1758-411

トップバッターはトルソーコーディネートにも使用されておりました、<NEW&LINGWOOD>のリネンセットアップ。


春夏らしい爽やかなブルーカラーのリネン100%のセットアップ。

シーズンらしいリネン素材というのはもちろん、ジャケットはボタンの留め方によって着こなしに変化をつけられる仕様というのが個人的にストライク。



ボタンを上まで止めるとスタンドカラーブルゾンのような印象ですね。

ジャケットパンツが別の品番に分かれていること、パッチポケット仕様なのでジャケットとパンツをバラして着用もしやすいです。

ジャケットとパンツのサイズを別で用意できるのも地味に嬉しいポイントです。私は最近肩周りが大きくなってきたので48、Lサイズを選ぶことが増えてきたのですが、ウエストは変わらず44相当なので、スーツを購入すると必ずウエストの三方詰めをしなくてはならないんですよね。

まあ太さや股上優先であえて大きいサイズをウエスト詰め、というこのもよくやりますが。




PEREGRINE スキッパーニットポロ
カラー:ネイビー
サイズ:S〜L
価格:¥27,500(税込)
商品番号:21-02-0035-085

Vincenzo Miozza ドットパネルネッカチーフ
価格:¥14,740(税込)
商品番号:21-47-0106-085


Don Quichosse スムースレザーエスパドリーユ
価格:¥15,400(税込)
商品番号:21-31-0024-232


コーディネートは難しく考えずに同系色のネイビーで。

ジャケットパンツがやや明るいネイビーなので、濃いネイビーをインナーに挟んであげるだけで全体が引き締まりますし、明るいネイビー自体が程よくアクセントになってくれるかと。

軽快な印象なのでエスパドリーユやレザーサンダルお相性も良さそうです。


ちなみにラインナップ紹介ブログではこのクリームカラーはパンツのみとなっていましたが、ジャケットも登録されていましたので2色ともセットアップでの着用可能です。

こういうホワイトカラーのセットアップも意外とないんですよね。かといってオーダーで作るとなるとイメージより明るいとかよくある話なので、、、




最後に、<NEW&LINGWOOD>の袖ボタンのハウススタイルを再度載せておきます。

1-2個目が約1.5cm、2-3個目が約2.5cm、3-4個が目約1.5cmです。

ご購入の際はぜひこのディテールまで楽しんでいただきたいです。

私も購入時はこの仕様にします。


といった感じで<BEAMS F>2025春夏欲しいものリスト<NEW&LINGWOOD>でした。

こんな感じで毎日1点ないし2点を深く紹介してこうと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。

ご予約ですが、店頭でも承れますのでぜひお気軽にお問い合わせください。商品番号お伝えいただくとスムーズにご案内できますのでぜひご活用ください。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

内覧会にて気になるもの<Placide><BEAMS F>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日も内覧会での紹介アイテムから気になったものをピックアップしてご紹介いたします。

本日はこちら。



Placide バンドカラーシャツジャケット ハウンドトゥース
カラー:ブラック
サイズ:2、3
価格:¥42,900(税込)
商品番号:21-16-0684-752

トルソーに使用しておりました<Placide>のシャツジャケット。

<Placide>のシャツジャケットは今回全部で3種類あるのですが、こちらのハウンドトゥースが個人的に1番気になってました。


リネン55%コットン45%のシャツ生地で軽く着用できるジャケットで、ポケットがあるのでメジャーなどのアイテムを入れておきやすく、利便性も高いです。

細かい柄のハウンドトゥースは遠目からは無地に見えるコーディネートの組みやすいバランス。モノトーンや淡いトーンのアイテムが多い私にとっても1着買い足すだけでいくつかコーディネートが組める相性の良さも購入候補に上がっているポイントです。

暑がりなので夏はジャケットよりもこういう軽いウェイトのものが気になります。生地はビームスエクスクルーシブなので購入できるのはビームスだけです。




襟元はバンドカラーでスッキリ。

襟にアクセントがない分、ネッカチーフやニットポロなどインナーの使い方でアレンジが効きやすいというのも色々な着こなしをしたいという方にはおすすめのディテールです。

トルソーのようにボタンを閉めて着用しても良いですし、ジャケットのように着流すのも良いかと。

フランス製でこの金額というのも惹かれますね。


サイズは2と3の2サイズ展開。普段46〜48の私で3を購入するだろうなというぐらいです。ややゆったりとしたサイズ感ですので2でS〜M、3でM〜Lぐらいのイメージでしょうか。

ちなみに内覧会予約の時点でサイズ2はすでにキャンセル待ちが発生しておりますので本当に早めの予約をおすすめします。(店舗での予約は明日12月19日(木)から解禁です)。


Don Quichosse ベルベット エスパドリーユ
カラー:ブラック、トープ
サイズ:40〜44
価格:¥15,400(税込)
商品番号:21-31-0025-232

足元はこちらでした。

こちらも買おうかなと思っていた<Don Quichosse>のベロアのエスパドリーユ。

というより、このトルソーコーディネート、個人的にドストライクなんですよね。他のアイテムも品番控えておけば良かった、、、



BEAMS F ハンドメイドライン ストライプスーツ
カラー:ネイビー
サイズ:42〜52
価格:¥209,000(税込)
商品番号:21-17-0490-015

もう一点ご紹介。

スーツだとこれが気になります。

<FOX BROTHERS>のネイビーストライプ生地を使用した<RING JACKET>製ハンドメイドラインスーツ。

いわゆるフィレンツェモデルです。

このモデルは私もお気に入りでジャケットかスーツを毎シーズン1着は買い足してます。今季はこれが欲しいなぁ。

ストライプスーツは秋冬から気になっていたのですが、好みのストライプはフランネルなどの重たい生地が多く、着用できる期間の短さに購入を躊躇していました。


春夏のモデルなら秋口も含めて長いシーズン着用できるので、<FOX BROTHERS>ぐらいのいい生地が載っていて値段が高くても、着用回数で割ったらコストパフォーマンス高そうだなと。パンツがサイドアジャスター仕様なのも嬉しいです。
ちなみに今年の秋冬はシングルのモデルを普段のサイズよりもワンサイズアップの48で購入したのですが、かなり調子が良かったので今回もサイズは48にしようかなと思っています。


本日は最後に説明会ではほとんど登場しなかったネクタイを一気見せ。



こちらも個人的におすすめピックアップしたかったのですが、、、

これはまたの機会に。


といった感じで本日はここまで。

明日に続きます。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤


内覧会にて気になったもの<Chato Lufsen>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は、、、


先週末に行われていた2025年春夏の内覧会。

私も少しですが参加してきました。


じっくり写真が撮りたかったのですが、、、すぐにお店に戻らなければならなかったので1点あたりの写真少なめです。

でも説明会の時にはサンプルがなかった商品や、<BEAMS F>や<Brilla per il gusto>どうしても紹介したかった商品に絞って撮ってきましたので改めてご紹介できればと思います。


というわけで早速本日はこちら。




Chato Lufsen STOBAL ウインドウペーン
カラー:GREEN
価格:¥242,000(税込)
商品番号:21-16-0667-343



<Chato Lufsen>は2024年秋冬で爆発的人気で予約も回りきらなかったニューモデル<STOBAL>。パリのアトリエで作成しているメイドインフランスのジャケットです。ボタンホールなども手作業の箇所もある手の込んだ1着です。


