スタッフ「伊藤 大貴」の記事

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<CUT & KNIT>vol.2

こんばんは!伊藤です。


さて、先日の続きです。

昨日は前置き長くしてしまったので本日はサクッと本題入ります。


RAffa MOLINA Uネックジャカードベスト
価格:¥42,900(税込)
商品番号:21-05-0011-343


本日のトップバッターは<RAffa MOLINA>。ペルー産のピマコットンを使用し、ペルー現地で大事なアイコンとされているハヤブサ(地場のひし形)が表現されたニットベスト。

ベストとしてはUネックが特徴的。いろんなブランドで取り扱いの増えてきている印象のディテールなので要チェックです。



こちらは2色展開。

どちらも春を感じさせる柔らかいカラーリングです。

<RAffa MOLINA>はこのベストのみの展開予定です。

個人的にはアルパカ素材のカーディガンの春夏版が欲しかった、、、なんて。



Rencontrant シルクモックネックニット
価格:¥47,300(税込)
商品番号:21-04-0226-752


綺麗なグレープ色のニットは<Rencontrant>のシルク100%半袖ニット。

あれ??この色、昨日も紹介したような、、、と思ってチェックしましたが昨日は<MORGANO>でしたね。

こういうカラーがかぶるというのは滅多にないので、シーズンの気分としてたまたま被ったのでしょうね。キーカラーとして押さえておきましょう。



ブルーはトルソーコーディネートでも使用されていました。

ちなみにグレープ色とネックの仕様が違いますが、こちらで上がってくる予定です。

私も去年色違いを購入し、インナーとてかなり優秀で重宝しました。

首リブの面積が割とあるので結構ハイネックかなと思うと意外とキツキツなクルーネックに近い感覚で、ネッカチーフをするのにちょうど良いスペース感でかなり好みでした。



シルク100%なのでニットとしてはお値段しますが、色違いも欲しいと思える個人的名作の1つだと考えています。

ちなみにもう一色ネイビーも展開予定です。


Rencontrant リネンクルーネックニット
価格:¥31,900(税込)
商品番号:21-04-0232-752

Rencontrant リネンカーディガン
価格:¥56,100(税込)
商品番号:21-15-0163-752

他にも昨シーズンも好評でしたリネンのクルーネックニットに、そのリネンのベージュとアンサンプルで着用できるカーディガンも展開予定(ブラックのウインドウペーンは型サンプルでベージュの無地が載る予定です)。


SAINT JAMES LOOSEカットソー
価格:¥13,750(税込)
商品番号:21-04-0229-015


<BEAMS F>で初めての取り扱いとなった昨シーズンは人気すぎてシーズンの中盤に追加入荷があったほどの<SAINT JAMES>からは半袖のルーズフィットモデル<LOOSE>が登場。定番モデル<OUESSANT>の半袖をベースとし、身幅と袖幅に3サイズぐらいゆとりをもたせた着心地のよいデザインです。

このトープカラーもいいです。現状やや暗めですが、洗濯繰り返すうちに褪せてきていいフェード感のある一着になってくれそうです。

サンプルはサイズ6。深谷が完全に隠れています。



SAINT JAMES / OUESSANT ボーダー ボートネック Tシャツ
価格:¥14,300(税込)
商品番号:21-14-0009-015

定番のボーダーバスクシャツ<OUESSANT>ももちろん入荷してきます。

昨シーズン<BEAMS F>で取り扱いがスタートしましたが、爆発的人気でシーズン中に追加入荷があったほど。



今季は新色も2色入荷してきます。

秋冬のダークトーンも含めるとかなりのカラーバリエーションです。私も今年も買い足すだろうなあ。



LORENZONI ハイネックニット
価格:¥25,300(税込)
商品番号:21-04-0234-435




LORENZONI ロングスリーブハイネックニット
価格:¥27,500(税込)
商品番号:21-15-0164-435

今年の秋冬から取り扱いのスタートした<LORENZONI>からは12ゲージコットンの春夏版が入荷予定です。

小辻、白木着用は型サンプルです。


生地は間瀬が所有のものが乗ってくる予定です。

長袖、半袖ともに3色展開(3色の内容は少し違います)予定です。

実は秋冬のものも個人的に気になっていたのでこちらは入荷してきたら試してみたいなと思っています。


BAFY コットンジャカードベスト
価格:¥36,300(税込)
商品番号:21-05-0010-227

最後は<BAFY>。パターンやデザインなど、細部にまで拘ってBAFYに依頼した完全別注モデルです。 

単色ながら特徴あるパターン違いの織り柄でコーディネートに程よいアクセントが加えられますね。Tシャツ、カットソーとの重ね着を楽しみたい1着です。


といった感じで<CUT & KNIT>の紹介でした。

明日はBLOUSON & COAT編です。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<CUT & KNIT>vol.1

こんばんは!伊藤です。


最近急に冬らしい寒さになってきましたよね。

外は割と着込まないと寒いですが、そのまま電車や室内に入ると汗をかくぐらい暖房が効いていたりと、体温調整が難しい時期。

私も最近免疫が落ちてきたのか手足口病をどこからかもらってしまったみたいでてにぶつぶつができたり、舌に口内炎のようなできものができて話しづらかったりと大変でした(幸い今はこのブログ集中期間なのでなんとか乗り切りましたが、、、)。

手足口病って子供がかかるやつでしょ??と皆に言われましたが大人でも流行しているみたいですよ。気をつけましょう。


さて、本日は<CUT & KNIT>のラインナップ紹介です。

皆様には来季の流行をこのブログで感じ取っていただければと思います。

また、今日までじっくり書きすぎたせいか想定以上に時間がかかってしまっておりますので、もう少し完結に紹介していこうと思います。

それでは前置き長くなりましたが本編へ行きましょう!


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。

また、以前からご要望が多かったので今回からは商品番号、商品名はなるべく載せようかと思います。その代わりお値段やカラー名、サイズ展開などは仕様変更となる可能性が高いので設定しないようにしますのであらかじめご了承ください。

気になる商品ございましたら商品番号で店舗スタッフまでお問い合わせいただければと思います(商品名は正式なものがまだ決まっておりませんので伊藤の独断、偏見、予想でつけさせていただきますので悪しからず)。 




まずは<BEAMS F>オリジナルの新型カットソーから。

こちらは商品番号がまだ設定されておりませんでしたので品番、商品名は割愛します。



使用されているコットンは「コーコラン」と呼ばれるアメリカはカルフォルニア、で厳選生産される超長綿はスーピマ原料の中で最も毛足の長い大変希少性の高いスペシャルなコットンを、イタリアのシャツ生地メーカーであるアルビニ社で紡績、さらにその原料を日本で編み上げた生地。もうこれだけでもこだわって企画されているのが伝わるのではないでしょうか。


そんな贅沢な生地をカジュアルなTシャツに見られるような30双糸で編み込んだのが今回のカットソー。超長綿を使うことによってドレススタイルにも合わせやすい綺麗な表情とは肌が透けにくい厚み、重みを両立させることができたとか。

実際触るとものすごく滑らかな肌触りで、セレクトショップオリジナルのカットソー生地の中では最高峰と言い切れるぐらいのクオリティです。




フィッティングはこれからさらに調整入る予定ですが、深谷はレギュラーフィット、小辻がルーズフィットを着用しております。

Mサイズ二人ともMサイズを着用しているので小辻なんかはルーズフィットに見えないですね笑


こちらはクルーネックのレギュラー、ルーズフィット、モックネックのルーズフィットの3種類展開予定です。




SUNSPEL ヘビーウェイトTシャツ
価格:¥17,820(税込)
商品番号:21-04-0231-401


<SUNSPEL>はカジュアルセクションでは取り扱いのあったブランドですが、今回は<BEAMS F>でも展開予定。

個人的にも好きなブランドで、リアルバイブログでも紹介したことがあります。

個人的にはそんなカットソーを店頭でもご紹介できるのが嬉しいです。

ベーシックなホワイト、チャコールグレー、ブラックの3色展開予定です。


SUNSPEL スウェットショーツ
価格:¥19,360(税込)
商品番号:21-25-0035-401

<SUNSPEL>からはスウェットショーツも入荷予定。

後ほどパンツ編で詳しく紹介しますが今季はショーツが多めという傾向もあります。





PEREGRINE キューバカラーシャツ
価格:¥29,700(税込)
商品番号:21-01-0137-085

<PEREGRINE>からはメッシュ状に粗めに編み上げられたキューバカラーシャツが登場。



ホワイトのオープンカラーシャツとしてコーディネートにも取り入れやすいのはもちろんですが、この生地感が面白いですよね、しっかりと編み込まれているので見た目よりも固くて重さを感じるのですが、通気性抜群。

Tシャツだけじゃ物足りないという時のプラスワンのアイテムとして重宝しそうな一着なので個人的に注目しています。


PEREGRINE スキッパーニットポロ
価格:¥27,500(税込)
商品番号:21-02-0035-085

こちらはトルソーコーディネートに使用されていましたスキッパーのニットポロ。

シンプルなネイビー単色ながら今季増えてきている襟付きのニット。

ぱっと見は厚手で暑そうかもしれませんがざっくりと編まれており通気性もいいので気にならないかと。

むしろこの編みの感じがシンプルながらコーディネートのアクセントになってくれている、まさに今季らしいアイテムと言えるでしょう。

シーズンを象徴する3体のトルソーコーディネートに採用されるのも頷けます。



ちなみにこちらは別注モデルとして入荷してくる予定です。

サンプルについている背中のポーズサインは取り除かれる予定です。



DRUMOHR ビスコッティスキッパーニットポロ
価格:¥57,200(税込)
商品番号:21-02-0027-899

はい、またしてもニットポロです。

<DRUMOHR>のスキッパーニットポロ、というのも今まで見ないものだったので個人的には新鮮に感じます。

ビスコッティ柄は昨シーズン長袖ニットでも人気でしたよね。


こちらはディレクター中村リコメンド。

<DRUMOHR>は日本でこそイタリアのニットブランド、ぐらいの認識ですが、イタリア本国ではかなりのラグジュアリーブランド。店舗も多く、その中でもリゾート地の店舗のディスプレイに使用されていたのがこのニットポロだったとか。値段は高いですが、一目惚れしてバイインングを決めたみたいです。