爽やかながら落ち着きの感じられる絶妙なトーンのグリーン+ベージュ色のウインドウペーンの生地は<MOON>のウールリネン。

ラインナップ説明会の時には生地の写真しかなかったのですが、やや明るく映っていたせいか使いずらいグリーンの印象でしたが、実物見てみると扱いやすそうで洒落感もあるグリーンだったのでこれは良いなと。

やっぱり実物見ないとですね。






このモデルの特徴でもあるボタンホール・襟裏・背中心のプリーツ・ポケット部分のプリーツにはコントラストでベージュチェックに合わせて<BRISBANE MOSS>のLinen100%ベージュ色を使用しております。

ほんのり見え隠れするライニングは100%ビスコース(レーヨン素材の一種で、最も古い自然素材の合成繊維。シルクの代わりとしてドレスによく使用されていたほど、光沢や質感が良いです)で、色はカーキグリーンです(春夏はハーフライニング仕様)。

どちらもペーンのベージュともマッチしているので馴染んでますね

ボタンにこだわっているもの<Chato Lufsen>の特徴の一つ。フランス最古の軍用ボタンを作っているアトリエに別注したChato Lufsenオリジナル象マークボタンがついています。

やはりこちらも全体のトーンに合わせて艶感の強すぎないゴールドに。


これはまた争奪戦にあるのではないでしょうか??



Chato Lufsen EASY BORESTIER
カラー:セージ、ネイビー
サイズ:42〜48
価格:¥121,000(税込)
商品番号:21-16-0666-343

個人的にはこちらも気になっています。

昨シーズンまでの<EASY BORES>よりも袖幅がモデルとなったジャケットに近い太さのあるバランスになっている<EASY BORESTIER>。

特徴的なセージグリーンに目を惹かれますが、このネイビーが個人的にストライク。同色でダークにまとまっているマットブラックのメタルボタンもかっこいいです。

この手のジャケットはブラックのものはたくさん持っているので昨シーズンは踏みとどまれましたが、ネイビーではブレザーぐらいしかないのでこちらが私のワードローブに加わってもしっかりと差別化できるかなと。

何回かブログにも書いてますが、既製品でネイビーのリネンというのも少ないんですよね。シャツだとよく見かけるのですが、羽織になるとなぜかブラックが多くなります。私がブラックの羽織が多いというのもそれが原因かもしれませんね。


といった感じで内覧会にて気になったもの<Chato Lufsen>紹介ブログでした。

ちなみに肝心のご予約ですが、12月19日(木)から解禁となります。

気になる商品ございましたら是非マークしておいてください。ブログのお気に入り機能を使うと後でブログページを見つけやすくなりますのでおすすめです。私のブログでしたら商品番号もできるだけ記載しておきましたのでそちらをお伝えいただければよりスムーズにご案内できますので是非ご活用ください。


内覧会の商品、もう少しだけ撮ってきているので明日も他の気になった商品を紹介していこうと思います。

それではまた明日。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<お直しブログ>これってまた履けるようになるの??<Enzo Bonafe>

こんばんは!伊藤です。


昨日まででラインナップ説明会の紹介ブログは一通り紹介いたしました。

なんだかんだちょうど1ヶ月ぐらいかかりましたね。

正直かなり大変で、途中免疫落ちたのか手足口病になり手にボツボツができて、タイピングするのも痛いぐらいのタイミングがあったのですが、みなさまがたくさんブログのお気に入りをしてくださったおかげでモチベーションになり、乗り切ることができました。ありがとうございます。

引き続きブログ投稿していきますので今後ともよろしくお願い意いたします!



週末の内覧会の様子や、予約品に関するブログはもう少し書こうかなと思っているのですが、今日は一旦休憩。

最近の修理事情を紹介しようかなと思います(ずっとご紹介したかったのですが予約品の紹介がありましたからね)。


というわけで前置き長くなりましたが本日のお題は写真の<Enzo Bonafe>のビットローファー。

購入したのは4年半前。ちょうど私が原宿のビームスFに来た時ぐらいに購入したシューズです。

仕事の時はもちろん、オフの日の着用頻度も高かったので、4年間で1番履いた靴と言われると間違いなくこの靴になるかと思います。

4年経った現在も定番アイテムとしてほぼ毎シーズン追加がありますね。

一応商品情報載せておきます↓


【別注】Enzo Bonafe / ビットローファー
価格:¥148,500(税込)
商品番号:21-32-0169-302

そんなお気に入りのシューズに事件が。

洋服好きな皆様にはショッキングな写真かと思いますので閲覧注意です。



はい、アッパーが裂けてしましました。

ちょうどアッパーとソールを縫い付けていた縫い目が切り取り線のようになってテンションのかかりやすいところから裂けてしまったのでしょう。

出勤してきて、なんだか右足がスースーするなと思ったらこうなってました笑


でもこれって修理できるものなのか??前述のようにかなりヘビーユーズしていたので、元はとれたと割り切って新しいものを購入することも視野に入れましたがダメ元で修理に出すことにしました。


全然どんなお直しができるか検討もつきませんでしたので、「何か良い方法あればご提案ください」と完全にお任せで出した感じです。

そしてそれから1ヶ月半後、、、




はい、外見からは全くわからないぐらいになりました。



裂けてしまい、内側が覗けるようになっていた部分もしっかり塞いでくれました。

どんな修理になったかというと、、、


レザーを貼り付けて内側から縫い付けて固定するといった感じでしょうか。

外見には干渉せずにまた履ける状態になりました。


履き心地は、、、


正直変わりました。

内側に革1枚足しているわけですから当然ですね。

補修をした周辺(右足の小指あたり)はかなりタイトに感じますし、表面がツルツルなのでソックスが滑ってしまうという違和感はあります。


それでもこのシューズをまた履けるということがありがたいです。

当ててるのが革なのでまた伸びてくるかな?と思いながらまたヘビロテしていこうと思います。

ちなみにこちらでお値段4000円ほどでした。シューズの製法やダメージの具合、修理代の改訂にによって前後する可能性がありますので実際に修理を出される際はお見積もりさせていただければと思います。


といった感じで久しぶりのお直しブログでした。

こんなお直しあるんだと参考になれば幸いです。




商品ページがある商品はお取り寄せ、お取り置きをオンライン上で行うことが可能です。

(一部セール品など、サービスの対象外となっている商品がございます。)






試着、購入したい商品ページから簡単にアクセス可能ですのでぜひお買い物にご利用くださいませ。

より詳しいご利用方法はこちらをチェックしてみてください。






オンラインページができていない商品も、店舗にお電話いただければ代引き(コレクトサービス)やWEB決済サービスを使用した通信販売を承ることが可能です。


ご希望の商品の商品番号を控えていただき、在庫の確認、お届け希望日、詳細などお気軽にお問い合わせ下さい。

※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、今後変更する可能性がございますので予めご了承くださいませ。




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

今日のこの記事が良かったよという方はページ↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。


それではまた明日。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<DRAGS & BAG>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は<DRAGS & BAG>編です。

<BEAMS F>のラインナップ紹介もこれでラストです。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。

また、以前からご要望が多かったので今回からは商品番号、商品名はなるべく載せようかと思います。その代わりお値段やカラー名、サイズ展開などは仕様変更となる可能性が高いので設定しないようにしますのであらかじめご了承ください。


気になる商品ございましたら商品番号で店舗スタッフまでお問い合わせいただければと思います(商品名は正式なものがまだ決まっておりませんので伊藤の独断、偏見、予想でつけさせていただきますので悪しからず)。 



REGAGLIA ジオメトリックネッカチーフ
価格:¥16,500(税込)
商品番号:21-45-0103-343


まずはネッカチーフから。

NAKAMURA NOTEにも取り上げられていましたが、軽い装いにアクセントを与えてくれるネッカチーフのような小物は今季外せないアイテムの一つ。

バリエーションも豊富にご用意ございます。


REGAGLIA ジオメトリックネッカチーフ
価格:¥16,500(税込)
商品番号:21-45-0104-343



<REGAGLIA>からは幾何学模様のネッカチーフを展開予定。90年代に<REGAGLIA>がOEMで生産していたパリのトラッドブランド向けのデザインを復刻しています。

BEAMS Fでは採用するシルクのクオリティを変更。シルク100%ながら特別なフィニッシングを施した生地はドライタッチな質感で湿気の多い季節でも不快感少なく着用できます。




Dieffe Kinloch コットンシルクネッカチーフ
価格:¥13,200(税込)
商品番号:21-45-0175-435


こちらは<Dieffe Kinloch>。<BEAMS F>ではハンカチメインのラインナップでしたが、ネッカチーフもご用意いたします。

こちらは<BEAMS F>別注でデザインとカラーの組み合わせを指定して変更しています。

<Dieffe Kinloch>のアイテムは一つ一つに国や文化のテーマが設けられているものが多く、この柄はブランドの今季のシーズンテーマであるブラジル、アマゾンに住む原住民のタトゥーからインスピレーションを受けたものになっています。


生地はシルクブレンドのコットン素材で清涼感があり、サラッと付けるのに適しています。70x70cmという首に巻くのに良いサイズバランスなのもおすすめポイントです。




Dieffe Kinloch アスコットタイ
価格:¥10,780(税込)
商品番号:21-45-0177-435

同じく<Dieffe Kinloch>のアスコットタイ。こちらはタンザニアのバティック柄からインスピレーションを受けた、千鳥のようなデザインで、配色をビームスで指定した別注となっております。



アスコットタイはネッカチーフと比べても巻いた時のボリュームがコンパクトで、折りたたむ必要がないので簡単に巻けるというメリットがあります。柄は主張がありますが、クルーネックに忍ばせるぐらいならほど良いアクセントになってくれるでしょう。


サンプルはありませんがハンカチももちろん展開予定です。



左から

Vincenzo Miozza ドットパネルネッカチーフ
価格:¥14,740(税込)
商品番号:21-47-0106-085

Vincenzo Miozza ロープモチーフネッカチーフ
価格:¥14,740(税込)
商品番号:21-47-0107-085


Vincenzo Miozza ストライプネッカチーフ
価格:¥14,740(税込)
商品番号:21-47-0108-085


透けて見えるぐらいの軽快なネッカチーフは<Vincenzo Miozza>のコットンリネン素材。

ドライタッチで吸湿性が高く、リネン100%のものよりも肌あたりもいいのでやはり日本の気候にバッチリです。折りたたみ方で、違う見え方、見せ方が出来るパネル柄のドットにカラフルで色遊びが楽しくなるロープ柄、ストライプ柄とバリエーションも豊富。

なんだかんだ1枚は買ってしまいそうです。




Laperruque / レザー キーホルダー クロシェット
価格:¥17,600(税込)
商品番号:21-65-0040-837

首周りのアクセサリーはこちらも見逃せません。

<Laperruque(ラペルク)>はレザー キーホルダー クロシェットです。

内側にOリングが付いており鍵をぶら下げて保管するキーホルダーとしての運用はもちろん、夏の軽装のアクセントのためのアクセサリーとしてもおすすめです。

フランスはパリの工房にて1点1点手作りされているというクラフトマンシップが感じられるところも魅力の一つです。今季は新色ダークブラウンが登場。コーディネートに合わせて使い分けですね。



BUNNEY シグネットリング
価格:¥385,000(税込)
商品番号:21-42-0094-197

リングにもスペシャルなものが。

<BUNNEY>英国のスターリングシルバーと18Kゴールドを掛け合わせた定番のシグネットリングの台座に、ブランドと同じくイギリスルーツのあるにペイズリー柄の刻印とダイヤを配した別注モデルが登場予定。

ラグジュアリー感満載です。



【別注】Anderson's / ラバー メッシュ ベルト
価格:¥20,900(税込)
商品番号:21-51-0043-343


3シーズン目の<Anderson's>メッシュベルトは今回は新色が登場。説明会では言及がありませんでしたが、75センチスタートになりそうです(昨シーズンまでは80センチスタートでした)。



こちらも<Andersons>から

個人的にはこれが気になります。



Anderson's クロコスタンプナローベルト
価格:¥20,900(税込)
商品番号:21-52-0072-343

70'sパリのメゾンブランドのような細ベルト。25㎜ゴールドスクエアバックルと中性的な表情で、実際当時のパリのメゾンはこぞって<Anderson's>にベルトの生産依頼をしていました。

クロコスタンプでやや艶感のある主張の強いレザーながら、細ベルトに載せることで程よく緩和されているところが洒落感あって良いなと。

お値段も税込20,900円予定と手頃なところも挑戦しやすいポイントかと。個人的にはネイビーが欲しいです。


ITALIAN BELTS クロコスタンプ ウエスタンベルト
価格:¥33,000(税込)
商品番号:21-52-0074-540

ITALIAN BELTS スエード ウエスタンベルト
価格:¥30,800(税込)
商品番号:21-52-0075-540


こちらは新規ブランド<ITALIAN BELTS>。真鍮のバックルにガラスをはめ込んだブランドのオリジナルバックルが特徴のウエスタンベルトで牛革スエードとマットな牛革のクロコ型押しの2種類ご用意。トレンドのウエスタンな要素のアイテムですね。コスプレのようにゴリゴリにテイストまとめて着用、というよりはコーディネートの中にこれ1つだけウエスタンの要素を取り入れている、というぐらいの方がバランスとりやすいかなと。軽装になりがちな夏のコーディネートの程よいアクセントになってくれるかと。



こちらも新規ブランド<ATHISON(アティソン)>。

まだサンプル段階のため、ラインナップにも記載なし。詳細が載っていないので商品番号は省きます。

<BEAMS F>完全別注品でスエード×リネンメッシュのコンビネーションと軽装にも合うベルトです。個人的には夏の格好にベルトはボリュームが目立ってしまい、重たく感じるのでベルトレスパンツの方がいいと公言しているのですが、これぐらい軽快なベルトならあえてしたいなと。

エスパドリーユやサンダルはもちろん、素足ライクなローファースタイルにも合いそうです。

サイズは2サイズ展開でやや長めに巻いて垂らしていただく想定で、カラーもグレー系、ブラウン系と合わせて3色展開予定。お値段もかなり抑えているとのことで見逃せません。

THE SOLE Bis キャンバストートバッグ
価格:¥50,600(税込)
商品番号:21-61-0122-367


続いてバッグです。

THE SOLE Bis>は撥水性を持った再生ポリエステル生地を使用したトートバッグを展開。

裏側は人口スエードのボンディングによって張りのある生地に仕上がっており、堅牢性に優れながらも芯材を省くことで軽量化。 皮革部分は表面に傷がつきにくい牛革を使用しております。