そう言われてみるとかなりリゾートライクなアイテムとの相性良さそうです。

シンプルなアイテムながらアクセントになる要素はたくさんあるので今季の気分にもピッタリ。

少し派手だなと思う方はジャケットのインナーに挿してあげるとコーディネートの雰囲気を変えて楽しむことができます。


DRUMOHR ビスコッティブルゾン
価格:¥48,400(税込)
商品番号:21-18-0882-899

こちらも中村リコメンド。撥水ポリエステル素材のフーデッドブルゾンにDrumohrのオリジナル柄のビスコッティ柄をプリント。

イタリア人はアウトドアブランドのブルゾンを着ないが、こういうラグジュアリーブランドのブルゾンは街着として着用しているとか。

ぜひ日本の街着にもということでバイイングしております。



確認中ですが、ブルゾンにはパッカブルの袋が付属してくる予定です。

撥水仕様なので急な雨対策にも、持ち運びしやすい防寒具としてもご利用しやすいです。



他にもサンプルはありませんでしたが定番のカノコポロや、リネンコットンのクルーネックニットなども入荷予定です。


MORGANO コットンリネンクルーネックニット
価格:¥25,300(税込)
商品番号:21-04-0237-872

コストパフォーマンスに優れたイタリア製のニットブランド<MORGANO>。

日本の気候でも着用しやすいコットンリネン素材の

カラーはチャコールグレーと綺麗なグレープカラー、そしてサンプルありませんがブラックの3色。

ネックの仕様が違いますが、グレープカラーが本仕様になる予定です。


シーズンらしいカラーリング、素材のものだけではなく、ベーシックなコットンニットやニットポロの展開ももちろんございます。

買い替え、買い足しにも優しい価格の<MORGANO>、要チェックです。


Bonfil モックネックショートスリーブカットソー
価格:¥20,900(税込)
商品番号:21-04-0227-752

本日最後は<Bonfil>。こちらは25SS新作のモックネックカットソー。

ミリタリーベースではあるが、程よい高さに考えられたモックネックの高さが特徴。

上質で滑らかな肌触りがドレスアイテムとの相性も良いです。

写真はありませんがクルーネックも展開予定です。


といった感じで本日はここまで。

明日は残りの<CUT & KNIT>を紹介いたします。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<Fumiya Hirano LONDON>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は、、、



<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会にて、平野史也さんにお越しいただき、詳しくお話をお伺いできましたのでその様子をブログにて紹介させていただきます。

早速いきましょう。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。

また、以前からご要望が多かったので今回からは商品番号、商品名はなるべく載せようかと思います。その代わりお値段やカラー名、サイズ展開などは仕様変更となる可能性が高いので設定しないようにしますのであらかじめご了承ください。

気になる商品ございましたら商品番号で店舗スタッフまでお問い合わせいただければと思います(商品名は正式なものがまだ決まっておりませんので伊藤の独断、偏見、予想でつけさせていただきますので悪しからず)。 




FUMIYA HIRANO LONDON 6つボタンブレザー
価格:¥169,400(税込)
商品番号:21-16-0637-940

まずはジャケットについて。BEAMS Fで取り扱うジャケットは全てBEAMS EXCLUSIVE MODEL。

<FUMIYA HIRANO Bespoke>のジャケットよりラペル・ゴージ位置を調整しております。


形は<FUMIYA HIRANO Bespoke>が得意とするイングリッシュドレープを意識し、通常のジャケットよりも高い位置で絞りの効いたウエストラインと、肩パッドも入っている袖山が英国らしいビルドアップした面構えに。前面はもちろん後ろ姿も男らしい印象です。ベントも深くしており英国らしい表情です。

そんな英国らしい表情を残しながら日本人の体型に合わせて袖は前に降りやすいように改良していたり、英国らしいカマ襟(抜けやすい襟)を首に沿って昇りやすいように改良していたりとブリティッシュスタイルをモダンに昇華させた一着です。

ボタン位置も高く今季からはフラワーホールのみハンド仕上げに変更されております。



メタルボタンは真鍮を削り出して作られたオリジナルボタンです。

メタルボタンはコロナ禍以降取り寄せがかなり難航しているみたいで、現在は英国内で金ボタンを製造していないとか。現状は作られたストックを回している状態みたいで不安定なため、国内で似たようなもの、それよりいいものを探すというものが増えてきているみたいです。



続いてシングルも紹介です。



FUMIYA HIRANO LONDON 1ボタンリネンウールヘリンボーンジャケット
価格:¥147,400(税込)
商品番号:21-16-0636-940


こちらは英国仕様の1つボタンジャケットです。

1つボタンになることでよりウエスト部分に視線が向きますね。ラペルもしっかりと幅があり、チェンジポケット付きとやはりこちらも英国らしいディテール。

生地は<FUMIYA HIRANO LONDON>オリジナルの国産ウールリネンを使用しております。

1つだけつけられたボタンもよく見ると2つ穴のホーンボタン(通常4つ穴)。これは英国から取り寄せたものを使用しております。

これは平野さんの好みで、テーラーやブランドさんによって使うボタンが変わるのですが、ジャケット、スーツという特性上、ボタンはディテールで遊べる数少ないため、こういうところはこだわりたいという意図があるみたいです。



続いてパンツの紹介です。

これ、当店のスタッフも陥ったミスですが、ジャケットは<FUMIYA HIRANO LONDON>、パンツは<Fumiya Hirano THE TROUSERS>と分かれていますのでブランド検索する際はご注意を。

ラインナップ検索も分かれてますからね(社内向け)。


Fumiya Hirano THE TROUSERS ウールリネンヘリンボーンスラックス
価格:¥56,100(税込)
商品番号:21-23-1661-940

春夏展開予定の<REGENT>。

定番の形で英国でトラウザーズが欲しいと言われると一番最初に進めるディテールのトラウザーズです。

こちらは英国らしい打ち込みのいいホワイトヘリンボーンは平野さんオリジナルの国産のウールリネン生地です。リネン100と比べてシワが強く出にくく、太番手を使用したことによってよりヘリンボーン柄を際立たせています。




昨シーズンからですがウエスマンの帯芯にはサビルロウらしい硬さのあるものを使用しています。

ここが固くないとフロント部分が座ったりしていると折れ曲がってきてしまい表情がだらしなくなってしまうので、長年綺麗な表情をキープできる硬い芯地を使用しているみたいですね。

元々英国から取り寄せていたがコロナ禍中に倒産していまったため国産で作ったそうです。

サイドアジャスターの尾錠は英国製、デザインは平野さん好みにしているみたいです。




Fumiya Hirano THE TROUSERS フレスコスラックス
価格:¥50,600(税込)
商品番号:21-23-1659-940


今回展開するトラウザーズは全て<REGENT>みたいですね。

こちらはフミヤさんオリジナル生地のフレスコ素材。

低速織機で織られた素材は、しっかりとした打ち込みがあり、仕立て映えする素材になっています。

オリジナルですがビームスのみでの取り扱いのため、ビームスエクスクルーシブとなります。

価格もかなり頑張ってくださっております。



Fumiya Hirano THE TROUSERS ウールレーヨンスラックス
価格:¥52,800(税込)
商品番号:21-23-1660-940

こちらのブラウンが個人的には気になります。

シャンブレーのような素材感感じられるブラウン生地は平野さんが好きな生地を英国ビンテージの生地を解析し、オリジナル記事として復刻した生地で、ドレープ感が出るように意図的にレーヨンを入れてくたっとムルっとした質感を作っているとか。雰囲気抜群ですよね。

こういうビスポークテイストのパンツで着崩しやすいタイプのパンツ、大好物です。

これは予約必須なのでは??



商品説明が終わったところで平野さんへの質問コーナーがスタート。










ディーテールに関して、平野さんのスタイルに関して、

かなりマニアックな質問も飛び交いました。

マニアックすぎて全部書いていたら他の商品の紹介ができなくなってしまいますので今回は割愛笑。


というわけで本日はこの辺にしたいと思います。

明日は<CUT & KNIT>です。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<SHIRTS>vol.2

こんばんは!伊藤です。



さて、シャツ編の続きです。こちらも想像以上に長くなりそうなのでガンガン紹介していきます。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。

また、以前からご要望が多かったので今回からは商品番号、商品名はなるべく載せようかと思います。その代わりお値段やカラー名、サイズ展開などは仕様変更となる可能性が高いので設定しないようにしますのであらかじめご了承ください。  

気になる商品ございましたら商品番号で店舗スタッフまでお問い合わせいただければと思います(商品名は正式なものがまだ決まっておりませんので伊藤の独断、偏見、予想でつけさせていただきますので悪しからず)。 


ALESSANDRO GHERARDI デニムオープンカラーシャツ
価格:¥36,300(税込)
商品番号:21-11-0601-880


まずは<ALESSANDRO GHERARDI>のオープンカラーシャツ。

今季はオープンカラーシャツのバリエーションがかなり多いです。


こちらはインラインモデルから襟型などを変更した別注モデル。

ルーズ過ぎず、タイト過ぎないちょうどよいフィッティングのため単品使いはもちろん、インナー使いまで幅広いコーディネートが楽しめます。 

素材はコットン・リネンのデニム生地。リネンが含まれているので清涼感もあり、通気性にも優れています。


ALESSANDRO GHERARDI リネンオープンカラーシャツ
価格:¥37,400(税込)
商品番号:21-11-0599-880

こちらはそのリネンですね。

半袖シャツのバリエーションが多くなってますが、個人的には長袖腕まくり派なので、リネンの長袖は夏に重宝するアイテムです。

ALESSANDRO GHERARDI リネンアーミーシャツ
価格:¥40,700(税込)
商品番号:21-11-0602-880

こちらはダブルポケットのアーミー仕様のシャツ。

使用している生地はリネン糸のデラベ(フランス語で洗いざらしの意味)。

ワンウォッシュすることで、着こんだようなビンテージ感が製品の段階で表現されています。風合いもやわらかく、こなれた表情もこの糸ならではです。



ALESSANDRO GHERARDI ジャカードオープンカラーシャツ
価格:¥37,400(税込)
商品番号:21-11-0599-880


個人的にいいなと思ったのはこちらのジャカード織のオープンカラーシャツ。

型は上のオープンカラーと一緒です。


真っ白ながらジャカードによる立体感から奥行きを感じられるこの感じ、楽にシンプルに着用できるのにコーディネートに足せる要素が多いというのは今季のテーマであるライトネスを体現している一着とも言えるのではないでしょうか。

というわけで伊藤はこれ欲しいです。

ORIAN リネンコットンワンピースカラーシャツ
価格:¥30,800(税込)
商品番号:21-11-0631-495


続いては<ORIAN>。

こちらはインラインにあるボタンダウンシャツの襟柄を変更したビームス別注モデル。


コットンリネンの柔らかい素材感と、このグレーの表情がマッチしてます。

リネン100%よりもシワ感が強くなく、肌あたりも柔らかいです。




ORIAN リネンコットン プルオーバーシャツ
価格:¥29,700(税込)
商品番号:21-11-0632-495


<ORIAN>と言えばの永世定番モデルであるプルオーバーシャツもございます。 いつ見てもカラーバリエーション豊富でどの色を選ぶのかを楽しめますね。

今シーズンはコットンリネンの生地を採用していています。


CORDINGS リネンショートスリーブシャツ
価格:¥31,900(税込)
商品番号:21-01-0138-085

続いては<CORDINGS>。


こちらは半袖シャツ。モデルはインラインのものですが、小辻着用のナチュラルカラーはビームスのみの取り扱いです。

生地はSpence Brysonの雰囲気のある軽いアイリッシュリネンを使用しております。

2ポケットなのでビジネス用の半袖シャツともしっかり差別化した着用がしやすいです。


CORDINGS / リネン オーバーシャツ
価格:¥34,100(税込)
商品番号:21-11-0417-085

長袖はビームス別注。着丈と袖丈を日本人の体型に合わせて短く修正しております。

半袖と同じく生地はSpence Bryson。

ドライタッチな素材感が特徴でインナー使いだけでなく、 アウターとしても軽く羽織れるスタイルでアウターとしても活躍する汎用性の高いアイテムです。 

ちなみにネイビーブラウンどちらもビームス別注カラーです。



<CORDINGS>はシャツだけでなくトートバッグ、パンツも展開予定です。


CORDINGS トートバッグ
価格:¥17,600(税込)
商品番号:21-61-0123-085

オリジナルのショッピングバッグのサイズ、持ち手の長さを指定した別注モデル。

今シーズンもコーデュロイのものが人気でした。

こちらは生地も別注で、<CORDINGS>のチノと同素材、英ブリスベンモスの生地を使用。



CORDINGS 2プリーツサイドアジャスターパンツ
価格:¥35,200(税込)
商品番号:21-23-1759-085

パンツもディテールを変更(2プリーツ、サイドアジャスター)したもはや定番のビームス別注モデル。

生地も別注です。この黄緑系のパンツ、コットン以外で初めて見たかもしれません。

かなり明るい印象のカラーなので夏に気分を上げるのに履きたいパンツですね。



MONCAO リネンオープンカラーシャツ
価格:¥47,300(税込)
商品番号:21-01-0136-752


聞き慣れないブランドでしたが、BEAMS Fでも2020年の秋冬に展開していたみたいですね。展開店舗が限られていたためか店頭でみたことはなかったです。

季節風という意味を持つポルトガルのブランドで、ブランド名の通り軽く、着心地の良い生地を毎シーズン、カシミア、シルクをはじめ様々な特別な素材を使い表現をしています。

デザイナーの出自はメゾンブランドのデザインチーム。シンプルながら洗練された大人の色気も感じられます。

今回のこの生地は柔らかさも感じるギリギリの厚さのフレンチリネン。打ち込みがしっかりとしているので肌触りもよく、皴にもなりづらいです。



MONCAO リネンイージーパンツ
価格:¥42,900(税込)
商品番号:21-24-0009-752

同素材でドローコード付きスラックスも。セットアップでの着用も可能ですし、ブラックリネンのパンツが少なくなってきているので単品使いを想定するのもありです。


BEAMS F リネンオープンカラーシャツ
価格:¥23,100(税込)
商品番号:21-11-0636-798


最後に<BEAMS F>オリジナルです。

オリジナルは新型が2つ登場しております。

まずこちらはオープンカラーの新型



カジュアル感の強かった前回までのオープンカラーシャツですが、品のあるバランスに調整。

ほんの少し緩いフィッティングながらも端正さを感じる絶妙なバランスに。ジャケットのインナー使いもしやすくなっております。

このグレーカラーも爽やかでいいですよね。


BEAMS F リネンワークシャツ
価格:¥22,000(税込)
商品番号:21-11-0635-563

こちらはダブルポケットのワークシャツ。

ビンテージのワークシャツをベースに、リラックス感を感じれるようなゆったりとしたフィッティングに調整。タックイン、アウトでも着用できるような着丈に設定しております。

襟も小襟で今の気分です。



ボタンも本貝の猫目ボタンとヴィンテージのそれを踏襲したものがついています。

ここまでこだわれるのもオリジナルならでは。お値段も高騰しているリネン100%生地を使用しながらも手の届きやすい価格設定になっております。

この赤茶色もかなり好みです。コーディネートのアクセントにはもちろん、単品でブラックのボトムスに合わせても良いかと。


BEAMS F カラーピンオックスシャツ
価格:¥17,600(税込)
商品番号:21-11-0637-563

BEAMS F ポプリンレギュラーカラーシャツ
価格:¥20,900(税込)
商品番号:21-11-0639-563



さて、ここからはオリジナルのドレスシャツです。

色バリエーション多彩でいろんなスタイリングが組めるようにしております。

数が多いので一気に紹介していきます。




BEAMS F ボールドストライプシャツ
価格:¥17,600(税込)
商品番号:21-11-0644-563

BEAMS F サンドストライプクレリックシャツ
価格:¥17,600(税込)
商品番号:21-11-0642-563

BEAMS F ロンドンストライプシャツ
価格:¥17,600(税込)
商品番号:21-11-0643-563

BEAMS F ヘアラインストライプシャツ
価格:¥17,600(税込)
商品番号:21-11-0640-563


BEAMS F ロンドンストライプレギュラーカラーシャツ
価格:¥23,100(税込)
商品番号:21-11-0646-563

BEAMS F クレリックシャツ
価格:¥18,700(税込)
商品番号:21-11-0638-563




BEAMS F ピンオックスタブカラーシャツ
価格:¥18,700(税込)
商品番号:21-11-0652-931

BEAMS F カラータブカラーシャツ
価格:¥17,600(税込)
商品番号:21-11-0651-931

ラインナップを確認しながらでしたが、まだ登場していないシャツもありましたのでまだまだバリエーションございます。

ここまでドレスシャツに力を入れるブランドもそうないと思いますので、入荷を楽しみにしていただければと思います。



そしてシャツ最後こちら。

今回より<BEAMS F>からAtelier Line(アトリエライン)というものが新登場します。


こちらはフランスのドレスシャツから着想を得て作成したプレミアム仕様のドレスシャツラインです。


デザインだけでなく生地は100双糸以上のものを使用し、24針/3㎝の細い運針(通常は18〜21針ぐらい)、ボタンを全て寝巻きで行うなどものづくりへのこだわりも一際強くないっています。






ネックサイズに対して、ボディがワンサイズ大きいものが付くようにしています。

これも今の気分ですね。



というのを伝えたくて腕を上げてもらったのではなく、袖も後付けで行っていますよと見せるために上げてもらっていたんです。

うん、みんなの前でこの腕上げは恥ずかしいですよね笑

袖の後付けは身体の立体的なバランスに(前肩側に落ちるように)合わせられるので腕周りの動かしやすさに影響してくるのですが、生産工程がその分多くなるので量産には向きません。その分値段も上がるのですがここも妥協しないで作ったのがこのAtelier Lineというわけです。



ディテールの感じは詳しい方でしたらどこのシャツをイメージソースにしているだろうなと予想がつくのではないでしょうか。

今回展開予定なのはセミワイドカラーとタブカラーの2種類、小辻と梶が着用していたのは型サンプルで、実際は別の生地が載ってきます



といった感じで<BEAMS F>のラインナップ、シャツ編は終了です。

明日からは<KNIT & CUT>、、、の前に一つご紹介するものがありますのでそちらからブログにします。


それではまた明日。

※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<SHIRTS>vol.1

こんばんは!伊藤です。



さて、本日は<SHIRTS>編です。

一部シャツをメインにしながらもジャケットやバッグなどもブランド括りで紹介、なんていうものがありますのでジャケットがもっと見たいという方もチェックお願いいたしたします。

それでは早速いきましょう。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

また、以前からご要望が多かったので今回からは商品番号、商品名はなるべく載せようかと思います。その代わりお値段やカラー名、サイズ展開などは仕様変更となる可能性が高いので設定しないようにしますのであらかじめご了承ください。

気になる商品ございましたら商品番号で店舗スタッフまでお問い合わせいただければと思います(商品名は正式なものがまだ決まっておりませんので伊藤の独断、偏見、予想でつけさせていただきますので悪しからず)。 

Brooks Brothers 別注 オックスフォードボタンダウンシャツ
価格:¥28,600(税込)
商品番号:21-11-0630-190


本日のトップバッターは久しぶりの登場の<Brooks Brothers>。こちらはビームスエクスクルーシブ。

古着好きな方ならすぐにピンとくるかと思いますが、1980年代に見られるフロント6つボタン仕様のマディソンフィット(現行ですとトラディッショナルフィット)。また襟や袖に芯地をあえて使わずに見た目、着心地を軽くしております。

素材はアメリカの限られた地域で栽培されるアメリカンシーアイランドコットンを使用したオックスフォード生地。そこにワンウォッシュ加工を加え、プレスも控えめにすることでこなれた印象にしています。ぜひ洗いざらしでラフに、ジャケットのインナーにもこれ一枚でもきていただきたいです。

ちなみに日本製です。


Brooks Brothers ショートスリーブリネンシャツ
価格:¥25,300(税込)
商品番号:21-01-0134-190

こちらは半袖のリネンシャツ。<Brooks Brothers>として昔からある半袖リネンのシャツですが、現行のモデルはボタンが大きく、クラシックな空気感が弱かったのでボタンを長袖のものと同じ小さいものに変更しております。