DANIEL&BOB キャンバストートバッグ
価格:¥41,800(税込)
商品番号:21-61-0120-205

<DANIEL&BOB> はアップサイクルのコレクションとしてハンドルパーツや補強にもよく使われる耐久性の強い帯生地を生地幅をそのまま活用したトートバッグ。

使用されている生地は高級バッグブランドで使用されている生地と同じものになります。 

高級感ありながらもこの堅牢な生地感はクラシック好きの方にもハマるはずです。



CROOTS トートバッグ
価格:¥44,000(税込)
商品番号:21-61-0124-930



CROOTS フラップトートバッグ
価格:¥52,800(税込)
商品番号:21-61-0125-930


こちらは継続展開の<CROOTS>のトートバッグですが、ブラックが新色で登場。

ライニングにパープルを使用するなどイギリスをイメージさせる遊び心が垣間見えます。

このトートバッグ、ブラックはないんですか??とよく聞かれたことがあります。

お待たせしました、ぜひこちらチェックお願いいたします。


Felisi ハンティングバッグ
価格:¥198,000(税込)
商品番号:21-62-0036-106


<Felisi>からは鴨志田康人氏ディレクションによる新作コレクションより、ビンテージのフィッシングバッグから着想を得たメッセンジャーバッグが登場。

ボルドー、オリーブといった落ち着きがありながらやや主張のあるあざといカラーリングで、アイテムの持つおじさん臭さが洒落感に変わっているのという鴨志田氏らしいバランス感覚。

入荷数かなり少ないのでこちらは予約必須です。



【別注】Felisi / ナイロン コンパクトショルダーバッグ
価格:¥37,400(税込)
商品番号:21-61-0167-106


定番のサコッシュは新色もあります。

私は荷物が多い人間なので無縁ですが、、、お休みの日はこんな感じの小さめのバッグに必要最低限の荷物を、、という余裕のある生活に憧れております笑



HUNTING WORLD CARRY ALL S
価格:¥115,500(税込)
商品番号:21-62-0048-876



HUNTING WORLD CARRY ALL M
価格:¥143,000(税込)
商品番号:21-62-0049-876


<HUNTING WORLD>は衣料用のソフトガーメントレザーを極限まで薄くはぎ、HUNTING WORLDが誇るオリジナル機能素材「バチュー・クロス」同様のボンディング加工によって、軽くリッチな張り感のある革素材に仕上げております。つまり「バチュー・クロス」のレザー版ですね。 オイルがしっかり浸み込んだソフトな風合いが特徴で、経年によって表情が変わっていくのも楽しんでいただけるかと。オールレザーですがかなり軽く、オリジナルのバチュークロスよりもお値段も手頃。かなり良い商品となりましたので入荷をお楽しみに。


S.MANO / リバーシブル トートバッグ
価格:¥96,800(税込)
商品番号:21-62-0022-793


<S.MANO>はリバーシブルトートに新色が登場。表がブラック、裏がダークブラウンと、コーディネートによって大きく印象を変更できるようになっています。

レザーもののバッグはブラックに合わせるのか、ブラウン系に合わせるのか、どっちにもあう色というのはなかなか難しい中でだったら両方合わせられるようにしてしまおうというのがこちらというわけです。



S.MANO レザーショルダーバッグ
価格:¥53,900(税込)
商品番号:21-62-0046-793

最後にレザーショルダーバッグ。サコッシュポーチと2WAY使用が可能でシーンを使い分けできる優れもの。 取り付けられているゴールドZIPがアクセントとなり、シンプルながらも主張するアイテムです。

こちらのグリーンカラーがビームスエクスクルーシブです。

サンプルはありませんでしたが他にも<J&M DAVIDSON><Helen Kaminski><KINGSLEY WALTERS STUDIO>などの顔ぶれももちろんご用意がございます。

気になるものがございましたらぜひ遠慮なく店舗までお問い合わせくださいませ。 


といった感じでくDRAGS & BAG>編、そして2025年春夏ラインナップ説明会<BEAMS F>バージョンは一通りご紹介いたしました。

1部都合により飛ばした部分もありますのでそれはまた時間を見きご紹介できればなと思います。 

それでは明日より<Brilla per il gusto>のラインナップ説明会の紹介を始めていきますので引き続き応援よろしくお願いいたします! 

記事のお気に入りやフォローもよろしくお願いいたします! 



※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<SHOES>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は<SHOES>編です。

早速紹介してきます↓↓


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。

また、以前からご要望が多かったので今回からは商品番号、商品名はなるべく載せようかと思います。その代わりお値段やカラー名、サイズ展開などは仕様変更となる可能性が高いので設定しないようにしますのであらかじめご了承ください。

気になる商品ございましたら商品番号で店舗スタッフまでお問い合わせいただければと思います(商品名は正式なものがまだ決まっておりませんので伊藤の独断、偏見、予想でつけさせていただきますので悪しからず)。 



BIRKENSTOCK Boston
価格:¥34,100(税込)
商品番号:21-33-0016-271


まずは<BIRKENSTOCK>。


え??<BEAMS F>でBIRKENSTOCK>??と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが前々から展開したいという意見は出ていたみたいです。

かくいう私も夏はリネンスラックスにBIRKENSTOCK>みたいな合わせをよくしているので全く不思議ではないです。男の定番アイテムとしても捉えられますからね。




とは言ってもただのBIRKENSTOCK>ではなくて、

その中でもハイエンドラインである<Exquisite line>を展開。


コルクの上からさらにレザーを巻いており、手の込んだ高級感ある仕上がりに。より大人のレザーサンダルとして履いていただきやすいバランスになっております。


本当はレザー別注も考えていたみたいですが、最小でもかなりの数のオーダーを入れないといけないみたいで断念したみたいです。


皆様が絶対買います!!となったらやれるかも??

今回はBostonの他にArizona、Oitaの3型展開予定です。


Don Quichosse スムースレザーエスパドリーユ
価格:¥15,400(税込)
商品番号:21-31-0024-232


<Don Quichosse>は大人らしいスムースレザーで別注したエスパドリーユ。





インラインには存在しないレザーを使用したモデル。

リゾート感の強いエスパドリーユを都会で着用しやすいように上品な印象に仕上がっています。

こんな端正なシューズが右も左も気にせず履けるなんて。



Don Quichosse ベルベットエスパドリーユ
価格:¥15,400(税込)
商品番号:21-31-0025-232

そしてこちらが個人的に気になるベルベット素材のエスパドリーユ。

リゾートライクなアイテムが一転、王室の室内履きのような上品な印象に。

これならドレススタイルの外しにも合わせられそうです。


イギリスのセレクトショップでも似たコンセプトのものがあったみたいですが、数倍高いみたいなので、それなら<Don Quichosse>に別注して、ということになったみたいですね。<Don Quichosse>も数少ないフランス製の良いシューズブランドなので決して妥協ではないです。