カラーバリエーションも豊富です。 程よい身幅、着丈で普段着はもちろん、クールビズスタイルにもオススメです。

リネン生地も別注しており、程よい厚みのあるものに。

ホワイトでも透けにくい厚みがあるのでインナーなしで着用もしやすいです。



Brooks Brothers パッチワークジャケット
価格:¥57,200(税込)
商品番号:21-16-0671-190

そしてジャケットも春夏らしいパッチワークの軽いジャケットを1型展開予定。

マドラスもシアサッカーも同じ商品番号です。






3パッチポケット、3つボタン段返り、センターベンツと<Brooks Brothers>らしい使用です。


別注ポイントは袖裏をなくして軽い着心地にしていること、そしてパッチワークの生地をこちらで指定しております。

シアサッカーはブルーに見えますが白黒のシアサッカーです。



マドラスチェックは使用している生地はど同色でピッチの異なる生地がランダムに使用されており、1点1点違う表情見せてくれます。

個人的は柄の厳選なんて野暮なことはせずに、手元に来たパターンのものを愛着持って愛でてあげて欲しいです。


筒袖使用ですが、テーラードに見えるように飾りボタンが2つつけられるようになる予定です。

袖丈の調整が必要なければお直しを待たずにそのままお持ち帰りできるのもいいところです。


他にもブランドアイコンの乗ったベースボールキャップとアメリカ製のネクタイが入荷予定です。



Ateliers Gauthier スナップボタンダウンシャツ
価格:¥42,900(税込)
商品番号:21-11-0588-158


続いて<Ateliers Gauthier>。

フランスのメゾンブランドのシャツのOEMをしております。

写真のストライプシャツはニューモデル。

一見すると襟型は今まで展開のあったロングポイントのレギュラーカラーと一緒ですが、、、



スナップボタン使用です。

表からは見えないようになっているボタンダウンで、タイドアップはもちろん、ノータイで第一ボタンを開けて着用しても襟の収まりが良いです。

レギュラーカラーの弱点を補ってくれる良い使用ですね、意外とで製品ではないので新鮮に感じます。




Ateliers Gauthier ピンオックスレギュラーカラーシャツ
価格:¥42,900(税込)
商品番号:21-11-0587-158

Ateliers Gauthier シャンブレーレギュラーカラーシャツ
価格:¥42,900(税込)
商品番号:21-11-0586-158


レギュラーカラーのシャツは継続モデル。

フレンチな印象の襟高のシャツはここ最近のラインナップだとこのブランドぐらい。

差別はしっかりできているかと思います。

ベーシックに扱いやすいピンオックスのホワイトとシャンブレーの2種類展開予定です。




こちらは<Drake's>毎シーズン好評いただいております。

ビームス別注の特徴的なレギュラーカラー、ボタンダウンシャツはボタンやカラーステイを外すと絶妙なロール感を演出してくれます。

カラーバーとも相性良いですね。

そして生地バリエーションが豊富なのもこの<Drake's>をあえて選ぶポイントの一つ。

今回もかなりの種類がありますのでまとめて紹介いたします。


左から

Drake's オルタネイティブストライプレギュラーカラーシャツ
価格:¥37,400(税込)
商品番号:21-11-0622-087

Drake's ピンオックスレギュラーカラーシャツ
価格:¥37,400(税込)
商品番号:21-11-0620-087

Drake's ロンドンストライプシャツ
価格:¥37,400(税込)
商品番号:21-11-0621-087

Drake's シャンブレーレギュラーカラーシャツ
価格:¥37,400(税込)
商品番号:21-11-0624-087



Drake's オックスフォードボタンダウンシャツ
カラー:クリーム、イエロー
価格:¥37,400(税込)
商品番号:21-11-0625-087

Drake's ブルーマドラスチェックシャツ
価格:¥37,400(税込)
商品番号:21-11-0629-087


ひとまず写真に収めているものは以上です。

ラインナップを見るとリネンソリッドがまだ3色ありそうでした。

Drake's コットンシルクネッカチーフ
価格:¥20,900(税込)
商品番号:21-45-0161-087

Drake's コットンシルクネッカチーフ
価格:¥20,900(税込)
商品番号:21-45-0162-087

そしてDrake'sはシャツだけではありません。

過去のアーカイブから柄をピックアップしてオーダーしたコットンシルクのネッカチーフもございます。

派手に見えますが、ネッカチーフなら見える面積はかなり少ないですのでぜひ気に入った柄を首元にそっと仕込んでいただければと思います。



最後に1990年代のアーカイブからピックアップして生地別注したネクタイは今年もご用意しております。

こちらは品番省かせてください。


Maria Santangelo ピンオックスシャツ
価格:¥35,200(税込)
商品番号:21-11-0595-435

Maria Santangelo ブルーマルチストライプシャツ
価格:¥40,700(税込)
商品番号:21-11-0596-435


続いてMaria Santangelo。

ここ最近ではオーダー会も開催しておりますね。

テーラード、スーツが好きな方にはオススメしたい仕立ての良いシンプルなホワイトシャツと、ネイビーやブルーのスーツに合わせて洒落感をプラスできるマルチストライプの2種類ご用意しております。

型は今シーズンと同じですね。やや狭めのワイドカラー、身幅をワンサイズ分大きくして日本人の体型に、そして時代感にあうように調整した別注のフィッティングです。


Maria Santangelo リネンプルオーバーシャツ
価格:¥39,600(税込)
商品番号:21-11-0598-435

<Maria Santangelo>と言えばこれは外せませんね。

私がBEAMS Fを知るようになったときにはすでに展開していたモデルですのでかなりのロングセラーアイテムです。それでも夏になると色サイズかけてしまうぐらい人気ですからね。元々プルオーバーのシャツを作っていなかった<Maria Santangelo>にビームスがお願いして作ってもらったのがこのモデル。いまやブランドの定番となりました。

今年の色展開はこんな感じ。今のうちから今年はどの色にするか決めとくことをおすすめします。個人的にはグレーがオススメです。




Maria Santangelo シャツジャケット
価格:¥48,400(税込)
商品番号:21-16-0640-435


Maria Santangelo シャツジャケット
価格:¥48,400(税込)
商品番号:21-16-0641-435


こちらはすでに3シーズン目に突入します、毎シーズン即完のシャツジャケット<MARCELLO(マルチェッロ)>。

商品番号が2つに分かれていますがモデルは一緒です。

生地とボディスペックはビームス向けに変更されたエクスクルーシブモデルです。

ワンピースカラーがベースのため、イタリアらしい上品でラグジュアリーな面構えです。

ポケットがついているのも個人的に高評価ポイントです。



ERRICO FORMICOLA オルタネイトストライプクレリックシャツ
価格:¥39,600(税込)
商品番号:21-11-0591-264


続いて<ERRICO FORMICOLA>

アメリカントラッドな雰囲気抜群のシャツを展開予定。



ERRICO FORMICOLA マルチストライプラウンドタブカラーシャツ
価格:¥40,700(税込)
商品番号:21-11-0592-264


こちらはブリティッシュアメリカンな印象のラウンドタブカラーシャツ(よく見ると襟先が丸くなっているんですよね、HEGOという今までも展開のあったモデルです)。

ベージュのシャツ、かなり扱いやすいともう皆様には浸透しているかと思いますが、こういうコントラスト感の強くないベージュストライプのシャツなら、今までベージュシャツを合わせていた感覚で挿していただくだけでもコーディネートが新鮮に感じるのではないでしょうか。


ERRICO FORMICOLA リネンシャツ
価格:¥40,700(税込)
商品番号:21-11-0594-264

小襟のカジュアルシャツも継続して展開予定。

ボディにゆとりがあり、オーバーシャツとして羽織れます。

ブルーの色味が綺麗ですよね。



ERRICO FORMICOLA 2ボタンソリッドジャケット
価格:¥100,100(税込)
商品番号:21-16-0638-264


こちらはシングルライトジャケット<VINCENZO>。色味といいサイズ感といい、ライトですが、仕立ても良く、どこかナポリっぽいいい雰囲気です。

昨シーズンのモデルより胸のポケットをバルカポケットに変更しております。


ERRICO FORMICOLA 6ボタンリネンコットンジャケット
価格:¥101,200(税込)
商品番号:21-16-0639-264


こちらは新型6ボタンジャケット<MARCO>。

洗いがかかったようなナチュラルな風合いがこなれて見えます。

ボタンを留めて着用、というよりはカーディガン感覚で着流すのが洒落て見えるかと思います。




蓋を開けてみるとシャツだけでも結構なボリュームですね。

できるだけ毎日少しずつでもご紹介したいので本日はここまでにさせてください。


それでは続きはまた明日。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<JACKET & SUITS>vol.4

こんばんは!伊藤です。


さて、<JACKET & SUITS>もいよいよラストです。

残すところは後<BEAMS F>オリジナルですね。

私もなんだかんだでオリジナルのジャケット、スーツは毎シーズン購入しているぐらいいいものがありますので25春夏も楽しみにしております。


それでは早速いきましょう!



BEAMS F ハンドメイドライン シングルブレザー
価格:¥132,000(税込)
商品番号:21-16-0712-015

まずいきなり大本命<RING JACKET>製ハンドメイドラインから。


こちらはフィレンツェモデルのシングルブレザー、<Savile Clifford>はヘビーなホップサック生地が乗っています。

比較的通年着用しやすい面構えです。


はい、今季もシルバーボタンです。24秋冬も大変ご好評でした。スタッフも何人か購入していました。

金ボタンとはまた違った端正な印象の銀ボタン、最近だと少なくなった印象ですが、金ボタンに抵抗のあった方でも着用していただきやすい落ち着いた印象のメタルボタンかなと思います。


また前述のように金と銀で印象が変わるので、金ボタンブレザーを持っていてもこちらの銀ボタンが欲しくなってしまします。


BEAMS F ハンドメイドライン ダブルブレストブレザー
価格:¥170,500(税込)
商品番号:21-16-0713-015

この銀ボタンはダブルも今回はご用意しております。

こちらは<FOX BROTHERS>ですね。

ダブルジャケットが多くなってきた流れもありますのでこちらも要チェックです。


ちなみにこのフィレンツェモデルのブレザーにはスペアで黒ホーンボタンがついてきますので、ネイビージャケットとして着用したい方、気分が変わった時にアレンジをしたい時にボタンを変えていただくことが可能です。


また、もはや定番となっております金ボタンブレザー(ナポリモデル)も展開予定です。



BEAMS Fハンドメイドライン タータンチェックジャケット
価格:¥165,000(税込)
商品番号:21-16-0718-015

続いては<FOX BROTHERS>よりマドラスチェックのジャケットが登場です。

チェック柄のジャケットといってもかなり落ち着いたダークトーン、いわゆるダークマドラスの部類のチェックですのでコーディネートには取り入れていただきやすいかと。



イギリスの生地屋で、アメリカのマドラスチェックらしいチェックをホップサックで、という生地を作るのはFOX BROTHERSしかないので、今となってはFOX BROTHERSらしい生地と言える生地だそうです。以前STILE LATINOでチェック柄のジャケットがありましたがそれらも生地はFOX BROTHERSだったとか。


チェックが得意なビームスとしてはやるべきだということで商品化がきまったとディレクター中村が解説しておりました。

こちらは中村リコメンドアイテムに入ってくる予定ですので欲しい方は予約必須です。


BEAMS F ハンドメイドライン シェパードチェックジャケット
価格:¥162,800(税込)
商品番号:21-16-0719-015

<Kynoch>こちらはネイビーホワイトのシェパードチェック。

目付280g、ウールシルクリネンの3種混です。

こちらはスタッフが生地決めで集まった際に選んだ生地で展開したいと熱望した生地みたいです。

シンプルにかっこいいですよね??このパターンはハウンドトゥースのものが多かったですが、それよりも少し角が落ちてマイルドになったイメージです。

BEAMS F ハンドメイドライン ガンクラブチェックジャケット
価格:¥121,000(税込)
商品番号:21-16-0717-015


こちらはシーズンを象徴する3体のトルソーコーディネートにも使用されていました。

<MALLALIEUS>はシルク100%生地のジャケットです。綺麗なブルーとグレーが印象的で、ガンクラブのカントリー臭い印象はほとんど残っていないです。

シルク100%のジャケットは耐久度こそ高くないものの、経年変化で色が白く褪せてきて、ラペルや生地の先端部分が寄れてくる感じなど独特な雰囲気に変化してくれるので自分で育てる感覚の楽しめる方でしたらオススメしたい一着です。




BEAMS F ハンドメイドライン グレンチェックジャケット
価格:¥115,500(税込)
商品番号:21-16-0716-015

ベージュ系の綺麗なグレンチェックは<BAIRD MCNUTT>。300g中盤ぐらいあるようなガシガシのアイリッシュリネンです。

色味が柔らかいので同系色でまとめてあげると良い雰囲気に仕上がるのではないでしょうか。


BEAMS F EASY リネンジャケット
価格:¥80,300(税込)
商品番号:21-16-0725-015


ここからEASYジャケットです。

ハンドメイドラインジャケットと同じく<RING JACKET>製のジャケットで副芯地を簡略化して軽量に仕立てているジャケットです。

製法はイージーですが、載せている生地はいいものが多いです。


時間の関係で、説明会でも一通り見せていくだけでかなり端折って紹介してましたので写真と商品番号だけ載せておきますね。



BEAMS F EASY ヘリンボーンウインドウペーンジャケット
価格:¥88,000(税込)
商品番号:21-16-0727-015

ブラウンは↑ホワイトの色違い。

※左から2番目


BEAMS F EASY 3種混ジャケット
価格:¥88,000(税込)
商品番号:21-16-0724-015


BEAMS F EASY グレンチェックジャケット
価格:¥71,500(税込)
商品番号:21-16-0729-015


以上が<EASY>ジャケットです。

はい、ここからが昨シーズンからの新型<NEW EASY>。

袖裏なしのペラペラでかなり軽いジャケットに仕上がっており、日本の酷暑でもジャケットを着用しなければならない、という場面でも選んでいただきやすい仕様です。

今季はネイビー無地が多くて、私は購入を見送ったのですが、今季は一着欲しいなと思っております。




BEAMS F NEW EASY タータンチェックジャケット
価格:¥64,900(税込)
商品番号:21-16-0756-015

BEAMS F NEW EASY シアサッカージャケット
価格:¥64,900(税込)
商品番号:21-16-0740-015


BEAMS F NEW EASY シアサッカージャケット
価格:¥61,600(税込)
商品番号:21-16-0742-015


パッと見てただいただけでもかなりのバリエーションであると感じていただけたかと思います。

特にストライプの傾向がありますのでそのバリエーションもあります。

これだけあればお好みのジャケットが一着ないし二着は見つかるはずです。



BEAMS F NEW EASY ブラックシアサッカージャケット
価格:¥64,900(税込)
商品番号:21-16-0738-015


個人的にはこちらの<SUBALPINO>はブラックストライプのシアサッカーが気になっております。

ブラックのジャケットって夏だとかなり重たく見えるのですが、シアサッカーという素材感、ホワイトのストライプがワイドで入っている柄感など、軽快に感じる要素があり、ワードローブに取り入れやすそうだなと。



ちなみに袖口のボタンに関して変更あり。

24春夏の商品とこのサンプル品の<NEW EASY>は大きなボタンが1つ付いてくる仕様でしたが、25春夏からは小さなボタン4つになる予定です。

これは<NEW EASY>だけでなく<EASY>も同様にボタンが付いた状態で店頭に並ぶようになります。

これにより袖丈の調整が必要なければそのままお持ち帰りいただくことが可能なジャケットが増えました。

(スーツはパンツの股下直しがどちらにせよ必要なため、現状通りフラシ袖となります)。



BEAMS F ハンドメイドライン ソリッドスーツ
価格:¥143,000(税込)
商品番号:21-17-0489-015


続いてスーツです。まずはハンドメイドラインから。

といってもサンプルはこの1型のみでした。

シンプルなネイビースーツですが、こちらは日本の有名な生地産地、尾州の生地を使用しております。

ちなみに今まではフィレンツェモデルはできるだけ英国生地で展開しておりました。


こちらは西口が尾州の生地屋さんにお願いして英国生地のような強撚のフレスコ生地を作りたいということで何度も修正を重ねて作り上げたオリジナル生地。

実際にはそれを超えるような縦横双糸の強撚生地が完成しました。300g後半としっかりウェイトもあります。

お値段もインポートのものと比べてかなり抑えられており、こちらがフィレンツェモデル、ハンドメイドラインのスーツの良さを多くの人に感じていただきたいという想いからのエントリーモデルとして登場します。



補足で誤解のないようにとディレクター中村から。

ここ最近<BEAMS F>で日本生地がなかった理由と、なぜこのタイミングで再び日本の生地をお願いするようになったかを説明。

日本の生地は以前<BEAMS F>でも取り扱いがあり、しっかりした縦横双糸の生地に関してはインポートと比べても日本の生地の方がクオリティが良かったが、イタリアの柔らかい生地が流行し、当時の為替の影響で値段が変わらないぐらいだったとか。だったらインポートにした方が見栄えがいいから日本生地が少なくなっていったという背景があったみたいです。それが昨今では英国のハリのあるしっかりとした生地が台頭してきており、それがどんどん高騰しているということで同クオリティ、それ以上のものが日本で作れたら、比較的お手頃なプライスでご提供できるのではないかということで国産の、その中でもクオリティの高い尾州の生地で作ったわけです。

ただ安くしたいなら中国の生地を使えばもっと安くすることができるがそこを妥協しないのがビームスだと。

修正、調整にも時間がかかり、ようやく製品化。というわけで高騰が始まった頃から仕込みは進んでいたみたいですね。



BEAMS F ハンドメイドライン ストライプスーツ
価格:¥209,000(税込)
商品番号:21-17-0490-015

他のハンドメイドラインスーツはまた追って紹介しますが、個人的に気になるのはこの<FOX BROTHERS>のストライプ生地。

やりすぎないワイドピッチのストライプ、サラッとしたフレスコ系のドライタッチな生地感で冬以外の通年着用がしやすいウェイトと、割と探していた理想生地に近いものが出てきました。<FOX BROTHERS>ということで現時点で税込20万オーバーとかなりしますが、着用できるシーズンの長さを考えると実質半額、、、、笑




BEAMS F EASY リネンスーツ
価格:¥113,300(税込)
商品番号:21-17-0493-015


ここからはEASYです。

ジャケット同じように飛ばしていきます。




BEAMS F EASY コットンリネンスーツ
価格:¥101,200(税込)
商品番号:21-17-0494-015



BEAMS F EASY 3種混スーツ
価格:¥140,800(税込)
商品番号:21-17-0492-015




BEAMS F EASY デニムスーツ
価格:¥101,200(税込)
商品番号:21-17-0495-015


BEAMS F EASY コードレーンスーツ
価格:¥101,200(税込)
商品番号:21-17-0496-015


こちらは2色展開です。

もう1型<NEW EASY>のスーツが展開予定です。




最後に通常ラインを紹介、こちらも時間の関係でかなり簡潔に紹介されていました。




まずは今季の修正内容から。大きな修正やサイジングの変更はありませんが、ショルダーラインがよりナチュラルに見えるように、上衿のアウトラインのカーブをなだらかになるように調整をかけています。



BEAMS ソリッドスーツ
価格:¥148,500(税込)
商品番号:21-17-0471-264

BEAMS F ストライプスーツ
価格:¥148,500(税込)
商品番号:21-17-0480-264


こちらのスーツも商品番号振っていきますね。

ジャケットは飛ばしていましたのでまた機会があれば。

BEAMS F サンクロススーツ
価格:¥143,000(税込)
商品番号:21-17-0482-264



BEAMS F ソリッドスーツ
価格:¥143,000(税込)
商品番号:21-17-0482-264

BEAMS F ダブルブレステッドスーツ
価格:¥148,500(税込)
商品番号:21-17-0485-264

、、、以上です!


4回に渡ってお送りしました<JACKET & SUITS>ようやく終了です。

いつもはジャケットとスーツで2分割すればおわっていたのでちょうど2倍ぐらいのボリュームですね。

今回は時系列にある程度沿ってご紹介しておりますので、実はまだ未登場のジャケット、セットアップが存在します。次のシャツ編で出てくるものが多いですかね。

まだまだラインナップ説明会ブログ、続きますので引き続きよろしくお願いいたします。


というわけで明日は<SHIRTS>編です。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤


<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<JACKET & SUITS>vol.3

こんばんは!伊藤です。


引き続き<JACKET & SUITS>の紹介です。

今回で3回目、やっと折り返しですかね。


今季はかなりじっくり紹介しておりますので全部ご紹介するのには時間がかかりそうです。

先日、早速速報ブログの写真を見てこの商品はどこのブランドですか??とお問い合わせをいただきました。

熱心にご覧になっていただけているということでとてもありがたいですし、励みになります。


ただ、私自身もまだ撮った写真と商品の紐付けが完璧にできておらず、私ですらまだお答えできないものが多いです。

速報ブログであげた写真は個人的にも気になるもの、撮れ高の良かったアイテムたちなので間違いなくブログ内で紹介すると思いますため、長い目で見守っていただけたらなと思います。


前置きが長くなってしまいましたね、それでは早速いきましょう。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。

また、以前からご要望が多かったので今回からは商品番号、商品名はなるべく載せようかと思います。その代わりお値段やカラー名、サイズ展開などは仕様変更となる可能性が高いので設定しないようにしますのであらかじめご了承ください。

になる商品ございましたら商品番号で店舗スタッフまでお問い合わせいただければと思います(商品名は正式なものがまだ決まっておりませんので伊藤の独断、偏見、予想でつけさせていただきますので悪しからず)。 


Finjack ニットジャケット
価格:¥77,000(税込)
商品番号:21-16-0648-367


本日のトップバッターは<Finjack>。この秋冬もとてもセールスの良かったジャケットです。

ニットジャケットながらテーラーリングらしい表情や着心地。

昨今ではこういったニットジャケットは様々なブランドから提案されていますが、ここまで綺麗に仕立てているブランドはないとディレクター中村に言わせるほどです。




一着のジャケットを作るためにパーツや箇所ごとに何種類もの機械を使い分けて編んでいたり、従来型のテーラードの製法でもなくニットの製法でもない独自の製法を採用することでこの唯一無二の着心地、シルエット美を実現しているとか。袖幅にも適度なゆとりとボリュームを持たせているため、一般的なニットジャケットにありがちな腕がスムーズに通らないというストレスも解消しています。



Finjack コットンリネンジャケット
価格:¥72,600(税込)
商品番号:21-16-0675-367


こちらは24年秋冬より展開しているビームス別注のシングルジャケットをベースにAMFステッチを追加し、春夏らしく袖裏地を無しにした新型。



和紙のようなシワ感が特徴的な生地ですよね。<Finjack>の春夏シーズンを代表的するリネンコットンポリエステルの楊柳織りの生地は、世界的に有名なメゾンブランドでも採用されている目付90gの超軽量生地。

その生地を使用して仕立てたジャケットはふんわりと羽織るように着用出来きます。

少し光沢があり、緩やかに波打った素材感がより軽さと涼しさを感じます。

さらっとした肌ざわりで汗ばむ季節も肌あたりが心地よく風通しも良いため春夏シーズンに大活躍。

楊柳織になっているのでシワも気にならず、旅行や出張のお共にも最適な点もポイントです。

こちらもまさにライトネスを感じるジャケットですね。



NEW&LINGWOOD 5ボタンリネンジャケット
価格:¥176,000(税込)
商品番号:21-16-0674-411

はい、私の本命きました。

<NEW&LINGWOOD>は5つボタンのリネンジャケットです。

伊藤はこれが欲しいです(これ、書かない方がいいのかなぁ、秋冬のChato LufsenもPaul Stuartも買えんかったからなあと思いつつ、我慢できずに描くことにしました)。



速報のトップ画像に使用しておりましたシーズンを象徴する3体のトルソー、そのうちの1つに使用されていました。

こんな感じでジャケットとして着用することもできますし、小辻のように上までボタンを留めてスタンドカラージャケットのように着用することもできる2WAY仕様になっております。


NEW&LINGWOOD 1プリーツリネンスラックス
価格:¥66,000(税込)
商品番号:21-23-1758-411


ジャケットだけでなく同素材のパンツも別売りでご用意。

セットアップでの着用はもちろん、単品同士での着用も可能なので、この上下を購入するだけでかなりコーディネートの幅を広げることができます。

ジャケットのディテールに惹かれていいなと思いましたが、改めて見るとパンツ単品でもいい仕事してくれそうです。

ホワイトのリネンのシャツに、このパンツというだけでも爽やかな夏スタイリングが完成します。


春夏のサイドアジャスターパンツというところもおすすめできるポイント。

今シーズンのテーマであるライトネスを体現できるディテールの1つだと思っております。


これは説明会での一コマ。

小辻はこのジャケットが5つもボタンがあると把握しておらず、スタンドカラーのように着用して欲しいバイヤー陣の意図を掴めなかったため中村がボタンを留めてあげてる図です。

まるでおじいちゃんが孫に衣装を着せているみたいです笑



<NEW&LINGWOOD>のジャケットのボタンの付け方(ハウススタイル)はこんな感じです。

1-2個目が約1.5cm、2-3個目が約2.5cm、3-4個が目約1.5cm。並び付け。袖先2つと肩側2つの間にスペースがあるのが面白いですよね。

お直しする際の参考にしていただければと思います。



ちなみにパンツは同型で色違いがあります。

こちらも最近ありそうで少なかったホワイトリネンのパンツ。やや生成りがかったクリーム色なので真っ白が苦手な方でも着用していただきやすいかと。

またサンプルはありませんでしたが、もうひと方シャツジャケットのようなモデルを展開予定です。

la favola ブッシュジャケット
価格:¥97,900(税込)
商品番号:21-16-0676-837

こちらもほぼ予約が埋まってしまい、店頭にな並ぶ機会の非常に少ない<la favola>。今季は原宿でモアバリエーションも開催しており、非常に好評だったみたいですね。