Baudoin & Lange タッセルローファー
価格:¥99,000(税込)
商品番号:21-32-0292-210


<Baudoin & Lange> は久々の入荷です。

こちらは別注でインラインのものよりも小さいタッセルをつけてもらっています。

表革というのもいいですね。

スーツでも合わせやすい端正な面構えながら履き心地は軽い、本当に現代らしいシューズの一つだと思います。


Baudoin & Lange ストラップローファー
価格:¥110,000(税込)
商品番号:21-32-0293-210


こちらのストラップモデルも久々の入荷。

もともとは西口企画の別注品だったが、ブランドの定番アイテムとなりました。


Enzo Bonafe ストラップローファー
価格:¥149,600(税込)
商品番号:21-32-0294-302


<Enzo Bonafe>からはストラップローファーが入荷。

かなり古くからあるモデルみたいでして、この手のストラップローファーの中では1番歴史が古いんじゃないかと。

表革ブラックはメゾンブランドのバッグにも使用されるような粗めの型押しで、程よい柔軟性、弾力性があるフィヨルドカーフレザーを採用しております。




Enzo Bonafe ストラップローファー
価格:¥149,600(税込)
商品番号:21-32-0295-302


ブラウンはデュプイカーフ。

ちなみにライニングがついているブラウンの仕様が正しいものでブラックにもライニングがついてきます。


Paraboot / BARTH ディアスキン デッキシューズ
価格:¥49,500(税込)
商品番号:21-32-0234-099


<Paraboot>からは毎年人気のデッキシューズ<BIRTH>はインラインから面白いものを選んでよりバリエーションを増やしています。


こちらは私も愛用しているディアスキンの新色。

ホワイトのディアスキンにブラウンのゴム底がついた春夏らしいカラーです。

真っ白よりも少し生成り系の色であること、ソールに濃い色(ブラウン)があることで着用のハードルはかなり下がっていると思います。



Paraboot BIRTH スエード
価格:¥46,200(税込)
商品番号:21-32-0300-099


こちらはグレースエードにブラックソール。

シックですが、これが足元にくるとなると程よくアクセントになってくれそうです。

割と好きなバランスなのでこれは買い足すかもしれません。



R.C.A.F ビットローファー
価格:¥59,400(税込)
商品番号:21-32-0296-302

<R.C.A.F>は80年代のイタリア製ヴィンテージローファーのラストベースに、薄くて柔らかいこやぎの革を載せたビットローファーが登場予定。

ライニングもゴートスキンを使用し、製法はツボラーレ(袋縫い)のマッケイ。 モカ縫いも手縫いと、間違いなく馴染むのが早いだろうと予測できる良い製法、素材です。



R.C.A.F スエードビットローファー
価格:¥59,400(税込)
商品番号:21-32-0297-302

こちらはブラウンスエードも展開予定。

<R.C.A.F>は本当にコストパフォーマンスが良いシューズが多いです。

レザーシューズの値上がりが止まることを知らない勢いなので、これはありがたいです。


BEAMS F ニューキャップトウ
価格:¥63,800(税込)
商品番号:21-32-0301-302

最後は<BEAMS F>オリジナル。


ドレスシューズとして一足は持っていただきたいキャップトウをリニューアル。

以前のものよりもノーズも少し短め丸めにして5ホールに変更しております。




シンプルながら高級靴やビスポークシューズにも見られるような仕様を盛り込んでおります。

前回のモデルよりも素材の高騰により値段はやや上がりましたが、それでもなお高見えするコストパフォーマンス抜群のシューズです。


と言った感じで<SHOES>編でした。

明日はいよいよ<BEAMS F>最後の<DRUGS & BAG>です。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<PANTS>

こんばんは!伊藤です。


12月に入りましたね。

2024年も最後の月。

1年間ほんとに早く過ぎ去ったなぁとしみじみしているところです。もうあっという間に春が来てしまいそうですね。

まだ紹介できていないアイテムの中に、実は昨日すでに入荷してきているものもございますので、まだまだ先と思わず、いつ気になるアイテムが入荷してきても大丈夫なように準備お願いいたします。


アイテムはようやく<PANTS>編です。

あと数日で<BEAMS F>の商品のご紹介が終わるかと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。

この記事のお気に入り登録もよろしくお願いいたします。


それでは前置きをこの辺にして本編へどうぞ↓↓


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。

また、以前からご要望が多かったので今回からは商品番号、商品名はなるべく載せようかと思います。その代わりお値段やカラー名、サイズ展開などは仕様変更となる可能性が高いので設定しないようにしますのであらかじめご了承ください。

気になる商品ございましたら商品番号で店舗スタッフまでお問い合わせいただければと思います(商品名は正式なものがまだ決まっておりませんので伊藤の独断、偏見、予想でつけさせていただきますので悪しからず)。 



BERNARD ZINS H7
価格:¥64,900(税込)
商品番号:21-23-1669-380

まずは<BERNARD ZINS>。

アーカイブより復刻したモデル<H7>が今季も登場。

ややワイドながら綺麗なクリースラインの表現の仕方はさすが<BERNARD ZINS>です。


BERNARD ZINS H7 フレスコ
価格:¥64,900(税込)
商品番号:21-23-1668-380


同じく<H7>はウールポリエステルのフレスコ生地がこちらのグレー1色展開予定です。

サンプルは以上ですが、昨シーズンから展開しております<BAC>のギャバジンも展開予定です。



Eminento H • Osaku フレスコスラックス
価格:¥35,200(税込)
商品番号:21-23-1798-811


続いて<Eminento H • Osaku>。

秋冬では私も1本購入し、かなり気に入っておりますので今季も注目しています。

こちらは色が絶妙ですよね、ブラウングリーン??色表記ではダークオリーブとしています。

ウール100%ながらモヘアのような質感の生地でかなり仕立て映えします。




色違いでベーシックなグレーも展開予定。




ちなみに<Eminento H • Osaku>のパンツは今回からサイドアジャスター仕様にしております。

春夏パンツのサイドアジャスター推奨派の伊藤も嬉しい仕様変更です。



Eminento H • Osaku トロピカルウール スラックス
価格:¥34,100(税込)
商品番号:21-23-1797-811


こちらはトロピカルウール。トロピカルウールとはいってもフレスコにタッチの近いしっかりとウェイトのある生地を使用しているのでシワ感も出にくく、クリースラインも綺麗に出てくれます。

明るいグレーやトープカラー、ネイビーといったありそうでないカラーラインナップも嬉しいところです。


Eminento H • Osaku シアサッカースラックス
価格:¥36,300(税込)
商品番号:21-23-1800-811


最後はウールポリのシアサッカー。

コットンのシアサッカーとはまた違ったドライタッチな質感とシワのよりづらい生地感。

かなりいい雰囲気です。単品パンツとしてブレザーに合わせたい一着です。  


サンプルありませんでしたがブラウンも展開予定です。


【別注】IGARASHI TROUSERS / フレスコ 2プリーツ サイドアジャスター スラックス
価格:¥55,000(税込)
商品番号:21-23-0321-298


【別注】IGARASHI TROUSERS / コットン 2プリーツ サイドアジャスター スラックス
価格:¥44,000(税込)
商品番号:21-23-0776-298

【別注】IGARASHI TROUSERS / リネンコットン 2プリーツ サイドアジャスター スラックス
価格:¥46,200(税込)
商品番号:21-23-1553-298

<IGARASHI TROUSERS>です。

インポートブランドの値上がりが止まらない現状ですが、なんとか値段維持に努めてくれています(もちろん生地のプライスも上がっているので影響はもちろんあります)。

以前はインポートものより少し高いぐらいでしたが、いまはこちらの方がお手頃ですね。

それでいてフィッティングも日本人に合っているときたら、、、



ちなみに今年の秋冬からのワイドモデルも1型展開予定。

気になっていたのですが今シーズンはマイサイズと出会えず、、、

春夏に期待です。



ORTELO ブラックウォッチスラックス
価格:¥38,500(税込)
商品番号:21-23-1665-833


<ORTELO>です。

今回は裾幅24センチのワイドストレートへとモデルチェンジです。綺麗にクリースの落ちる美シルエットに、仕立て映えのするしっかりとした生地を載せるのでダボっとしただらしないワイドではないです。


こちらはヘビーフレスコのブラックウォッチ。

春夏にブラックウォッチというのも珍しいですが、さらっとしたタッチなので通年着用しやすそうですね。


ORTELO フレスコスラックス
価格:¥37,400(税込)
商品番号:21-23-1664-833

生地違いで扱いやすいグレー、チャコールグレーももちろんございます。

ある程度ワイドなパンツがお好きな方は<Eminento H • Osaku>と履き比べですね。


ORTELO デニムシューカットパンツ
価格:¥35,200(税込)
商品番号:21-23-1666-833


そしてこちらも新型シューカット(セミフレア)デニム。



気分でスタッフはよく履いているのですが、意外と製品としてご用意が少なかったんですよね。

今までは<cantate>ぐらいでしたので新たな選択肢です。

<HUSBANDS>や<renoma>のような構築的なショルダーシェイプのジャケットにぜひ。


ブラックとインディゴの2色展開予定です。


ORTELO コットンジャージーリブパンツ
価格:¥33,000(税込)
商品番号:21-23-1677-833


<ORTELO>最後は度詰めの天竺コットンのリブパンツ。スウェットパンツライクながら復元力が高く、屈伸繰り返しても膝が出にくいです。

大人のワンマイルウェアとしておすすめしたい一本です。


こちらは<PT TORINO>の生地サンプル。

モデルはいつも通りなのですが、今シーズンは<PT TORINO>が持つデッドストック生地を使用できることに。

商品番号は以下の二つです↓

PT TORINO トロピカルウール
価格:¥47,300(税込)
商品番号:21-23-1672-512

PT TORINO サージ
価格:¥47,300(税込)
商品番号:21-23-1673-512


トロピカルウールとサージ生地の2種類あり、どちらもスーパー140sの滑らかな生地。

デッドストック生地を採用することで通常のラインナップのものよりもお安く設定されていますが、間違いなく品質は抜群に良いです。

ただし数量限定。気になる方はお早めに。


もちろん通常のトラベラー生地のものや、春夏らしいショーツも展開予定です。



GERMANO ギャバジンショーツ
価格:¥29,700(税込)
商品番号:21-25-0041-081


<GERMANO>はコットンリネンのショーツを展開予定。

ワイドモデルのスラックスをベースにしており、裾周りはゆったり、通常より3センチ短くしてロールアップなしで膝上で履きやすいようにしております。


写真ありませんが昨シーズンも大変好評でした片側グルカのシャンブレー、デニムのスラックスも継続いたします。


Tangent M-47
価格:¥47,300(税込)
商品番号:21-23-1762-837

<Tangent >です。いまだに出番のあるM47は今年もご用意。私も3年前に購入してますが、着用感がかなり出てきて古着のそれと遜色ないぐらいまで育ちました。

ブレザーと合わせてもアメリカントラッド感を抑えたミリタリーパンツとして使えますし、休みの日にもかなり頼りにしている一本です。




Tangent / ブリティッシュアーミー ツイル グルカパンツ
価格:¥39,600(税込)
商品番号:21-23-1465-837

グルカパンツも継続。

超ワイドシルエットながらドレープが出るような生地エレガントな生地感です。 


Tangent ブリティッシュグルカショーツ
価格:¥36,300(税込)
商品番号:21-25-0044-837

そしてこちらはブリティッシュグルカのショーツ。ハイライズでゆったりとしたサイズ感はまさに今年の気分のバランスです。


Tangent ナイロンショーツ
価格:¥26,400(税込)
商品番号:21-25-0043-837

最後に新型ワイドドローコードショーツ。

ポケット、スレキなど中がメッシュ仕様になっており、水陸両用で使用可能です。

ドローコードは隠せる仕様ですのでコーディネートに合わせてドローコードを見せるのか隠すのか決めていただければと思います。

もちろん<Tangent>らしいテーラードの技術を使用した上品なショーツですのでアウトドアブランドのものは気恥ずかして、、、という方にも一度挑戦していただきたいです。


と言った感じで<PANTS>編でした。

他にもサンプルなしですが<BEAMS F>オリジナルのパンツももちろんございますので、入荷を楽しみにしててください。

明日は<SHOES>編です。



※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<BLOUSON & COAT>vol.2

こんばんは!伊藤です。


さて、<BLOUSON & COAT>の続きです。

もう少しペースあげて紹介していきますね。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。

また、以前からご要望が多かったので今回からは商品番号、商品名はなるべく載せようかと思います。その代わりお値段やカラー名、サイズ展開などは仕様変更となる可能性が高いので設定しないようにしますのであらかじめご了承ください。

気になる商品ございましたら商品番号で店舗スタッフまでお問い合わせいただければと思います(商品名は正式なものがまだ決まっておりませんので伊藤の独断、偏見、予想でつけさせていただきますので悪しからず)。 


Sealup ショートブルゾン
価格:¥154,000(税込)
商品番号:21-18-0893-719


本日のトップバッターは<Sealup>。数々のメゾンブランドのOEMを手がけてきた<Sealup>ならではのラグジュアリー感のあるショートブルゾンが登場です。




インラインのモデルに、撥水性のあるウールツイル素材を載せた別注モデルでクラシックなものとはまた違った都会的なショートブルゾンです。


cantate モックネックロングスリーブカットソー
価格:¥27,500(税込)
商品番号:21-14-0024-349

こちらは<cantate>です。サンプルがカットソー類しかなかったので<CUT & KNIT>で紹介すればよかったですね。

こちらはBEAMS Fでは初の取り扱いとなるモックネックのカットソー。

今年の秋冬に私も購入しました定番のタートルネックカットソーのモックネックバージョンですね。

春夏ということでモックネックの方が季節感が合ってますね。


cantate / ギザコットン Tシャツ
価格:¥20,900(税込)
商品番号:21-04-0009-349


こちらはカットソー。モデル自体は継続ですが、ライトグレーはビームスでは初入荷。トレンドカラーであるニュアンス系のアイテムのインナーに挿しやすい色なのであるとかなり便利です。