そんな<la favola>からはブッシュジャケットが登場です。



ブッシュジャケットというと馴染みのない方も多いかと思います(私もそうでした)が、聞き馴染みある言い方でいうとサファリジャケットです。

アフリカの草原地帯での狩猟や探検、旅行時に使用した快適さと機能性を求めて作られたジャケットですね。



そんなミリタリー色の強いジャケットを仕立て屋である<la favola>がいかにテーラードらしく作れるか、そんなコンセプトのジャケットがこちらというわけです。

サイドポケットは大きめに設定し、バックスタイルは可動域を十分に取り、プリーツは深め、ベンツも深めの設定。テーラー風にも軍もの風にもなり過ぎず絶妙なバランスはかなり伊藤好み。

ベージュのウールトロピカルで全体的に軽く仕立てられております。



la favola セミダブルジャケット
価格:¥93,500(税込)
商品番号:21-16-0677-837


<la favola>からはもうひと型、ブランド定番のセミダブルのジャケットを展開予定。

これ、存在はしっているのですがいまだに店頭でご対面したことがなく、、、

というわけで欲しい方は予約必須です。


Le Barche ストライプショールカラージャケット
価格:¥86,680(税込)
商品番号:21-16-0773-687

こちらは取り扱い3シーズン目に突入した<Le Barche(レバルケ)>。

モデルは変わらずインラインモデルSanta lucia(サンタルチア)。

ショールカラーにややゆったりとしたサイズ感のAラインシルエットがとてもエレガントな印象。大人の余裕を感じされる一着です。

カジュアルなショールカラーの見た目ながら、仕立てはテーラードの技術やハンド仕上げの箇所も多く、本格的なビスポークのディティールをお楽しみ頂けるようになっております。

スラックスにタイドアップのスタイルからデニムやカットソーなど、自由にスタイリングを組みやすい懐の深さも魅力の一つです。



そしてべルテッド仕様もこのジャケットの特徴。巻いた状態でもポケットに仕舞い込んだ状態でも自然なドレープ感が出て、エレガントさとリラックス感を両立した着用感に。

このジャケットを店頭で接客させていただく際にベルトはどうすれば、、、という声をいただくことが多いですが、個人的には上の写真のようにベルトの両先をポケットに仕舞い込んでいる状態が良いリラックス感を演出できていてかっこいいのではないかと思っています。


最後にこのストライプ生地については、目付250gのウール88%、リネン12%のグレーストライプ。数字だけ見るとリネンの混率は控え目に感じるかもしれませんがはほんのりホワイトが見え隠れすメランジ調の表情やリネン特有のネップ感はしっかりとあります。それでいて、ウールの混率のおかげでシワになりにくいのでリネン100%のものよりもお取り扱いしやすいかと。


Le Barche ショールカラージャケット
価格:¥86,680(税込)
商品番号:21-16-0771-687

<Le Barche>はもうひと型、シーズン感のあるブルーグリーンのジャケットも展開予定。先ほどのストライプと素材は一緒ですので単純な色柄違いです。

しっかりとしたグリーンよりも洒落感があり、コーディネートに取り入れていただきやすいかと。

DEREK ROSE ジャカードスリーピングシャツジャケット
価格:¥31,900(税込)
商品番号:21-16-0662-145


こちらは今シーズンも好評でした<DEREK ROSE>。日本では他で展開のない本国イギリスのクラシックフィットを採用したパジャマトップスです。

パイピングの色などももこちらで指定しています

ジャケットは3ポケットとクラシカルな襟がポイントのリラックスモデル。 


上質で軽量なコットン100%生地にプリントで施された特徴的なジオメトリックデザインは、<DEREK ROSE>の今季のコレクションテーマ「冬のイギリス海岸」から、船舶で使われるロープがモチーフになっています。

こういう由来がちゃんとあるというのも洋服付きの方々からすればグッとくるポイントですよね??



パジャマにもこだわりのある間瀬は、このパジャマジャケットがかなり気に入ったみたいで、ボトムスも同じ生地でないんですか??と詰め寄ったそうな笑




DEREK ROSE リネンソリッドスリーピングジャケット
価格:¥42,900(税込)
商品番号:21-16-0659-145

そしてこちらはリネン素材のパジャマジャケット。もちろん英国のクラシックフィット。

そしてリネン素材のパジャマは本国でも展開がなく、ビームスのみの特別な完全別注です。展開がないなんて意外ですが、イギリスは緯度が高く夜は寒いのでリネン素材のパジャマというのがなかった(需要がなかったんじゃないか)のではないかと推察されていました。

今回のリネンはイタリア製。軽量で美しく柔らかく、通気性に優れた暑いコンディションでも涼しく快適な着心地です。

もちろんリゾートシャツとして普段着着用もありです。今季はスタッフがジャケットがわりに着用しているのをよく見かけました。


Chato Lufsen EASY BORESTIERE スタンドカラージャケット
価格:¥121,000(税込)
商品番号:21-16-0666-343


続いて今シーズンも大人気でした<Chato Lufsen>。予約回ってこなかったなぁ、、、

こちらは今季の新型EASY BORESTIERE。

フランスを代表するジャケットを忠実に再現して、ライニングをなくしより軽い仕立てに仕上げております。以前のモデルと比べると袖周りがベースとなったモデルにより近いゆったりとしたバランスになっております(以前までのモデルは細く調整されていました)。

このミントグリーンもフランスらしい洒落た色ですよね。ネイビーカラーとの相性もよく、コーディネートに取り入れるだけで気分が変わる一着になってくれそうです。

BRISBANE MOSSのMONTE CARLOリネン100%を使用しております。


こちらはネイビー。

このダークトーンでまとまっているのも格好いいですよね。こちらの方が敷居が低いかなと。

ネイビーのリネンって製品で探すと何故か少ないので、ちょっと新鮮に感じます。


ボタンはフランス最古の軍用ボタンを作っているアトリエに別注したChato Lufsenオリジナル象マークボタン。 表地の色毎にボタンカラーを変更しており、 ミントカラーにはシルバーメタルボタン、ネイビーにはマットブラックメタルボタンが付けられています。

余談でChato Lufsenのロゴマークには象が記載されている理由は、デザイナーのクリストフさんがブランドを立ち上げる際に何か象徴的な動物をロゴマークにしたく、陸上動物で一番大きな脳を持っておりとても賢いので象が好き、ということで像のマークになったみたいです。



袖捲りしやすいように生地の見返しも多くとっています。

サンプル間に合いませんでしたがもうひと型だけパリのアトリエ製の別注品が入荷予定です。

また追って紹介いたします。




Placide ストライプシャツジャケット
価格:¥42,900(税込)
商品番号:21-16-0682-752


本日最後はフランスのカジュアルシャツメーカー<Placide>。

シャツとはいってもパッチポケットが付いており、ジャケットのように着用できます。

モデル自体は昨シーズンまでの継続の別注モデルです。




Placide ワイドストライプシャツジャケット
価格:¥42,900(税込)
商品番号:21-16-0683-752

Placide ハウンドトゥースシャツジャケット
価格:¥42,900(税込)
商品番号:21-16-0684-752

生地はビームス別注です。

西口曰く、コレクションにいい生地がなかったので探し直してもらったとか。

この辺りのこだわりはビームスらしいと言っていいでしょう。



個人的にはこちらのハウンドトゥースが気になります。


かなり細かいハウンドトゥースでくすんだグレーのような表情です。

暑いのが苦手な私は、こういう軽いジャケット感覚で着用できるアイテムはかなり重宝します。

ニットの上からサラッと羽織って、ネッカチーフで色をプラス、なんていうのが容易に想像できます。




はい、本日はここまで、そしてセレクトの<JACKET & SUITS>は一通り紹介が終わりました。

今回サンプルはありませんでしたが、スタッフにも大人気でした<HUSBANDS>も展開予定ですので楽しみにしていてください。


また、一部シャツブランドのご紹介の際にジャケットが登場することもあるかと思います。

あれ、あのブランドのジャケットは??と思われた方はこの後のSHIRTS編を合わせてチェックしていただければと思います。

明日vol.4では<BEAMS F>オリジナルの<JACKET & SUITS>を紹介いたします。



※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<JACKET & SUITS>vol.2

こんばんは!伊藤です。


さて本日も<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会より、JACKET & SUITSの紹介です。

vol.1で2ブランドしか進まなかったのでもっとテンポ良くいこうと思います、


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。



Belvest シャドーチェックジャケット
価格:¥294,800(税込)
商品番号:21-16-0624-205

本日のトップバッターは<Belvest>。

メゾンブランドのOEMを受け持っていることで有名なファクトリーブランドですね。昨今インポートのテーラードアイテムは軒並み値上がりしていますが、なんとかお値段を抑えていただいてします。

写真は<Belvest>を代表するJACKET IN THE BOXより、シルク100%のブラックウォッチ柄のジャケットです。



軽快な作りであるJACKET IN THE BOXに知る100%の高級感あふれる生地が非常にエレガント。

ほぼネイビーに見える柄感の強くないブラックウォッチはシャドーチェックらしく主張が強くなくてこなれています。

この一着をTシャツの上からさらっと羽織るだけでもコーディネートの品を底上げしてくれる、そんな一着です。


Belvest ホップサックジャケット
価格:¥294,800(税込)
商品番号:21-16-0623-205

続いてこちらはややブルー寄りのネイビーのホップサックジャケット。強撚糸を使用したホップサック生地はウール100%ながらシワの復元力が高いトラベラー生地。

JACKET IN THE BOXと相まって出張のお供にも最適です。



<Belvest>は今回ボタンが新しいですホーンボタンにメタリック加工をしており、縁がシルバーに光って見えます。

シルバーボタンのような印象なのでブレザーのような感覚でコーディネートしてもいいかと。


Belvest ネイビーグレンチェックジャケット
価格:¥294,800(税込)
商品番号:21-16-0625-205

こちらはホワイト×ネイビーのグレンチェック。ウール48%シルク28%リネン24%の三種混で春夏にさらっと着用しやすいバランス。こちらのジャケットには上のメタリック加工ボタンではなく通常の黒ホーンボタンがついてきます。



続いて<De Petrillo>。こちらは型サンプルです。
今季はジャケットに細かな修正が入るのでその説明から。


変更点としてはゴージ位置の終着点(体の外向き側)を8ミリ低くして傾斜が強くなるように調整し、背幅、肩幅を広げたというのが主な調整内容です。

他にも現在細かなところを微調整中とのことなのででより気やすく修正された状態で皆様の元にお届けできるかと。


De Petrillo グレンチェック+ペーンジャケット
価格:¥201,300(税込)
商品番号:21-16-0658-380

製品の紹介です。綺麗なブルーのウインドウペーンに、


De Petrillo リネンコットンヘリンボーンジャケット
価格:¥201,300(税込)
商品番号:21-16-0657-380

コットンリネンのダークグリーンヘリンボーン。

渋いですがコーディネートには取り入れやすそうです。



De Petrillo ヘビーリネンスーツ
価格:¥239,800(税込)
商品番号:21-17-0464-380

重めのネイビーヘビーリネンスーツも。

リネンスーツ、ネイビーって既製品で意外となくないですか??