個人的に面白いと思ったのがこちらのニットポロ。



cantate ディープスキッパーポロ
価格:¥66,000(税込)
商品番号:21-12-0020-349


スキッパータイプのニットポロは単品使いだけでなくこんな感じでTシャツとのレイヤードスタイルも楽しめます。

最高級スビンコットンを使用しているのでクオリティも申し分なし。


<cantate>では他にもスウェットやGジャンも入荷予定です。数は少ないので予約必須です。


ARMA レザーシャツ
価格:¥137,500(税込)
商品番号:21-18-0880-248

<ARMA>のレザーシャツジャケット。

かなり薄くて軽いスムースレザーを使用した上品なシャツジャケットは春先のレザージャケットとして夏口まで長いシーズン着用しやすいです。




重たく見えがちな表革のアイテムですが、この軽さ、持っていただくとギャップに驚くことになると思います。

薄いレザー独特のドレープ感も楽しんでいただける唯一無二のシャツアウターです。



こちらはボタンを小さくして数を減らしてよりシャツらしいバランスに変更しています。

濃くてみづらいかもしれませんがピンクとブラックでボタンの仕様が違います。ブラックの仕様がオーダーしているディテールです。




ARMA スエードショーツ
価格:¥72,600(税込)
商品番号:21-25-0029-248

こちらは2024年春夏大変好評でしたラムスエードのショーツ。

柔らかいので動きやすく、レザーパンツならではのドレープ感のおかげで、ショーツなのに上品という絶妙なバランスのアイテム。

スエードはフルライニングなので肌あたりも良いです。



【別注】CINQUANTA / スエード ドライビングブルゾン
価格:¥179,300(税込)
商品番号:21-18-0239-837

<CINQUANTA>は定番のドライビングブルゾンにニューカラーSLATE GREYが登場。

こなれたグレーカラーはドライビングブルゾンの男臭さを上品に軽減。

こういうカラーなら童顔の自分も挑戦できそうだなと。


CINQUANTA ビッグウエスタンシャツ
価格:¥217,800(税込)
商品番号:21-18-0891-837

そして個人的にはこっちが本命。

赤茶のビッグウェスタンスエードシャツです。

まず色がいいですよね。夏らしいといいますか、Tシャツにこれだけでも十分にかっこいいです。


ややゆったりとしたサイズ感で、スエードもアンライニングなのでかなり軽快に着用できます。

シャツブルゾン型なのにポケット付きというのも高評価ポイント。これは要チェックです。


CINQUANTA シングルライダースジャケット
価格:¥179,300(税込)
商品番号:21-18-0892-837

これもシンプルでかっこいいです。

シングルライダースをベースに少しサイジングを緩く、サイドのアジャスターを無くしてより肩の力をぬいて着用できるように調整しているのがこのモデル。

ありそうでなかったCINQUANTAのシンプルなスエードブルゾン、こういうものこそコーディネート次第でかなり長く着用できるかと。


Jeanik 2nd リネンジャケット
価格:¥53,900(税込)
商品番号:21-18-0888-752


<Jeanik >はもはや定番の2ndタイプのデニムジャケットにリネン生地を乗せた別注モデルが登場。

墨染という特殊な染め方をしたリネンは絶妙なカラーです。アメリカらしいデニムジャケットが、どことなく和を感じるバランスに。日本製ですし。

新宿にいると意外とこの<Jeanik >を外国の方がお求めになることを知って驚いていたのですが、これもそこでにんきが出るかも?と思っております。


この他にも通常のデニム生地の3rdタイプモデルも追加入荷予定です


*A VONTADE / リンガーTシャツ
価格:¥9,350(税込)
商品番号:21-04-0199-895



*A VONTADE ミニボーダーカットソー
価格:¥14,080(税込)
商品番号:21-04-0236-895


<*A VONTADE>は最近注目度の高くなっているリンガーTとミニボーダーTは新色で登場。

私は昨シーズンどちらも1色ずつ購入しました。これもなんだかんだ1色ずつは買うことになるんじゃないかなと思っています。


*A VONTADE クルーネックスウェット
価格:¥18,700(税込)
商品番号:21-13-0062-895


インラインモデルのスウェットもこのグレーカラーはビームス別注。


*A VONTADE ダックブルゾン
価格:¥36,300(税込)
商品番号:21-18-0895-895

そしてこのダックブルゾンも素材載せ替え別注。

ビンテージのワークジャケットらしい色味、生地の表情ながら、コットンヘンプ生地を採用することで春夏でも快適に着用できるライトウェイトなジャケットに。軽さを追求しながらお洒落を楽しめるということで今季らしい一着だと思います。



*A VONTADE デニムジャケット
価格:¥41,800(税込)
商品番号:21-18-7061-895

そして個人的に狙っているのがこのデニムジャケット。いわゆるファーストタイプのTバック仕様と現行ではこの金額では到底手に入らないディテール。



そんなジャケットをライトウェイトのデニムをビンテージ加工して作られたのがこのジャケット。商品説明をみたら作り方にかなりこだわっているんだなというのが読まなくてもわかるぐらい長かったので笑

デニムジャケットは生地が暑いので着られる季節が短いのが弱点と思っていたので、それが解消されたこのジャケット、買いです。



*A VONTADE アーミーショーツ
価格:¥25,300(税込)
商品番号:21-25-0042-895


*A VONTADE最後はアーミーショーツ。通称「M51」と呼ばれる U.S ARMYのフィールドトラウザーを元型に作成した6ポケットショーツ。素材はジャングルファティーグを踏襲した春夏に最適なリップストップ。さらっとしたドライタッチで速乾性にも優れます。



ショーツ全体的な傾向ですが、こちらのような割とハイライズで太めのものが多いのでビームスとしても提案しているものが多いです。

なんとなく頭の片隅に置いておいていただければと思います。



Paul Stuart 半袖プルオーバーシャツ
価格:¥27,500(税込)
商品番号:21-01-0139-522


<Paul Stuart>は半袖リネンシャツ。昨年春夏にインラインでカラミ織生地で展開した長袖プルオーバーシャツを、五分袖としてリクエストしたものです。



生地もビームス別注でシーサイドリゾートを思い起こさせる釦をループ止めするディテールに合わせたフレンチリネンを使用。

カラーバリエーションもベーシックなネイビー、ブラウンに、シーズンを感じるダスティなピンクもございます。

単品での着用はもちろん、ジャケットのインナーに挿してアクセントにするのも面白そうです。




Paul Stuart チョアジャケット
価格:¥165,000(税込)
商品番号:21-16-0680-522

こちらはチョアジャケット

完全にパリライクな一着です

伊藤これ欲しいです。





フレンチ由来ワークウェアらしいリラックスしたシルエットは尊重しつつ、インパーテッドプリーツや立体的なポケットといったスポーツ・ジャケットのサルトリアルな意匠性を用いて表現さている様はまさにパリのそれです。

裏地に使用されているアラカンターラも高級感あります。

生地はイタリア製リネン100%ブラック&ホワイトのハウンドトゥースを使用。程よい柄感が扱いやすいモノトーンのチョアジャケットはカジュアルにもドレッシーにも着こなせる<Paul Stuart>らしいバランス。