ベーシックに感じてオーダーしないと手に入りにくいスーツなので狙うのは大いにありです。


De Petrillo チョークストライプスーツ
価格:¥239,800(税込)
商品番号:21-17-0466-380

こちらはグレーのチョークストライプ。

ストライプもネイビー系のものが多いのでこういうグレーカラーは貴重です。

<De Petrillo>は他のブランドとも被らないような独特で洒落感のある生地があるのがいいですよね。


サンプルのご用意はこれぐらいでした、もう数着入荷予定です。


BOGLIOLI EMPTY リネンソリッドジャケット
価格:¥121,000(税込)
商品番号:21-16-0635-540

こちらは<BOGLIOLI>。

芯なしで袖ボタンもつかないカーディガン感覚で着用できるこちらは<EMPTY(エンプティ)>。

目付320gのリネン100%生地のドライタッチな質感を楽しめながら伸縮性が抜群に良く、ジャージージャケットとして楽に着用していただけます。

着心地が軽すぎて白木も笑顔が溢れてますね。

BOGLIOLI EMPTY ジャージージャケット
価格:¥121,000(税込)
商品番号:21-16-0634-540

同じモデル<EMPTY>よりコットン100%のジャージージャケット。

化繊混を信用できなくて今までジャージージャケットに手を出せなかったという方はぜひこちらを。

こちらの方が通年着用しやすいかと。

芯なしのジャージージャケットとはいっても通常のジャケットと同じくテーラーリングの工場で作っているの身体にそうような立体的はありますので、良いものであるということは着用していただければ感じていただけるかと。


BOGLIOLI WINDSOR ソリッドジャケット
価格:¥137,500(税込)
商品番号:21-16-0630-540

こちらはもはや定番モデル<WINDSOR>。3パッチポケット、ワイドラペルでゴージが低く、マシンスティッチが入る1970〜80年代初頭のアメリカをイメージしたジャケットのディテールです

メランジ調のサラっとした素材感の生地は目付295gのリネン60%ウール40%素材。実は<BOGLIOLI>が所有していたデッドストック生地で、そのためかなり価格を抑えることができました。

お値段も魅力的ですが、こういう絶妙な色の生地っていざ探すとないんですよね。デッドストックということもありこれを逃すと二度とお目にかかることはないかもしれません。


BOGLIOLI DOVER ホップサックジャケット
価格:¥137,500(税込)
商品番号:21-16-0631-540

BOGLIOLIを代表する2つボタンジャケット<DOVER(ドーバー)>。もう20年ぐらいはある定番中の定番とか。

それだけ完成度が高いというわけですね。

生地は目付240gのウール100%ホップサック生地。BOGLIOLIのエクスクルーシブファブリックなのでお値段もお手頃なエントリーモデルとして人気です。


BOGLIOLI DOVER 4ボタンジャケット
価格:¥148,500(税込)
商品番号:21-16-0633-540

そしてこちらはDOVER の4つボタンダブルジャケット。

目付250gリネン100%生地はビームス別注。ナチュラルな色と風合いのリネン素材は清涼感抜群です。

ボタンを留めて、というよりは写真のようにカーディガンのように着流して着用するのが洒落てていいです。



LARDINI ホップサックジャケット
価格:¥148,500(税込)
商品番号:21-16-0628-272


本日最後は<LARDINI>。

ニットジャケットやコートに絞ったバイイングをしていた今シーズンですが、テーラードジャケットが再登場です。

こちらのジャケットはモデル名<ROMA>。25年春夏からの新型です。

ラペル巾も従来のものとくべてやや広く、ゴージ位置も低め。着丈、身巾などもサイズスペックを見直し、ややゆとりを感じるフィッティングに調整されており、全体的に現代的なモデルとしてアップデートされた印象です。  

生地はラルディーニのオリジナル素材のポリエステル×ウールによるホップサックです


LARDINI コットンリネングレンチェックジャケット
価格:¥169,400(税込)
商品番号:21-16-0629-272

同じく<ROMA>はもう1型柄物をご用意。

コットンリネンのベージュのグレンチェック生地は清涼感ありながらも爽やかすぎない落ち着きを感じる絶妙なバランス。

どちらの<LARDINI>もひと昔前と比べるとかなり値段が上がりましたが、それでもなお根強いファンの多いブランド。

ぜひ現代的にアップデートされた新型、お試しいただきたいです。



といった感じで<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<JACKET & SUITS>vol.2はここまで。

もう一回セレクトブランドの紹介をさせていただいで、最後にBEAMS Fオリジナルの紹介になるかなと思います計4回になりそうですね。

引き続きよろしくお願いいたします。

このブログのお気に入り登録をしていただけると嬉しいです。書いている私たちもどれだけお気に入りしていただけているかは確認ができるので、たくさんいただけると励みになります。

皆様もお気に入り登録をしていただけれは後でこのブログを探しやすくなりますし、今ならマイルも貯まるのでぜひお願いいたします!


それではまた明日。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会<JACKET & SUITS>vol.1

こんばんは!伊藤です。



さて、本日から<BEAMS F>のラインナップの様子をご紹介したいと思います。   

前回のブログでも書きましたが、今回は新宿のお店のスタッフにラインナップの内容を共有するためのツールとしてもこのブログを使おうと思いますので例年よりは細かく紹介していくことになるかと思います。  

が、ありがたいことに伊藤の独断と偏見も好きとおっしゃっていただけることもありましたので伊藤おすすめポイントでは熱が入って文章が長くなるかと思います。ちゃんと文中でも伊藤これ欲しいですとかアピールしていきますのでお付き合いください。   


また、以前からご要望が多かったので今回からは商品番号、商品名はなるべく載せようかと思います。その代わりお値段やカラー名、サイズ展開などは仕様変更となる可能性が高いので設定しないようにしますのであらかじめご了承ください。  気になる商品ございましたら商品番号で店舗スタッフまでお問い合わせいただければと思います(商品名は正式なものがまだ決まっておりませんので伊藤の独断、偏見、予想でつけさせていただきますので悪しからず)。   


前置きはこんな感じで、まずはジャケット、スーツから紹介いたします。



ALFONSO SIRICA / ブラウンホップサックジャケット
価格:¥363,000(税込)
商品番号:21-16-0645-495

まずトップバッターは<ALFONSO SIRICA>。

今季は店頭で全く見かけないぐらい予約で埋まってしまっていた商品なので今から要チェックです。



ベースは今まで通りのビームスエクスクルーシブですが、今回は1箇所だけ修正。 

首の抜けやすさを解消し、しっかりと襟が首に上るように修正しています。  

ナポリのハンドメイドらしい雰囲気バリバリながら、着心地やテーラードらしい端正なディテールを兼ね備えたまさに現代を代表するジャケットといっていいのではないでしょうか。


ALFONSO SIRICA グレンチェックジャケット
価格:¥349,800(税込)
商品番号:21-16-0646-495



ALFONSO SIRICA ソリッドスーツ
価格:¥435,600(税込)
商品番号:21-17-0455-495

展開商品のコンセプトは昨シーズンと大きく変わらないですね。 ハンドメイドの良い作りのスーツを着やすい生地ラインナップで、ということでネイビー無地はもちろん、コーディネートしやすいグレンチェック、色物でも無地のものを展開しています。



ALFONSO SIRICA ダブルブレストジャケット
価格:¥349,800(税込)
商品番号:21-16-0647-495


注目はこのダブルブレストのジャケットですかね。デッドストックのDORMEUILはTONIK生地を使用しております。本来もっとお値段が高くなってしまうものですが、限られたデッドストック生地ということでお値段をかなり抑えられています(通常なら45万円ぐらいするとか??現時点で¥349,800(税込)予定です)。

ボタンを付け替えてブレザーとして着用していただくというのもよいかと。ウールモヘア生地なので比較的長いシーズン着用できるというのもポイント。春夏、秋冬の2シーズン着用できると考えたら実質半額の高コスパジャケットです。



STILE LATINO ダブルブレストリネンソリッドジャケット
価格:¥363,000(税込)
商品番号:21-16-0655-977

続きまして<STILE LATINO>。

<ALFONSO SIRICA>とは打って変わってこのブランドらしい洒落感のある生地が多いですね。

この特徴的なワイドラペルのダブルジャケット<LEO>に、夏らしいオレンジのリネンがまさに<STILE LATINO>らしいと言えるでしょう。

ウェイトのあるリネン100%生地ですがしなやかな生地感がまた洒落感に拍車をかけています。



STILE LATINO リネンコットンジャケット
価格:¥330,000(税込)
商品番号:21-16-0649-977

こちらはリネンコットンのホップサックジャケット。リネンを主成分としながらもコットン混によりコットンのソフトな質感とリネンの清涼感をいいとこ取りしながらもリネン100%のものよりもシワ感が強く出ないのでケアも比較的しやすいです。


ほんのり明るいブルーと相まって夏でも涼しげに着用できるジャケットとして活躍してくれそうです。

裏地のパープルも色気があって好きです。

個人的には<STILE LATINO>のジャケットが今まで着用したジャケットの中で一番着やすくて疲れにくいジャケットなので、こういうシンプルに着回ししやすいジャケットこそ<STILE LATINO>をおすすめしたいです。

STILE LATINO リネンデニムスーツ
価格:¥484,000(税込)
商品番号:21-17-0458-977

発色の綺麗なインディゴブルーのスーツは100%リネン生地を染したもの。

デニムスーツのように着用できますが、リアルなデニムよりも清涼感があり、生地もさらっとしているので春夏にピッタリです。




軽い装いに合わせやすいサイドアジャスターのパンツがついてきます。

春夏はベルトがボリュームが出てコーディネートが重たく見えるので個人的にもサイドアジャスター推し。

ここもキーワードである”ライトネス”に通ずるところかなと。




STILE LATINO チョークストライプスーツ
価格:¥506,000(税込)
商品番号:21-17-0459-977

はい、個人的にはこれ推し。

ネイビーに間隔広めのブルーストライプが入ったストライプスーツ。

今シーズンあたりから人気の出てきたストライプのスーツですが、やや難易度高めに感じます。

これぐらいのさりげない感じなら挑戦できそうです。

春夏に限らず3シーズンぐらいは着用できそうなウェイトなので2シーズン跨ぐならやはり実質半額です。

ライニングの真紅色も色気あって好きです。

春夏の方がジャケットを脱ぐ機会が多いので裏地のかっこよさも大事です。


STILE LATINO ウールブラックスーツ
価格:¥495,000(税込)
商品番号:21-17-0457-977


そしてこちら、今までなんで既製品でないんだろうと思っていたブラックのフォーマルスーツ。英国製のウールサージ生地でミドルウェイト、ハリ腰のあり、仕立て映えのする生地です。

こちらのジャケットのみノーベントで仕上がってくる予定です(サンプルはサイドベンツで上がっていましたが本入荷では修正予定)。

パンツは写っていませんがサイドアジャスターです。

いわゆる本当のフォーマルスーツの仕様ですね。オリジナルの既製品でもサイドベンツ、ベルトループだったので厳密にこだわりたい方はどこかのディテールを妥協する必要がありました(Custom Tailor BEAMSでもノーベントは選べないので)。

そしてそれが<STILE LATINO>の着心地で、というならば一着持っておきたいですね。

これはお店のスタッフの声を元にオーダーしたみたいですよ。




(イベント店舗限定)STILE LATINO×Vitale Barberis Canonico×BEAMS F ウールリネンスーツ
価格:¥495,000(税込)
商品番号:21-17-0462-977

<STILE LATINO>のトリを飾るのはなんとトリプルネームのウールリネンスーツ。

古き良きスコットランドのヴィンテージ生地をヴィンチェンツォがVitale Barberis Canonicoとタッグを組み再現。そのコレクションなからさらに選りすぐりの生地をBEAMS Fの別注モデルに載せたスペシャルモデルです。

生地の蘊蓄が商品説明ページに記載されていたのですが解読するのが難しいぐらいの工程数があり、手間暇かけて作られているみたいです。


この綺麗なタバコブラウンのウールリネン生地はウェイト310g。ハリコシがあり、リネンの質感をしっかり味わえながらも100%リネンほどクシャクシャになりにくい扱いやすいバランスです。

タバコブラウンの色バランスも絶妙です。


この3社コラボはこのモデル以外にもあります。

そしてこの生地は<STILE LATINO>のオーダー会で使用することができます。

こちらのスーツの実物も、そのオーダー会開催中に開催店舗に並ぶ予定です。

商品名に(イベント開催店舗限定)と記載したのはそういった事情のためです。

そのため、こちらはしばらくは予約は禁止で、イベント終了後に各店舗に配分される予定とのこと。

どうしても欲しい方はオーダー開催店舗に行くのが一番ですね。

開催店舗は決まり次第公開いたします。




ディレクター中村のおすすめはこのグリーンの生地。この生地でジャケットなんかが今季らしくてかっこいいんじゃないかと。こちらに金ボタンをつけてブレザーにするのもおすすめしていました。


それにしてもインナーのグリーンと生地の色が被ってるのをドヤ顔で見せつけてる深谷の顔が、、、笑




まだ<ALFONSO SIRICA>と<STILE LATINO>しかご紹介できていませんが、、、

長くなりそうなので本日は一旦ここまで。


この分だと<JACKET & SUITS>だけで4日ぐらいはかかりそうですね。

気温も寒くなってきて、お店ではアウターフェアも開催中。ブログを書き進めていきたいのですが、なかなか時間が取れず、、、

毎日少しずつでもご紹介していきますので引き続きよろしくお願いいたします。


それではまた明日。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤


2025春夏ラインナップ説明会<NAKAMURA NOTE>

こんばんは!伊藤です。



さて、今季もこの時期かやってまいりました、ラインナップ説明会。

新しいもの好きの私としても楽しみなイベント??です。


もちろん楽しみだけではありません。

このラインナップに向けて気合いを入れているスタッフもいれば、、、





私や小林、本重のように他のスタッフやお客様に情報共有、拡散に力を入れているスタッフ、



お店のために一言一句逃すまいと真剣にメモを取るスタッフとこの会場だけでも多種多様です。




そんな中始まった初日は<BEAMS F>レーベルについて。

今回は初日が<BEAMS F>、2日目が<Brilla per il gusto>の説明会でした。


私のブログではある程度は時系列に沿いながら、アイテム、トピックスごとに分けて紹介していこうかなと思います。



細かく紹介するのは彼の方が得意なので、、、

私はいつも通り自分が気になったものだけに絞って紹介、、、


としたかったのですが、今回は私はビームスF 新宿の代表としても参加しており、お店のスタッフに今季のラインナップの説明をしなければならないんですよね(右手にカメラで撮影、左手でPCをタイピングと撮影しながらメモをとっていたのでかなり大変でした、、、)。

今回その説明資料としてこのブログも使おうかなと思っています。その方が写真ありでわかりやすいですからね。実際私のブログをラインナップの落とし込みに使用してくれている店舗もあるみたいです。

ということで例年よりは詳しく書いていくことになるかと思います。



さて、前置きが長くなりましたがここからが本題です。

ラインナップを時系列に沿って紹介していきます。

初日はサムネイル、タイトルから察しの通り<NAKAMURA NOTE>の紹介です。


全部紹介するわけではなく、来季らしい傾向や気分を、私なりにまとめて紹介できればと思います。

というわけでご紹介するものは順序不同です。時系列順ではないのであらかじめご了承ください。


いきなり順番前後しますがまずは大きなキーワードから。


<LIGHTNESS)(ライトネス)>


とりあえず今日はこれだけ覚えて帰ってください。

いろんなトレンドがありますがほぼ全てこれで説明できそうです。

日本だけに限らず、去年は酷暑だった影響もあり、全体感として軽さを感じる素材感、シルエットというとこころが重要視されたのでしょうね。




ということで春夏らしいリネン、コットン素材は継続して強いです。

リネン、コットンはスーツやジャケットには限らず、ジャケットがカバーオールのセットアップ、なんていうのも出てきているみたいです。


リラックステイストのドローコードスパンツも継続です。

今年の春夏ではオリジナル、インポートに限らずセールスも良かったのでこのイメージは皆様にも浸透しているかと。

後ほど紹介していきますがこちらは今年さらにバリエーションを増やして展開予定です。






軽い装いに対してアクセントとなるアイテムが多く提案されていました。

柄でいうとストライプやプリントファブリック、アイテムで言うとメタルボタン、ダブルブレストのジャケット、クルーネックニットよりも襟付きのニットポロなど。またコーディネートに足しやすいスカーフ、ネッカチーフも増えています。巻き方もかなりバリエーションがあるみたいですね。

軽い装いでもシンプルになりすぎないようにコーディネートに要素をプラスワンするといった感じでしょうか。




ニットポロに近いもので<OPEN KNIT>も多くなってきています。今季ニットのサプライヤーでこの<OPEN KNIT>を提案していないところはないと言うぐらいでした。

確かに今年の春夏でも<MORGANO>や<JOHN SMEDLEY>でこんなニットがあったので早いところは取り入れている流れみたいですね。

開けてきられるからといって必ずしも開けて着用しなけれがならないわけではなく、写真のようにある程度は留めてニットポロのように着用することでコーディネートの要素増やすことができる(ニットポロよりもアクセントの面積が多く取れる)のが重要、といったところでしょうか。



面白いところで言うとこの<LARGE BAG>。

これはたくさん荷物を入れているとから容量が必要というわけではなく、コーディネートのアクセントとして持っているということです。中身はスカスカらしいですよ笑

この辺りはモードブランドの流れから来ているみたいですが、装いの軽さに対するアクセントというところが大きいかと思います。

自分ならカメラにラップトップ、水筒に弁当と、、、と入れていったらパンパンになりそうだなと思ったりしてますが。。。





こちらはシューズ。

デッキシューズやスニーカーなど、ライトネスに通ずるものを感じます。

スニーカーに関しては本当にジャンルレスで、アメリカン、イタリアンのもの、スポーツブランドのスニーカーなどどこかに偏った傾向はないみたいです。強いていうなら春夏らしいホワイトソールのものが多く、ビームスでも今季はバリエーションが多くなる予定です。

また、レザーシューズの老舗ブランドもスニーカーを展開するようになっているという流れもあります。ディレクター中村はクレバリーがスニーカーを展開しているのを見つけて衝撃を受けたとか。




他にもキーカラーやウエスタンなどの昨シーズンからの継続した流れもありますが尺の関係で一旦ここまで。

かい摘んでご紹介しましたが、なんとなく雰囲気は感じていただけたかと。



というわけで明日からはいよいよ<BEAMS F>の2025春夏ラインナップを紹介いたします。


※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。

あらかじめご了承ください。


伊藤

<BEAMS F>2025年春夏ラインナップ説明会速報ブログ

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は、、、




今年もやってまいりました、ラインナップ説明会。

まだ寒くもなりきっていないのにもう春夏かと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、新作に対する熱量のせいか、すんなり受け入れてしまっていました。


というわけで本日はそんなラインナップ説明会の様子を一気見せです。まずは初日の<BEAMS F>レーベルの分から。

このブログ、とても反響いただけるんですが、かなり時間をかけてじっくりと調べて書かなきゃいけないブログでして、、、

まずは速報ということで写真だけご紹介いたします。

(じっくりご紹介するための時間稼ぎさせてください。)


それでは一気にドン!















































はい、こんな感じでなんとなく雰囲気を体験していただけたでしょうか??

みなさま気になるアイテムはございましたか??


これどこのブランドなんだろう?色展開は??サイズは??、、、、

悶々と考えながら数日過ごしていただければと思います。



それでは明日は<Brilla per il gusto>の速報をお届けいたします。





今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

今日のこの記事が良かったよという方はページ↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。


それではまた明日。


伊藤

フェアアイルニットベスト<PEMBRIDGE SHEPHERD>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日もプレスルームサンプル品より予約商品紹介です。

、、と言いたかったところですがこちらすでに店舗にも入荷しましたね。ぜひお早めのチェックをお願いいたします。



PEMBRIDGE SHEPHERD Vネック フェアアイル ベスト
カラー:コーヒー、ネイビー
サイズ:38〜42
価格:¥33,000(税込)
商品番号:21-05-0009-369

今年の春夏シーズンより取り扱いのスタートした新規ブランド<PEMBRIDGE SHEPHERD>。

イギリスのファクトリーブランドで、Made in Englandながらコストパフォーマンスの良い商品を提供してくれるブランドで、春夏のボーダーカットソーさ気がついたらすぐに店頭から姿を消していましたね。




秋冬では英国らしいフェアアイルのニットが登場。MR_BEAMS紙面でもチラッと登場していました。

ベスト、と言うのが個人的に刺さっているポイントで、秋冬らしいレイヤードスタイルをしたいものの、長袖ニットでレイヤードをすると逆に暑くてしんどいんですよね。その点ベストの方が体温調節がしやすく、気軽に重ね着できるので重宝します。


ブラウン(コーヒー)は直球にカントリーな合わせに、ネイビーは発色が綺麗なブルー、グリーンをコーディネートのアクセントにまとめてあげると秋冬のコーディネートの選択肢が増えそうです。




気になるネイビーを使ってVゾーンを組んでみました。

同じくカントリーな印象のヘリンボーンジャケットに合わせましたが、発色が綺麗なので男臭い感じがかなり軽減されている方思います。

ジャケットは先日ご紹介したベビーアルパカのジャケットです。

サイズによってはお取り寄せも受けたまわれますのでお近くの店舗までお問い合わせください。



と言った感じでフェアアイルニットベスト<PEMBRIDGE SHEPHERD>の紹介でした。

私もネイビーを購入予定です。ぜひお早めにチェックお願いいたします。




商品ページがある商品はお取り寄せ、お取り置きをオンライン上で行うことが可能です。

(一部セール品など、サービスの対象外となっている商品がございます。)






試着、購入したい商品ページから簡単にアクセス可能ですのでぜひお買い物にご利用くださいませ。

より詳しいご利用方法はこちらをチェックしてみてください。






オンラインページができていない商品も、店舗にお電話いただければ代引き(コレクトサービス)やWEB決済サービスを使用した通信販売を承ることが可能です。


ご希望の商品の商品番号を控えていただき、在庫の確認、お届け希望日、詳細などお気軽にお問い合わせ下さい。

※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、今後変更する可能性がございますので予めご了承くださいませ。




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

今日のこの記事が良かったよという方はページ↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。


それではまた明日。


伊藤