これは伊藤も予約します。



Paul Stuart シアサッカージャケット
価格:¥132,000(税込)
商品番号:21-16-0679-522

Paul Stuart シアサッカーパンツ
価格:¥49,500(税込)
商品番号:21-23-1761-522

こちらはコットンリネンのシアサッカースーツ。

セットアップ扱いなのでジャケット、パンツバラでお求めいただけます。


ベージュカラーの落ち着いたシアサッカーはブルー×ホワイトのものよりも気構えずに着用できるかと。

リネン混のシアサッカーというのも惹かれるポイントです。

ディテールは<Paul Stuart>らしい低めのボタン位置やチェンジポケット。パンツはサイドアジャスター使用です。


Anderson&Sheppard ヘビーリネンシャツジャケット
価格:¥151,800(税込)
商品番号:21-16-0665-394

<BLOUSON & COAT>最後は<Anderson&Sheppard>のヘビーリネンオーバーシャツ。

リネンでもかなり厚手のアイリッシュリネンを使用しているので秋口まで着用しやすいです。

年月が経つにつれて味わいが増すのも楽しんでいただけるかと。




こちらはオフホワイトとダークブラウンの2色展開予定。

おそらく最初のグリーンは型サンプル。どちらのシーズン感の強くなく、飽きづらいカラーというのも長年付き合っていけるポイントかと。



はい、<BLOUSON & COAT>編終了です。

簡単にサクサクと言いながら自分の好きな商品は熱が入ってしまってかなり長くなってしましました。

スタートは私の方が早かったのに本重にあっという間に追いつかれてしまいましたし、、、

まあみなさまに楽しんでいただければそれでOKです。


次は<PANTS>編です。

それではまた明日。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤


<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<BLOUSON & COAT>vol.1

さて、本日は<BLOUSON & COAT>編です。

早速紹介いたします。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。

また、以前からご要望が多かったので今回からは商品番号、商品名はなるべく載せようかと思います。その代わりお値段やカラー名、サイズ展開などは仕様変更となる可能性が高いので設定しないようにしますのであらかじめご了承ください。

気になる商品ございましたら商品番号で店舗スタッフまでお問い合わせいただければと思います(商品名は正式なものがまだ決まっておりませんので伊藤の独断、偏見、予想でつけさせていただきますので悪しからず)。 



Traditional Weatherwear ステンカラーコート
価格:¥47,300(税込)
商品番号:21-19-0193-118

まずは<BEAMS F>では新規取り扱いブランド<Traditional Weatherwear>より、アーカイブモデルをベースに作られた、すっきりしたシルエットのステンカラーコート。 


肩幅と身頃の程よいゆとりが特徴で、ドレスからカジュアルまであらゆるスタイルにフィットする着る人を選ばない万能コートです。

ボタンが表に出るボタンスルー仕様で、スプリングコート特有のカジュアル感を有します。





BARACUTA G9ブルゾン
価格:¥59,400(税込)
商品番号:21-18-0769-493

<BARACUTA>の定番G9はイギリス製のインラインモデルが3色と、、、

BARACUTA G4 ナイロンジャケット
価格:¥29,700(税込)
商品番号:21-18-0886-493


BARACUTA G4 ストライプブルゾン
価格:¥29,700(税込)
商品番号:21-18-0887-493

ナイロン100%の無地とコットンポリのストライプも2型が展開予定。

こたらはG4と呼ばれるG9をベースにドライビングブルゾンとしてマイナーチェンジが施された定番モデルの1つです。

袖リブの有無、着丈の長さとフィッティングに違いがあるようです。



春らしいポップなストライプが印象的ですよね。

コーディネートや、着る人によってはやや古臭く見えてしまうこともある<BARACUTA>ですが、こちらはそのイメージを払拭できそうです。


Barbour CL BEDALE ピーチスキン
価格:¥55,000(税込)
商品番号:21-18-0897-232


<BLOUSON & COAT>といえば<Barbour>は外せません。オイルドクロスのオイルが落ち着いた時の表情に限りなく近いピーチスキンのものと、



Barbour CL BEDALE メモリーツイル
価格:¥51,700(税込)
商品番号:21-18-0898-232

シワ感が出にくく、復元力の高いシェイプメモリーツイルを使用した<BEDALE CL>は今年もご用意。

インラインでもご用意ありそうですが、実は生地と、それに対応するパーツや色を指定したエクスクルーシブモデルなんです。


Barbour OLD BEDALE
価格:¥56,100(税込)
商品番号:21-18-0899-232

2シーズン続けて人気のある<OLD BEDALE>は今季も登場。2025春夏ではロウソクなどに使用する成分を溶かして生地に染み込ませるパラフィン加工を施し、表面に微起毛を程しているコットンナイロン生地を使用。

適度なハリ感と着込む程に風合いの変わる生地のエイジングも楽しんでいただける現代的にアップデートされた生地です。

長年愛用していただくことで自分だけの<OLD>に仕上げていただければと思います。


Barbour TRANSPORT ピーチスキン
価格:¥49,500(税込)
商品番号:21-18-0900-232


Barbour TRANSPORT シェイプメモリーツイル
商品番号:21-18-0901-232



Barbour SPEY ウエザークロス
価格:¥45,100(税込)
商品番号:21-18-0903-232

サンプルなしの商品で他にも<Barbour>は取り扱い商品がある予定ですのでお楽しみに。


(ここら辺でちょうど別件の打ち合わせがあり、少しだけ写真抜けました、、、)


INVERTERE サファリジャケット
価格:¥59,400(税込)
商品番号:21-18-0889-369

こちらは<INVERTERE>のサファリジャケット。

モデル自体は2、3年前にやったモデルの生地違いです。



コットン100%の生地をガス焼きして毛羽を抑えて、更に強撚することでパリッとしたハリ感を表現した

ポプリン生地。

ポルトガル製にすることでお値段も少し押さえております。



INVERTERE ショートブルゾン
価格:¥64,900(税込)
商品番号:21-18-0890-369


こちらも<INVERTERE>。

特殊な加工のナイロンタフタ生地を無双仕立ててで使っているという英国らしいショートブルゾンです。


いい表情ですよね。サイドのアジャスターも好みです。

英国ショートブルゾンはどこか男臭さを感じるものが多いのですが、こちらは街着としてと十分使えそうです。





WOOLRICH マウンテンパーカ
価格:¥57,200(税込)
商品番号:21-18-0896-089

<WOOLRICH>は70年代のアーカイブモデルをベースにポケットの位置や生地を指定して、60/40クロスで仕立てたニューマウンテンパーカー。





ボタンでテイストが違いネイビーにはゴールドをつけてレトロに、オリーブにはブラックをつけてミリタリーライクとそれぞれ素材使いを分けてテイストを調整した完全エクスクルーシブです。

着丈もジャケットと合わせて着用できるように調整しております。



MACKINTOSH 4ポケットブルゾン
価格:¥107,800(税込)
商品番号:21-18-0881-118

<MACKINTOSH>はM-65タイプブルゾンのモデル<SOUTHDEAN>。

ミリタリーなアイテムもMACKINTOSHにかかればメゾンブランドのような大人の印象に仕上がりますね。




MACKINTOSH HUMBIE ステンカラーコート
価格:¥86,900(税込)
商品番号:21-19-0191-118


こちらは最近<MACKINTOSH>でも人気が出てきたステンカラーコート<HUNNBIE>に、昨シーズンまで<DUNKELT>に載せていたシャンブレー生地を載せたビームスエクスクルーシブモデル。



MACKINTOSH HUMBIE ステンカラーコート ブラック
価格:¥90,200(税込)
商品番号:21-19-0192-118




スラントしたフラップポケットがクラシックで英国的な印象。それでいてシャンブレーの軽快感という掛け合わせが洒落てます。

ブルーとブラックでは生地と背裏の仕様が異なっているため品番が分かれています。


<MACKINTOSH>は他にもモデルが展開予定なのでそちらも入荷を楽しみにしててください。




、、、と言ったところで本日はここまで。

また明日続きを紹介いたします。

※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